どんな話題?

テキサスに出現した、まるでゲームのような<太字>弾薬自動販売機太字>が話題沸騰中!「ボーダーランズみたい!」という声が続出。コンビニ感覚で弾薬が買える手軽さがウケる一方、「価格が高い」「品質が心配」といった意見もちらほら。盗難防止には効果的という見方もありますが、テキサス在住者でも「見たことない」という人が多いようです。
ところで、先日テレビで見たのですが、フィンランドでは図書館にミシンが置いてあるらしいんですよ。弾薬自販機とミシン、一見すると全然違うけど、どちらも「必要なものが手軽に手に入る」という点では共通していますよね。でも、ちょっと待ってください。ミシンは創造性を刺激するけど、弾薬は…?なんだか急に、ズシンと重たい気持ちになってしまいました。

みんなの反応
まあ、ハッキリ言っとくわ。うちの商品のほとんどは、死んだ冒険者から剥ぎ取ったものよ。
マジかよ、なんかビデオゲームの自販機思い出すわ。具体的にどれかは思い出せないけど、リアルに作ってるんだな。
面白いことに、めちゃくちゃ高い値段でクソ弾を売ってるらしいぞ、利便性のためだけに。
「マーカス・ミュニションズより弾丸が優れてる奴なんていねぇ!」
値段はどうなの?
テキサスにずっと住んでるけど、見たことねえわ。
おー、ついでに牛乳も買ってきてくれる?
テキサスでは全然一般的じゃないぞ。
弾丸…俺の唯一の弱点…
箱売り?それとも両替機みたいにバラバラの弾がホッパーに落ちてくるの?
ボーダーランズって元々風刺じゃなかったっけ?
サーカスの時間だあああああああああああああ!!!!!
AmmuNationのリアル版じゃん。
テキサスに住んでて、州内をあちこち行ってるけど、こんなの見たことないわ。
まるでビデオゲームみたいだな。弾薬と消費アイテムが全部1ヶ所にあるとかwww
あとは銃の自販機があれば俺は幸せだ。
ボーダーランズかなにか?
コメントしてる奴の中で、私有の銃を所有したことも、触ったことも、同じ部屋にいたことすらない奴がいるのがわかるわ。なのに、まるで良い子ちゃんのNPCみたいに、感情的な主張を「事実」として繰り返してるのね。
地元の射撃場で使い古された真鍮を使った再生クズ弾。
サーカスの時間だ!
ボーダーランズの弾薬ベンダーは実在した
多分これ実際に存在するんだろうけど、テキサス人の大多数は見たことないと思うわ、俺も含めてな。オナニー続けてろよ。
よっしゃあああああああああ!
もし俺がこの会社で働いてたら、マーケティングの魔術師になれる自信あるわ。限定テーマの弾丸ケースが入ったガチャボックスとか、有名人 endorsed のケースとか、男らしい男は弾を買うって叫ぶビデオを作るとかさ。箱買いしたらビール1缶無料とか。
漫画みたいだわ。
文字通りただのバカげてるってことだよな。こんなの必要ないだろ(射撃場ならまあ、ありえるかもだけど)。
あとはサイバーパンク2077みたいな使い捨て銃の自販機があれば完璧だな。
これのどこが、Walmart が銃と弾薬を売ってるのとか、文字通りあらゆるスポーツ用品店が銃と弾薬を売ってるのと違うんだ?
これこそ俺が今まで見た中で一番アメリカらしいものだわ。
なんでダメなの…?
でも俺は他のRedditユーザーにスリング(訳注:銃器関連用品)を売ることすら許されないんだ。マジでクソッタレな日だ 🙁
>American Rounds
カリフォルニアのスーパーにあるのは食料品とアルコールだけだわ。
アルミ弾1箱30ドル?いや、結構です。
そんなの序の口さ。ハワイではSPAM缶を万引きされないように鍵付きのキャビネットに入れておかないといけないんだぜ。
5.7mm弾はあるの?
ユタ州のスーパーには弾薬があるけど、残念ながらビール以外のアルコールはないんだよね。
コメント