どんな話題?

映画界の重鎮、スティーブン・スピルバーグ監督。なんと、アカデミー賞の受賞スピーチで最も名前が挙がる人物であることが判明!その数、驚異の42回。家族や友人、果ては神をも凌ぐとは…。まさに映画界の「ゴッド」スピルバーグ。
作品への感謝だけでなく、影響力の大きさを物語るデータでしょう。「ジョーズ」や「シンドラーのリスト」など、時代を彩る名作を手がけたスピルバーグ監督だからこそ、感謝の言葉が集まるのかもしれません。
個人的には、スピルバーグ作品を見て、映像の力に圧倒された子供の頃の記憶が蘇ります。彼の作品が、どれだけの人の人生にキラキラした影響を与えたのか…想像もつきませんね。ひょっとしたら、彼に感謝することで、成功のおこぼれにあずかろうとする「下心」もあるのかも…?いや、考えすぎかな。

みんなの反応
ほーん、これがリストの全部か。
モンゴメリー・バーンズのシンプソンズの名言を思い出すわ。
そのソースには、受賞者の家族や友人よりも感謝されているとは書いてないぞ。42人以下の受賞者しか家族に感謝してないってのが信じられんわ。
サル・サパースタインのすぐ後ろかよw
神は同じ年にジュラシック・パークとシンドラーのリストを公開してないだろ。
「スティーブン・スピルバーグ、家族をボコる!」 – ペレス・ヒルトン
リストのどこに「お前」がいるんだ?ヒッチコックでさえ彼に感謝してたぞ。
メリル・ストリープによれば、ハーヴェイ・ワインスタインは神らしいから、神とハーヴェイ・ワインスタインへの感謝の数を合わせたら一位じゃね?
*でも家族がいなかったら、この本は2年前に終わってたのに*
感謝しとかないとボコられるぞ!
「オスカーで一番感謝されるのは、スピルバーグと神、どっち?」
スティーブン・スピルバーグが神をボコる、ってのは最高のパンクバンド名だな。
神は人じゃないだろ。
サル・サパースタインの方が上だと思うわ。
スピルバーグが家族、友人、神をボコるのを見てると、彼にできるだけ感謝するのは良い考えだと思うわ。
「家族、友人、そして神をボコる」
ここ10年で変わったのかもね。
俺は最高の韻を踏ませてくれた神に感謝するぜ。特にニガーを撃ったり、めちゃくちゃハイになったりするやつな。
「神はサメを作ったが、ジョーズを作ったのはスピルバーグだ」
スピルバーグは私が気づかないうちにワインスタインをボコったのか。良かった
神に感謝する人たちは、実際には何に感謝してるのか疑問だわ…神が彼らを成功させるために物事を起こしてると思ってるのか?
スピルバーグも長かったな、ロビン・ウィリアムズが「名前がスティーブンだと勝てない」って言ってた頃から。
夕食の時に祈るたびに、スピルバーグにも感謝してるわ。
すでに19人も神を個人的に知ってて、存在証明しようとしないのがおかしいだろ!?
ハーヴェイ・ワインスタインはこのリストのどこにいるんだろうな…
ワインスタインを超えて、その恥ずかしい面白い事実を取り除くために、誰かに感謝し始めたんだな。
いやいやマジメな話、感謝のスピーチの何割を実際に彼が書いたんだ?
スピルバーグと神の違いって何よ?
同じ場所にいるのを見たことあるか?
なんで彼らはボコられてんだよwww なんなんだコイツ。
スティーブ・スピルバーグ、家族、友人、そして神をボコる。
スピルバーグは、家族、友人、神よりもハリウッドで多くの給料小切手に名前が載ってるに違いない。彼の名前が給料小切手に載ってないなら、載せてほしいと思うはずだ。
コメント