どんな話題?

ダース・ベイダーのライトセーバー、360万ドル超えで落札!映画『帝国の逆襲』と『ジェダイの帰還』で使用された、まさに映画史に残るプロップだ。予想価格を大幅に上回る31回の入札の末、コレクターの手に渡った。
この伝説の武器、実際に使用したのは俳優のデビッド・プラウズとスタントマンのボブ・アンダーソン。激しい戦闘シーンを支えた、まさに戦いの傷跡が刻まれた一本だ。
しかし、ちょっと待って!実際に手にした人は、あの「ヴゥゥン」という音を期待しただろうか?あるいは、電池切れで光らないことにガックリきてたりして?先日、近所のアンティークショップで埃をかぶった模造刀を見つけたんだけど、それを見てたらふと「これも誰かにとっては宇宙一の宝物なんだろうなぁ」なんて、しみじみ思っちゃったんだよね。値段?そりゃあ、ベイダー卿のライトセーバーには、足元にも及ばないさ!

みんなの反応
きっと **クリスタル** が抜かれてて動かないって気づいた時の顔が見ものだなw
アマゾンで60ドルで買えるの知らなかったんかよw \**smh*\*
ソースはこれな:
そいつが買って、誰かの奥さんがそれを渡して、そいつが肩越しにポイってして歩き去るの見たいわ
ちゃんと \**ブゥン**\* って音するんか?w
Adam Savage が詳細なビデオ上げてたぞ:
どうせもう動かねえんだろ
博物館に飾るべき!
ハン・ソロが現れて「博物館に飾るべきだ!」って叫んでほしかった
インプレッシブ…モスト インプレッシブ…(棒
博物館に飾るべき
この世は **マジでアホくさい**
「インプレッシブ。モスト インプレッシブ。」(棒
その発想はクールだけど…俺の100ドルくらいのブラックシリーズのベイダーのライトセーバーも同じくらいクールだし、何かあっても惜しくはないな
バカ高いもん買うのって、 **超金持ちが税金から収入隠す** ための手段じゃね? めっちゃ高い絵画とかみたいに。
マジかよ、クソ羨ましい。360万ドルも映画の小道具に **パーっと使える** 金持ちか。金持ち金持ちって感じじゃなくて、映画で使われたプラスチックに360万ドル出せるくらいのリッチになりたいわ
アホらし
賄賂みたいに不器用で無作為じゃない。もっと洗練されたクライアントのための **エレガントなマネーロンダリング**。
ガラス越しに見てるヤツの顔…「美しすぎる…手に入れなければ」
いつもニッチな趣味市場ってあるよね… ポケモンとか遊戯王カード見てみろよ。もう楽しいだけじゃなくて、大人がレアカードで金儲けしようとしてるじゃん
いつか誰かの家で、酔っ払いが自慢げに自分のダース・ベイダーの剣について語る日が来るだろうな
ジョージ・ルーカス「博物館に飾るべきだ!」(削除された投稿でしたコメントを再投稿。これでニヤニヤできるから。)
これが \**The Way**\*
で、まだ動くの?
ダース・ベイダーが **実在の人物じゃない** って誰か教えてやれよw
もし動くライトセーバーなら、そりゃまあアリかもな。
遥か彼方の銀河系ではUSB-C充電だったんだな
「ママー!動かないよー!」
クレジットでなんとかなる
小道具担当が適当なガラクタから午後に50ドルで作ったやつ…うーん
マジかよ、スターウォーズはフィクションだと思ってたわ
ちゃんと動くの?(二度目
真の価値は、数ヶ月前にAdam Savageが持ったことだな /S
めっちゃお買い得じゃん
Adam Savageが持って調べてるビデオ見たわ。こんな状態で現存してるの見るの凄いし、残ってるのが信じられない。
金持ちは金持ちすぎだろ、マジありえんわ。
ルークのライトセーバーの元オーナーを知ってるわ。彼の母親が壊れたトーチだと思って捨てちゃったんだって!!! 残りの装備は博物館に寄贈して保護してもらったらしい。
金持ちすぎんだろ
面白くねー
そんな使い捨てできるお金があって羨ましいわ
これ **絶対マネーロンダリング** だろ。
こういうのって、どこまでも安くも高くもなるからいつも驚く。1000万ドル以上でも驚かないけど、映画の小道具にここまで出すのもクレイジーだわ。 しかも動かないし :p
正直、博物館に飾られるべきだよね…
地球規模の経済破綻 – 「おい、この映画の小道具と米1キロ交換してくれよ」…「いいや、金以外認めない」
買ったやつが、これ **ただのハリボテ** って知ったらマジ切れするだろ
この360万ドルは、何人の人が犠牲になって生み出されたんだろうか?
これ、光線を出すための回転する反射棒を取り付けるのに使ってたやつに見えるな。腰につけてたプロップじゃなくて。
まだ倉庫に50個くらいあるだろ
コメント