【話題】 日本の高速道路料金システムが38時間ダウン!→結果www

掲示板の反応
日本の料金所システムが38時間停止。当局は車を無料で通行させ、後日オンラインで支払うよう呼びかけ。2万1000人以上が対応。

どんな話題?

皆さん、衝撃的なニュースです!2025年4月6日、東京を含む8都県で高速道路の料金システムに大規模な障害が発生!なんと100以上の料金所が麻痺状態に陥ったんです!Σ( ゚Д゚)

想像してみてください。料金所がすべて開いて、車がバンバン通過していく様子を…まるで映画のワンシーンのよう!当局は渋滞を防ぐため、料金徴収を一時停止。後からオンラインで支払うシステムに変更したんです。

そして、信じられないことが!システム復旧後、なんと2万1000人ものドライバーが自主的に料金を支払ったんです!罰則がないにも関わらず、です! これは日本人の高い倫理観社会への信頼を示す、驚くべき出来事ですよね。✨ もちろん、支払わなかった人もいたでしょうが、この数字は日本の社会を象徴する、感動的なエピソードと言えるのではないでしょうか。

この出来事をきっかけに、改めて日本の社会システムや国民性について考えさせられるとともに、「日本人の誠実さ」に改めて感銘を受けました。(*^▽^*) 他の国では考えられない出来事かもしれませんね!


みんなの反応


2025年4月6日、東京とその他7県で100以上の料金所が大規模なシステム障害に見舞われたってマジ?通行止め回避のため、料金徴収を停止、後でオンラインで支払いを促したらしい。信じられないことに、システム復旧後、2万1000人ものドライバーが自主的に料金を支払ったんだって!支払い義務がないのに、この信頼度、ヤバすぎだろ…
津波とか災害の後でも略奪しないってマジ?日本人のモラルマジで羨ましいわ…。
間違ってたらごめんだけどさ、「人の物を勝手に取らない」ってのが、日本の文化の一部になってるんじゃない?先週、小さな居酒屋でベースボールキャップ置き忘れても、1時間後もそのまんまだったんだぜ?
日本の料金所を通過する日々の交通量の1%にも満たないな。
>>東京圏(東京とその周辺県)の人口は約4100万人。東京の世帯当たりの自動車保有台数は約0.32台。
で、一体何人が料金を払わなかったんだ?
そうそう、日本ってさ。コロナが流行り始めた時、即座に空気感染と宣言して、死者も約1200人で、3~4ヶ月で完全に撲滅したんだよな。
これは超厳しい文化的規範を知ってる人だけわかるレベルの話だな。「出る杭は打たれる」みたいなことわざを日本の友達から聞いたことがある。
これは主義の問題だ。
日本人の誠実さと規律の高さを示してるだけだろ。
日本は超高信頼社会だから、これには驚かない。
2025年だろ?あちこちにカメラあるじゃん。ナンバープレートさえあれば、簡単に料金請求できるよ。
その2万1000人はカルマを信じてるんだろ。
立派すぎる
アメリカは日本のレベルには絶対到達できない絶対に
これがインドだったら、料金徴収員は38時間待機してたと思うわ。大都市では交通渋滞が普通だし。
どれだけのドライバーが通過したのか気になる。料金を支払ったドライバーには拍手!
アメリカですらほとんどなくなってるのに、日本みたいな近代国家がまだ料金所を使ってるのは何故?
俺は払わなかった人が何人いるのかの方が知りたい。
昔、携帯電話が普及する前の日本で大地震があったときのこと覚えてる?公衆電話が路上に設置されてて、人々は愛する人に電話をかけようと並んでたんだけど、列は完璧に一直線でブロックを一周するほどだったんだ。押し合うこともなければ、群がることもなかった。彼らは信じられないほど礼儀正しい文化を持ってるんだ。
去年夏に日本にいて、帰国する時に間違った切符で地下鉄に乗っちゃったんだけど、車掌さんにお金を払うように言われたんだ。ATMでお金をおろして戻って払ったよ。払わなかったら恥ずかしいと思った。
人々がしくじったら、政府は二度と信用しなくなる。こういう点では、西側諸国がもう少し日本みたいだったらいいのにと思うことがある。(もちろん、日本にも問題はあることは分かってるけど)
日本人を崖の前に並ばせて、「ゆっくりと前へ進む以外に何もしないのは違法だ」と言ったら、絶滅できるんじゃないか…
俺の町のレストランは現金しか受け付けないけど、支払いをせずに店を出て、翌日支払いに戻ってもいいシステムがあるんだ。誰も支払いに戻って来なかったことはないって言ってた。
うちの国は😑
叩かれるのは分かってるけど、こんな仮説があるんだ。生まれ育った地域で生活してる人たちのコミュニティ意識は、世界中から色々な文化や習慣、言語を持った人々が移住してきて同化しない場合よりも強いってやつ。そうすると、他人を自分のコミュニティの一員だと見なしたり、コミュニティに属してるって気持ちになったり、コミュニティに誇りを持ったりするのが容易になる。日本は、ゴミ問題や財布泥棒みたいな事件も少ない。移民の人口比率は人口の3%とからしい。
尊敬と名誉に基づいた社会で暮らすことを想像してみろよ。南蛮人のゴミみたいなMAGAの国とは違うんだ。
人はどうやって倫理的な行動を学ぶんだ?アメリカにもっとそういうのが必要だ。
日本のETCカードはクレジットカードと紐付けられてて、一部のニュース記事によると、当局は次回料金所を利用する際に罰金を科すことが技術的に可能だって書いてあった。
2万1000人って、総数からしたら何人?
個人的には、料金所自体が詐欺だと思う。高速道路の建設には納税者の税金が使われていて、維持管理にも税金が使われてるんだから。料金所は違法のはずだ。
無料にしても良かったんじゃない?38時間でそんなに大した損失は出ないだろうし、破産するわけじゃない。
ほら来た、自分の家どころか自分の国を出たことすらない奴らのコメントが来るぞ。平和な場所で暮らすのがどんなものか、ほとんどの人は理解できないだろうな。
物理的な料金所があることに、私はもっと驚いてる。日本は技術的に進んでいることで有名なのに、まだこれを使ってるの?

コメント