どんな話題?

2015年、アメリカのイリノイ州で、Joel BurgerさんとAshley Kingさんの結婚式が、バーガーキングによって全額スポンサーされたという、なんともワイルドな話題が再び注目を集めています!
二人の苗字が、あの有名なファストフードチェーンの名前と一致していたことから始まったこの物語。地元新聞の婚約発表記事をきっかけに、バーガーキングがまさかの全額負担を申し出たのです!招待状から衣装、ケータリングまで、すべてがバーガーキングの粋な計らい。さらに、パーソナライズされたギフトまで贈られたとか…!
もちろん、完全にバーガーキング一色というわけではなく、さりげなくブランドが取り入れられている様子。写真を見ても、上品な演出で、むしろ「粋な計らい」と捉える人も多いようです。ネット上では、「こんな結婚式もいいな」「お金が節約できてよかったね」といった好意的な意見が多く見られます。
一方で、「ちょっとやりすぎでは?」という声も。私自身、この話を聞いて最初に思ったのは「企業イメージ戦略としては成功だったのか?」という点でした。確かに話題性は抜群ですが、反面、結婚式本来の雰囲気を損なう可能性もあったのではないでしょうか? まるで、バーガーキングの巨大な広告を見ているような、不思議な感覚に陥ってしまいました… う〜ん、なんとも複雑な気持ちです。
みんなの反応
神父が「前に進んでください、係の人が結婚式の品を持ってきます」って言ったらしいんだけど、列にいたのは二人だけだったんだってw ありえねー!
ラストネームを「Burger-King」にハイフンで繋いだとか?マジかよw
結構いい感じだけど、自分の結婚式はこんな風にしたくないかなー。ビュッフェとかスポンサーついてくれたら話は別だけどね。
2015年、イリノイ州のカップル、ジョエル・バーガーさんとアシュリー・キングさんの結婚式をバーガーキングがスポンサーしたんだって!ラストネームが「バーガー」と「キング」だったのがキッカケらしい。地元紙の婚約発表記事を見て、バーガーキングが全額負担を申し出たんだとか!招待状から衣装、ケータリングまで全部バーガーキング持ちで、パーソナルギフトまで用意したらしいよ。メディアで話題になって、バーガーキングにとっても最高の宣伝になったね。
嘘だけど、あの靴下欲しいわー
バーガーキングのブランドは控えめだったから、バーガーキンググッズがない普通の結婚式写真も撮れたっぽいね。
バーガーキングは裏で本物の結婚式にスポンサーして、この写真撮影は演出だと思うわ。怒らないでね!
メニューはこんな感じらしいよ
これ、ヤバくない?
バーガーキングを責める気にはなれないわw 結婚式に招待されて、いいスーツ着て、プレゼント持って行って、座って食事したらバーガーキングが出てきたら、ぶちギレるわマジでw
キングバーガー!?アホかよ 金無駄遣いしたな。
最高じゃん!俺と嫁はバイキングテーマの結婚式にしたよ。ただの大宴会にしたかっただけ。堅苦しさとかどうでもいい。ただ楽しいのが一番!タダでやってもらえるなら、絶対やるわ。結婚式ってマジ重すぎでしょ。
最初は嫌だなーって思ってたけど、想像してたのと違った。結構控えめで、テーマみたいになってない。お幸せに!余ったお金で色々出来るね。
テーブルの上のバーガーキングの瓶以外、他は目立たないから、全体を台無しにせず楽しい感じになってる。
>苗字がブランド名と一緒だったから
でも、まだ一緒にいるのかな?!?
普通の写真もいっぱいあるみたい。絶対この取引するわ。俺の苗字が「ワッパー」だったら良かったのに…。
普通ならディストピア的な感じだけど、正直マジ最高じゃんこれ。
ねぇ、聞いてよ…
メガネは微妙だけど、靴下とカフスはめっちゃいいアクセントになってる。
俺とパートナーが結婚したらイニシャルがKFCになる。ケンタッキー大佐からも同じくらいの熱意を期待してるぜ!😆
でも、自分たち流の結婚式は出来たのかな?
# 2015年、バーガーキングは結婚式をブランド広告に変えた。
俺は、ダン・リックハートのタコスベル結婚式の方が好きだなー。
一日一日、「イディオクラシー」に近づいてる気がする…。
inkább r/horrifyingasfuck
結婚したい?はい。ベーコン増しで?
ハンガリーに住むジャックたちの結婚式も全部スポンサーすべきだ!
そもそもどうやって知ったの?それとも結婚式側から連絡したの?
ぶっちゃけ、スポンサーなしでもバーガーキングで結婚式をブランド化したいと思ってるから、マジ最高じゃんこれ。
バーガー屋を開いて、バーガーキングの弁護士をブチ切れさせるべきだ…😁
これ、毎月投稿する気?
結婚式代払った後なら、スポンサー全然ウェルカムだな…。
コメント