どんな話題?

とある技術者が、会議中にこっそり続けている秘かなプロジェクトが話題を呼んでいます。それは、一枚の硬貨に、毎日、会議の度にペンキを塗り重ねていくというもの。2025年から始まったこのプロジェクトは、まるで巨大なアメ玉のように、色とりどりの層を重ね、独特の風合いを醸し出しています。
会議がつまらない時ほど、ペンキの匂いを嗅いで気分転換するというのもユニーク。完成した硬貨は指紋がつきやすく、重力で形が崩れることもあるそうですが、それもまた味。投稿者は「会議がなければ、こんな芸術作品は生まれなかった」と語ります。
先日、テレビで「会議中に無意味な落書きをする人は、創造性が高い」という研究結果が発表されていました。この硬貨は、まさにその証拠なのかもしれませんね。しかし、一体何を目指しているのでしょう?もしかしたら、定年退職後に、自作のゴルフボールとして使うつもりなのかも…!

みんなの反応
禁断のジョーブレーカー
いくつか情報:
今すぐ裏側も始めろ。定年退職する頃には、カスタムゴルフボールが完成するぞ?
それ全部メールで済んだんじゃないの?
会議1回につき、ペイント1層追加してるってマジ?
フォード石を作ってるのか?
定年退職おめでとう!(棒読み)
ああ、なるほど。「会社で堂々とシンナーを吸うための裏技」も読んだことあるんだな。
「これメールで済むんじゃね?」って、どれくらいの頻度で思ってるの?
みんな会議に集中してないけど、隅っこからお前のこと見てるのは分かってるよな?
r/ちょっと悲しい
会議に出すぎだろ!
よっしゃああ!これこそが「ほどほどに興味深い」ってやつだ!マジ最高!ついにこのサブレにふさわしい投稿だ!
隠れてやってるの?それともみんなの前で堂々と?
クォーターコインをハーフコインに変えちまったな。
会議中にクォーターコインにペンキを塗り重ねるミスターに乾杯!🍺
この人、平均的なReddit民7人分くらいの給料もらって、こんなことしてんのかよ…。
90年代にカッティングシート屋で働いてた頃を思い出したわ。どこもかしこも、剥がした後のビニールくずを集めたボールがあったんだよな(文字の中とか、端っこの細い線とか)。大きくなりすぎたり、邪魔になったりするまで放置して、誰かが持ち帰ってた。見た目の割に重かったんだよね。一度半分に切ってみたんだけど、マジでジョーブレーカーの真ん中みたいで超クールだった…。いろんな色と層があってさ。
これこそインターネットが作られた理由だよな。
どんな仕事してんだよ、そんなに会議漬けになるなんて?
なんでか分からんけど、これめちゃくちゃ面白いわ。共有してくれてありがとう。
巨大なジョーブレーカーを思い出すな。舐め続けて中心にたどり着くやつ。昔、タズマニアンデビルのホルダーが付いたやつ持ってたわ。今思うと、あれちょっと変だったな。ジョーブレーカーがタズの口の中に入ってて、俺が漫画のキャラとキスしてるみたいな感じだったんだから…。
なんでこんなに魅入られてるのか分からん。
会議中にペンキ臭が漂ってくるのかよw
この投稿、メールで済んだな…。
俺が「俺ら」になる番が来たら、裏側を完成させるか。
会議のせいで腫瘍が成長してるっていうアナロジーが不気味すぎる。
フレアベースが必要だな。(意味深)
コインの裏側が見える動画と、形を変える時のヌメヌメした感じが見たい。
お前は管理職に向いてるよ。
シーシュポスは幸福だったに違いない。

コメント