どんな話題?

皆さん、ご存知でしたか?あの有名な自動車メーカー、日産はかつてダットサンという名前だったのです!
実は、1980年代に大規模なブランド変更が行われたのですが、その理由には諸説あります。公式発表では、グローバル戦略の一環として世界統一ブランドを目指したとのこと。しかし、裏には日産のアメリカ市場における株価向上や、トヨタやホンダのような知名度獲得への強い願望があったのではないかという憶測も飛び交っています。
実際、戦後しばらくは、日本企業への負のイメージからダットサンという名称が採用され、アメリカ市場への浸透を図ったという説も。しかし、そのダットサンという名前は、アメリカ人にとっては親しみやすく覚えやすいと感じる人も多く、ブランド変更には疑問の声も上がっています。中には、「ダットサンの方が良かったのに」という声も。今回のブランド変更は、大成功だったと言えるのでしょうか? 様々な意見が飛び交う、日産のブランド変更劇、あなたはどう思いますか?
みんなの反応
えーっと…ニュース速報!ゴールドスター(家電)→ラッキーゴールドスター→LGって流れな!
うちじゃダットサンの510ステーションワゴンが定番だったわ!みんな大好きだったよ!
しかし登録看護師が運転するダットサン・ウルティマが地域をテロってるってのは、だいぶヤバいだろ…
俺はさ、第二次大戦後、日本の兵器たくさん作ってたメーカーってイメージが最悪だったからダットサンにしたって聞いてたんだが。純粋なアメリカ人なら「ニッサン」なんて絶対買わなかっただろうし。で、だんだんそのイメージも薄れてきて日産にリブランドしたって。
当時はそれなりに意味があったんだよ。日産と三菱は戦後、日本の空軍の飛行機をほとんど作ってたから、相当な悪評があった。太平洋で友達を殺した飛行機を作った会社から車なんて買いたくないだろ?ホンダはまだ全然会社じゃなかったし、トヨタは軍用トラックを作ってたから、同じような悪評はなかったんだよね。ダットサンって名前にすることで、日産って名前とは切り離して、80年代まで繋いだ。その頃には気にしている人も年寄りで購買力も落ちてたからね。
ダットサン侮辱!
ダットサン!ダットサンがいるぞ!ほら、誰も気にしないだろ!
1981年に完全にリブランドしてないよ!俺、1983年式ダットサン280ZX乗ってたし!
まして日産はnissan.comのドメインすら持ってないだろ!
日産って誰もが知っている名前ってのはつまり「誰でもローン組める」ってことだろ!
ほら見たか!誰も気にしないだろ!
ダットサン・サニーは最高!
日産ヴァーサ!ヤッター!!!
その金で防錆研究に投資すればよかったのに…
初めて買った車はダットサントラックだったわ
ダットサン…われわれはニッサン!っていうCM覚えてるわー!
昔のダットサン
280Zはマジ綺麗だったな😍
俺も古いフェアレディ持ってる。いつか引退したらレストアするんだ!
緑のダットサンのマッチボックスカー、今でも覚えてるわ
ダットサンは金の無駄遣いだったな。
ダットサンって車があったのは知ってたけど、日産になった/だったってのは知らなかった。
マジで歳とったな…子供の頃ダットサンの車見てたのを覚えてるわ。
ああ、経営陣が「マーケティング」で会社の状況が変わると思ってるパターンか。何も変わってないな…
ダットサンはアメリカ人にとっても外国語っぽく聞こえるけど、日産より覚えやすく親しみやすい名前だったと思う。名前が変わったとき子供だったけど、ダットサンの車やCMは今でも覚えてる。
子供の頃メキシコに行った時にダットサンが使われてて、「うちの父の乗ってる日産のトラックと同じの別会社が作ってるんだ」っていつも面白いと思ってた。
新車のダットサンB210買ったけど、クソだったわ
妻の最初の車はダットサンだった
70年代のダットサン・チェリーがまた欲しい。当時つまんない車だと思ってたけど、今は乗ってるとカッコイイだろうな
義理の兄弟の相手が今でもダットサン乗ってるわ 笑
オーストラリアでは短期間だけダットサン/日産ブランドのブルーバードがあった。ジョージ・フューリーとかバサーストとかツーリングカーのレースをチェックしてみろよ!
で、とんでもない訴訟になったんだよね。
逆方向に行けばよかったのに。
それによってダットサンの歯車のジョークが台無しになったんだ
へぇー、知らなかった
うん…リブランドをそうやって解釈することもできるな
社長のプライドを直すのに5億ドルも使ったのか…その間トヨタとホンダは市場を席巻するのに忙しかっただろうな
残念だな。ダットサンなら最高のミームが作れたのに
日産が以前はダットサンだったって初めて知った。うちの地域ではホンダやトヨタより高いから、日産の製品は買ったことないな。
ダットサンは雨が降るとあっという間に錆びてボロボロになったよな。徐々に崩れていく感じだった。
ノルウェーではダットサンって「バラバラになった」って意味の言葉と聞こえるから、ちょっとしたミームだったのを覚えてる。「ダットサン」は方言で「分解した」って意味なんだ。
コメント