【画像】女の骨盤wwwwwwwwwwマジかよwwwwwwwwww

挿話
実際の女性の骨盤の解剖学的構造は、このようなものです。

どんな話題?

衝撃の事実!あの子宮のイラスト、実は「ウソ」だった…?! ネット上で話題になっているのは、教科書などでよく見かける子宮の図解(左)と、実際の体内での位置関係を示した図(右)の比較画像。左の図は子宮を平らに広げ、各パーツを分かりやすく配置したものですが、右の図は、実際の体内では卵巣子宮に寄り添うように、ぎゅうぎゅう詰めになっている様子を写実的に示しています。

多くのユーザーは、左の図が「分かりやすい」と評価する一方で、「実際の子宮の位置はもっと複雑で、卵巣の位置も様々」「子宮は前傾、後傾など様々な形状がある」といった指摘も。ある婦人科で働いた経験を持つユーザーは「手術中に目にする子宮は、右の図のように限られた空間の中に収まっている」と証言。まさに「百聞は一見に如かず」!私も子宮のイラストを検索してみたところ、確かに左の図のようなものが圧倒的に多く、その「ずれ」にゾッとしたのは私だけではないはずです…😨

さらに、この話題は「子宮だけでなく、他の臓器の図解も実際とは異なる」「教科書は理解を容易にするための簡略化された表現である」といった議論に発展。「じゃあ、どのイラストが正しいの?」という疑問も浮上し、教科書や医療イラストの表現方法について、改めて考えるきっかけになっています。個人的には、両方の図を提示することで、より正確な理解を促進できるのではないかと思いました。皆さんも、一度自分の体の構造について、改めて調べてみてはいかがでしょうか?


みんなの反応


左の子宮ビビって威嚇してんのか?w
体の中って、こんなにもぎゅうぎゅう詰めなんだよな…毎回衝撃受けるわ
DNAが完璧な二重らせんじゃないって知ったらもっと驚くぞ
じゃあグロ解剖図のリンク貼っとくか。右矢印連打すると骨盤のツアーが始まって、最初の画像の右側の卵巣の位置が確認できるぞ
左のは各部位が分かりやすいように全部広げてるだけじゃね?多分…
レディボールズwwww
左のは単に広げてるだけだろ。学校の教科書の世界地図みたいなもん。教科書の世界地図を回転させたり、地球儀を持ち歩いたりできねーだろ?だから平面地図を使うんだろ?ってことは、地球が平面に見えるって意味じゃないんだよ!(フラットアーサーは来ないでね🙏
聖書的に正確な子宮w
左の図の方が教えやすいし、分かりやすいよな
右のは古代のカエルみたいw
これ見てH絵師達図面修正で大忙しだろなw
左のは展開図みたいなもんじゃね?精巣と精管も、スクロタムが温まって膨張してる状態と、体が冷えてキュッと縮んでる状態じゃ見た目違うだろ?「間違って」ないよ、必要な部位は全部あるし、体内の見え方が違うだけだろ
左の画像は正面から見た図解。
まあ間違ってないよ。各部位を簡単に識別できるように拡大した画像だってだけだろ
これは何かが「見える」ように
古代の解剖学者って、解剖して子宮を取り出して左の画像みたいに掲げて、それを描いてたんだろ?だからいつもそういう絵になってんだろ?賭けてもいいぞ
左の絵が間違ってるとは思わないよ。全部のパーツを見せてくれてるだけだろ。でも実際の手術シーンとか見てると、あの絵みたいに綺麗に配置されてるわけじゃないし、血とか内臓とか神経とか血管だらけで全然違う。投稿者全体像分かってないんじゃないの?
教科書のイラストより、実際の解剖図の方がもっと押し潰されてて区別しにくいのは間違いない。イラストは、色々なパーツを認識しやすく理解しやすくするためのもので、リアルさを追求するためのものではない
男の生殖器だって、図に描かれてるように正確に配置されてないぞ。
また女性に対する非現実的な美の基準かよ😩
まてよ。
でもコレ❤️はハート型だって確信してたんだが…
体の中の袋状の物体ってだけじゃん。実際のタマと変わんないくらいキモい
両方ありえると思うよ。左のは各部の長さ、形、相対的な大きさを示すためのもんだろ。
教科書には両方載せてくれると嬉しいんだけどな
くそぅ、最近の若者はこういう情報もスプーンで食べさせてもらわないとダメなのかよ。あれは各部の形、位置、長さを明確にするためのものであって、「騙すため」のもんじゃない。もしそれが体の中の本当の姿だと思ってたなら、チキンナゲットが実際の家禽から作られてるって知った時の衝撃を想像してみろよ。大人になれよ
くっそー、体内にタマが2つあるみたいだな
私は骨盤のエコー検査をしてるんだけど、卵巣はどこにでもあり得るんだ。骨盤の超音波検査はいつもイースターエッグ探しみたいだよ。
体から取り出してテーブルに広げたら、みんなが普段見てるものに見えるだろ。骨盤の中にぎゅうぎゅう詰めになってるだけのことだ
マイク・ワゾースキーが食料品を運んでるみたいw
1800年代に手術で遺体を解剖してたら、温かい遺体の膣/子宮をマホガニーの手術台に広げて…ろうそくの明かりの下で良く観察/スケッチするためだろ、多分。
ちなみに本の名前は「イブ」キャット・ボハンノン著だよ
「間違ってない」って言ってる人達へ。もちろん間違ってないよ。広げたらそんな風に見えるのは当たり前。でも、「女性器の解剖図」とかで検索してみてくれよ。Googleの画像検索で出てくるほとんどの画像が、体内で広げられた子宮を描いてるだろ?女性自身の健康や解剖学についてまだ勉強中の女性も多いのに、これは「これも間違ってたのか」って感じでちょっと面白くないよね。問題があるわけじゃないけど、女性の健康や解剖学は大きく誤解されてるか、全く理解されてないんだよ
妻には、毎月クランクっていう小さな邪悪な宇宙人がいて、1週間ぐらい彼女を操ってるんだ
A列は展開図に近い表現だろ。僕は今まで骨格を見て「ハッ!明らかにフェイクニュースだ!この骨格の腕は体の横に付いてるのに、俺の腕は明らかに不快感を示して上に上がってる!この骨格のまねはあまりにも不自然だ!」なんて思ったことはないぞ!
子宮はずっとTポーズしてたのか
左の子宮はただクールに見せたかっただけでTポーズしてたんだな
つまり、T字型の銅製IUDはT字型の子宮には実際には入らないってことか?

コメント