どんな話題?

「広島原爆」投下後、レイテ島へ帰還中の米重巡インディアナポリスが、伊号第五八潜水艦によって撃沈された悲劇。
12分で沈没し、1100名が海に投げ出される。救助が遅れる中、生存者たちはサメの群れに襲われた。
生存者は必死に抵抗するも、次々と犠牲になる。救助されたのは316名のみ。
この出来事は映画『ジョーズ』に影響を与え、ロバート・ショウ演じるクイントの有名なセリフの元になったとされる。
最近、近所のバーで昔話を聞くのが趣味のオヤジと話していたら、「そういや昔、インディアナポリスの生存者が近くに住んでたんじゃよ」と。ハロルド・ブレイというおじいさんで、町には彼の銅像まであるらしい。
オヤジは「最初はただのハロルドだと思って話してたんだけどねぇ、怖ろしい体験をした人だったんだなぁ」としみじみ語っていた。それにしても、「人形のような目」ってどんな目だ?想像するとゾワっとする…。

みんなの反応
なんと!ハロルド・ブレイって人が生存者だったのか。しかも俺の地元、カリフォルニア州ベニシアに住んでたとか。たまに俺が働いてたバーにも来てたな。知らずに「ハロルドさん」って呼んでたわ。数年前に町の人が銅像建ててたな。
>「日本の潜水艦が魚雷2発ぶち込んできたんだ、署長。チニアン島からレイテ島に帰る途中だった。**広島の原爆**を届けた帰りだよ。1100人が海に放り出された。船は12分で沈んだ。」
この話に関する投稿で一番嫌なのは、コメントの90%がジョーズの話だってことだよな。
コメントの99%がジョーズの引用だってのは置いといて…今回の事件で一番責任があると思われるのは、オオグロってやつだ。別名Longimanus。個人的には一番好きなサメなんだけど。
Last Podcast on the Leftの461回でこの話を取り上げてるぞ。
個人的には、原因となったサメの種類の方が興味深い。オオグロヒレジロザメってやつだ。外洋を好んで、沿岸部には近づかないから、遭遇することは少ないと思うだろ?でも、船が唯一の移動手段だった時代には、船の近くにいる最も一般的なサメとして知られていて、最も危険なサメの一つだった。非常に攻撃的で日和見主義だから、難破船は食べ放題のビュッフェみたいなもんだ。当時の船乗りにとっては、「THE サメ」だったんだよ。
「人形の目のような…」
それを題材にした映画があるぞ。
そうか?この記事には、サメの襲撃がそこまで問題視されてなかったって書いてあるぞ。それに、人間の歴史には、もっとヤバい事件なんていくらでもあるだろ。
我が家への帰り道教えてくれ。
これはマジで恐ろしいな。ホラー映画にするべきだわ。
コメントの99%がジョーズの話って言われてるけど、これはマジでクールだわ。
ガニ股女と泳ぐぜ!
「黒い目、人形の目みたい」
サメってやつはな、生気のない目をしてるんだ。黒い目、人形の目みたいにな。襲ってくるときは、生きてるようには見えない…噛み付かれるまではな。そんで、黒目が白目にひっくり返るんだ。
この投稿のおかげで2時間も調べまくっちまった。Dan CarlinのHardcore Historyのエピソードと、WW2に関するMemoirsのエピソードをYouTubeで見ることをオススメするわ。
これを題材にした映画が公開されるらしいぞ。
レディットで読んだんだけど、カタツムリの方がサメより多くの人間を殺してるらしいぞ。少なくともカタツムリがいなくて良かったな。
Dan CarlinのHardcore Historyのポッドキャスト(補遺)で、この事件について無料で聴けるエピソードがあるぞ。絶対に聴く価値ありだ。最後に聴いたのが2年前だから、そろそろまた聴こうかな。ただし、内容はかなりグロいから注意しろよ。
Dan CarlinのHardcore Historyのポッドキャストで、この歴史の章について聴けるぞ。マジで最高だ!
シヴィライゼーションで、AIの英雄ユニットを軍隊に入れるように強制するMODまで使ってるわ。そうしないと、AIの英雄がずらーっと並んで、妨害したり、阻止したり、暗殺したり、何でもかんでもやりまくるんだもん…。
コメント