どんな話題?

壁に書かれたメッセージが、人々の心を掴んで離さない!まるでタイムカプセルのような、貴重な一枚が発見されました。
古びた壁には、たくさんの名前とメッセージが!「Kilroy was here」の落書きや、「Jimmy loves Rita」といった恋人たちのメッセージ、そして「Louis Yitts」と「Mary Panda」の名前は、なんとその後の結婚へと繋がっていたことが判明!1940~50年代の青春の息吹が感じられる、感動的な一枚です。
多くのユーザーが「保存すべきだ!」「素晴らしい!」と興奮を隠しきれません。中には、かつて自分自身も壁に落書きをしていたというコメントも。まるで、時代を超えた共感と感動の輪が広がっているかのようです。この写真から、当時の人々の温かさや、人生の喜びが伝わってきます。まさに、歴史の断片とも言える貴重な発見ですね!
みんなの反応
ルイス・イッツの訃報だよ!https://abriola.com/tribute/details/2214/Louis-Yitts/obituary.html メアリー・パンダって人と壁に落書きしてて、訃報では奥さんって書いてあるぞ!😊
最近のクソガキの落書きよりはよっぽど健全だなw
みんな字が綺麗なのがいいね!
絶対に塗りつぶすなよ!マジかっこいいじゃん!
60年代育ちだけど、母ちゃんが誕生日パーティーで地下室の壁を白く塗ってクレヨンで自由に描かせてくれたんだ。1年間そのままにして、次の年には塗り替えて…姉と俺で壁1面ずつ。その家に35年も住んでたから、俺ん子も地下室の壁に落書きしてたなw
素晴らしい歴史の一片だな。キルロイ永遠に!
これ、r/thewaywewereに投稿したら絶対ウケるぞ!
モーがいたどころか、今もそこにいるって事か…
「ジミーはリタを愛してる」…いいね! 末永く幸せだったといいな😊
キルロイ!
ちんぽがない…すげえな…
塗りつぶすなよ!マジでかっこいい!
hell yeah キルロイ!
「キルロイここにあり」だろ!!
あの頃はみんな字が綺麗だったよな。今の平均的な20人の字を見たら、綺麗に書ける奴は数人いるかいないかで、後は3歳児が口にくわえたクレヨンで描いたような字だろうな。俺自身も学生時代以降字がクソになったし、もう鉛筆を使う必要もないしね…悲しい…😢
キルロイが無事に帰還してよかったな
オールド・キルロイ
モーリスの住まいはパーティー会場だったんだろうな。あと、高校最後の週の老人みたいなノリが笑えるw
OP!塗りつぶすな!むしろ、保護のためにニスでも塗って保存しろよ!これは話題作だぞ!
久しぶりにキルロイ見たわ
キルロイ!
めっちゃかっこいい!小さな野球場もいいね!
キルロイ発見!
キルロイの足なんて初めて見たわ。結構イカしてる落書きだな
モー…渋い名前だな
俺んじーちゃんばーちゃんはビクトリア朝時代の家で、地下室のドアの1つに1940年代のサインと日付があったぞ
ルイス・イッツとメアリー・パンダは1949年に結婚したんだな。
キルロイがモーって名前だって知らなかったわ
https://www.vlm.cem.va.gov/VINCENTDULATOWSKI/1C8F62 第二次世界大戦退役軍人ヴィンセント・ウラトウスキー安らかに眠れ…
こういうの嫌う奴いるけど、正直美しいと思う。人間は昔から記憶に残りたいもんな。「ここにいた」って。それがどこで、どうやって刻まれていても、「ここにいた」って言うのは大事なんだよ。
コメント