どんな話題?

1912年、ルイジアナ州で起きた衝撃的な事件、ボビー・ダンバー誘拐事件をご存知でしょうか?4歳のボビーが失踪、数年後に発見された少年はボビーだとされたものの、その真偽をめぐり、現在まで謎が深まるばかり。多くの人の人生を狂わせた、まるで映画のようなこの物語を紐解いていきます。
発見された少年は、貧しい家族のブルース・アンダーソンだと、後のDNA鑑定で判明。裕福なダンバー家は、彼をボビーだと主張、裁判でも認められました。しかし、少年とボビーの外見の酷似性には疑問の声が上がり、裁判の不備も指摘されています。ネットやテレビでも取り上げられ、「This American Life」というポッドキャストでも詳しく扱われています。まさに、お金持ちが法の網をくぐり抜けた、と感じる人も多いようです。
私はこの事件を調べていてゾッとしました。まるで、ミステリー小説の一節を読んでいるような…、いや、それ以上に現実的で、胸に突き刺さる衝撃です。ダンバー家の倫理観にも疑問を感じずにはいられません。「アリエナイ!」と叫びたくなるような展開に、言葉を失いました。一体、本当のボビーはどうなったのでしょうか?「アリゲーターに食べられた?」というダンバーの孫娘の証言も衝撃的です。真実は闇の中、今もなお人々の心を掴んで離しません。
この事件は、貧富の差と司法の歪みを浮き彫りにする、痛ましい実話です。そして、何よりも、小さな子どもの身に起きた悲劇は、決して忘れてはならないと、強く思いました。
みんなの反応
えーっとだな、要約すると、新聞がクソみたいな報道して、母親と養母との子供の反応が食い違ってて、しかも未婚で子供3人(うち2人は死亡)とかいうモラルハザードぶちまけたことでアンダーソンの主張は完全無視されたんだとさ。
ぶっちゃけ、似てないよね?しかも、子供本人は何も言えなかったの?意見言える年齢だろ、普通。
つまり…貧しい家庭から子を買って代役にしたってこと?
4歳の子供がワニに食われたかもしれないのに、悪役扱いされるって、どんだけ酷いんだ…。ダンバー家、やりすぎだろ。
あのクソ野郎ども、別人だってわかってただろ。絶対に自分の子供だなんて思ってなかったはずだ。
つまり…アンダーソン家と一緒に見つかったんじゃなかったってわけ?
この事件に関するめっちゃ良いポッドキャストがあるぜ。結論としては、ボビーはワニに食われた可能性が高いって。子供が何も言わなかった理由?言ったんだけど大人達が聞いてなかったんだよ。大人になってから一度だけ実家を訪ねてるけど、自分がボビーじゃないって知ってたみたい。
ウォルターズと少年は旅の途中でポプラビルに結構長くいて、地域の人達は2人をよく知ってて、ダンバーの失踪前に2人を見かけたって証言してる人が何人かいる。それらの証言にもかかわらず、裁判所は少年がボビー・ダンバーだと判断した。ウォルターズはミシシッピ州からルイジアナ州に身柄送致された。ウォルターズは誘拐で有罪判決を受けたが、少年はダンバー家の保護下に残り、ボビー・ダンバーとして人生を送った。ウォルターズは2年間服役した後、控訴により有罪判決が覆され、州は再審を行わず、釈放された。
金持ちが好き勝手できるいつもの話だな。
This American Lifeでボビー・ダンバー事件を扱ったすごく良いエピソードがあるぜ。マジで今まで聞いた中で最高のストーリーテリングの一つだ—超スリリングで感動的。トゥルー・クライムかミステリー好きなら絶対聞くべき。 [This American Life – The Ghost of Bobby Dunbar](https://www.thisamericanlife.org/352/transcript)
あちゃー。
悲しいな…:(
This American Lifeのエピソード、「ボビー・ダンバーの幽霊」は最高だよ。
見ろよ!だからいい子にしてらんないんだ!
レイチェル・ホーキンスの「相続人」って本読み終わったところ。フィクションだけど、この話が元ネタになってるんじゃないかって思う。
ボビー…くっそ…
これって、ずっとオススメされてるけど怖くて見てないBrewの動画のやつ?そうだよな?
くっそ、ボビー
ボビーを最後に見たのはポール・ミッツィ。彼は取り調べられたのか?容疑者だったのか?
This American Lifeが何エピソードか使ってこの話を扱ってた。
ゲットだぜ!もう貧乏人と付き合う必要はない。
/r/titlegore
2004年、DNA鑑定で、既に亡くなっているダンバーとその弟の息子たちは血縁関係がないことが判明。これにより、関係者は発見された子供が実際にはブルース・アンダーソンであり、本当のボビー・ダンバーは発見されていなかったという結論に至った。
ブルースは欲深いガキだった。せめてポニーくらい貰えたんだろうな。
コメント