Friction
byu/Sure_Fig5395 ininterestingasfuck
どんな話題?

[要点生成失敗]
みんなの反応
ちょっとプレッシャー感じるかもね
紫の温度って何度だよ?頭悪すぎワロタ
スパークプラグがセラミック製なのはわかるけど、もうちょい詳しく説明してくれよ! 頼むから!
正直、見てる間ずっとボールが当たるんじゃないかってビビってたわ
マジか。白熱ってのは聞いたことあるけど、一瞬ミニチュア太陽だったぞまぶしっ!
スピン溶接でググってみろ。面白いぞ。異種金属を合金遷移で接合できるんだ。
あのね、2つのスパークプラグがとっても愛し合うと…
NGKの会社ウェブサイト。日本のセラミックメーカー。
面白いスピンだね
Spin me right round baby, right round…..

ちっちゃいボールが俺の脳みそで、回ってるやつがRedditだ。
スパークプラグのセラミックが粉々になって、カメラのレンズとか周りの脆いものを破壊するのを待ってたんだが
スパークが鋼鉄より硬いってのが面白いな
悟空が初めてSS3になった時やん
最初の熱による表面変化がヤバい
フランク:セラミックスはマジ最高!
これって太陽が出来る仕組みなの? 一瞬ミニ太陽があったように感じたわ。
フュージョン!

ふむ。超新星爆発したな。マジクール。
オーマイガー、チョーかっこいい!
これ見て大学の物理の摩擦係数の勉強思い出した… マジであの授業大嫌いだった…
ナイスグロープラグ!
なんて美しいロケットノズルなんだ
Friction in fuN
..ってことは、もうちょっと飛ばしても大丈夫ってことか。 たぶん
Mazdur ka haath
これを作るには、もっと良い方法があるはずだ
つまり、こうやって作るのか
だから俺はNGKのイリジウムプラグしか使わねえんだ
マジかっこいい
摩擦と圧力が同時にかかるとこうなるんだな。

ミニホイールハブを作っちまった…
What Is diddy blud doin is diddy blud eipstein
これ、俺の68年型サテライトで起こったわ。
新しい溶接方法かと思った

セラミックはアルミナだ。ダイヤモンドとほぼ同じくらい硬い
カメハメハ!!!!
鋼鉄は2700°Fで溶ける
あの色の変化が起こる瞬間が大好きだ。 劇的な温度変化で、最初は変色から始まり、核爆発みたいに黄色/赤色に光り始めるんだ。
You can’t fight i 🤷
つまり、こうやって作られてるのか
YouYuberが、なぜ超高速移動が良くないかを解説する時:

コマを作るもっと簡単な方法があるはずだ。
つまり、あれはこうやって作られるのか…
なんで誰もジョジョネタを出さないんだD:


コメント