ヤングアス・ロード(通称:死の道)建設秘話!パラグアイ人捕虜の過酷な運命とは…

挿話
ユンガス・ロードは、「死の道」としても知られ、1930年代にパラグアイの捕虜によって建設されました。世界で最も危険な道路の一つとされています。

どんな話題?

世界で最も危険な道路として名高いユンガスロードをご存知ですか?ボリビアにあるこの道は、かつて「死の道」と呼ばれ、年間22名もの死者を出していたとか…ゾッとする話ですね!

1930年代、パラグアイの捕虜によって建設されたこの道は、幅が狭く、ガードレールもなく、急勾配で、600mもの崖が迫るなど、まさに絶体絶命!天候の悪化も加わると、まさに恐怖のドライブになるでしょう。 しかし、近年は新しい安全な道路が建設され、以前のような危険性は大幅に減少したようです。 まるでジェットコースターのようなスリル満点の道だったと想像すると、ワクワクしますね… でも実際は命がけだったはずです。

ところで、私の調べでは、話題になっている写真の道路は、インドのヒマラヤ地方のものという説が有力です。確かに写真に写るトラックは、インドでよく見かけるタタトラックですよね。 ということは、世界一危険な道は一つではなく、世界中に「危険な道」が点在しているのかもしれません。 もしかしたら、あなたの街の近所にも、ひっそりと危険な道が隠れているかも…なんて想像すると、ちょっと怖いですね! 改めて道路の安全について考えさせられます。


みんなの反応


350万するSUVで、しかもメチャクチャ故障してるやつから見ないとダメだよなコレ。昔のトップギアが懐かしい…
人類最古のジジイから最年少のガキまで、みんなビビるだろコレw
この写真、インドかパキスタンだな、絶対。
あそこから見える景色は息を呑むほど綺麗だろうなぁ…
モンテネグロのモラチャ峡谷を通る道、見てみ?完成以来50年間で1200人以上が死んでるんだぜ?年間22人って…マジかよ…。
何か凄いもん見たい?1977年の映画「エクソシスト」のウィリアム・フリードキンの「ソルジャー」見てみ。こんな道がガンガン出てくるんだぜ!音楽もタンジェリン・ドリームでマジ最高
20年くらい前に自転車でこの道通ったわ。帰りはミニバスでラパスまで戻ったけど。その後すぐ通行止めになったらしいな。俺が行ってた頃は新しい道作ってたわ。
ユンガスロードってのは、チャコ戦争中にパラグアイの捕虜が30年代に作った道で、狭くてガードレールも無い急斜面で超危険だったらしい。今は安全な舗装された道に変わってるけどな。600mもの断崖絶壁とか、天候の悪さとか、そういうのが世界一危険な道の評判の理由だけど、今は安全性がだいぶ向上してる。
ボリビア人だけど、何回かこの道通ったことあるけど、写真みたいじゃないぞ?
最初から危険じゃなく作れよって話だよな!
でもさ、危険な奴らが作ったんだから、仕方ないんじゃね?
ガードレール、歯みたいだなw
まあ、値段相応ってとこか。
写真の道はインドのヒマラヤの道っぽいな。あのトラックはインドでしか見ないタイプだし。
写真はインドの道だろ…赤いタタのトラックが写ってるし明らかに。
説明不足だろ!世界一危険ってなんでだよ!

コメント