マジかよ…飛行機代5.6ドルはTSA(米国運輸保安庁)費用だった…航空券値上げの闇

挿話
飛行機のチケット代には、5.60ドルのTSA(運輸保安庁)費用が含まれています。

どんな話題?

皆さん、ご存知でしたか?あのTSA(米国運輸保安庁)のセキュリティチェック、実は「パフォーマンス」に過ぎないかもしれません!

多くのユーザーが、航空券に含まれる謎の料金「$5.60」に疑問を呈しています。これは「9.11セキュリティ料金」の名目で徴収され、年間60億ドル以上にも及ぶ莫大な額に!にもかかわらず、テロ阻止に効果があったという証拠は皆無で、むしろ非効率的で不親切な対応が批判の的になっているのです。空港での待ち時間の長さや、指示の不統一さ、職員の態度など、怒りの声は噴火寸前!まるで「無駄遣いのショー」を見せられているかのようです。

ある日、私は空港で自分のフルーツポーチを検査するTSA職員の姿を見てハッとしたんです。…一体、すりつぶした果物に麻薬や爆弾が隠されている確率って、どれくらいあるんでしょうか?「セキュリティ劇場」と揶揄されるのも無理はないと感じました。 さらに、民間委託時代の空港と比較した調査結果によると、民間委託時は効率的で従業員も親切だったそうです。今は「国が資金を出し、TSAが雇用創出のために存在する」という見方も出ています。本当にこれで安全が確保できているのでしょうか?「$5.60で買えるのは、自由か、それともただの不便か?」考えさせられる出来事でした。

この現状を放置して良いのでしょうか? TSAの抜本的な改革、または廃止を求める声は日に日に高まっています。皆さんはどう思いますか?


みんなの反応


マイル/ポイントでチケット買うと、必ず「15,000マイル+5.60ドル」ってなるのはコレなワケか!
空港で延々と列んでる人の図。まさにこれだよな。
え、つまり服の上からのアレに5.60ドル払ってんの?最初はただの暴行だと思ってたけど、売春も含まれてるとか…マジかよ!
TSA、まだDOGEコインで攻撃されてないの?…この文章を書かなくちゃいけない自分が嫌だ。
ポイント使ってチケット取った後、なんでこんな追加料金払わなきゃいけないんだろーって思ってたんだ…スッキリした。吐き気がするわ。
空港でノロノロ進むために追加料金払わされるって、クソすぎだろ!
まだまだぼったくられてる感じ。
TSAは雇用創出プログラムだよな…
地球上で最も無能な組織だな。
金の無駄遣いすぎだろ!
何の付加価値もねえのに!
効果の全くないセキュリティーのために?TSAは廃止すべき!めちゃくちゃ一貫性ないんだもん。空港変わる度に「ノートパソコンはカバンから出す!」とか「バカ!カバンに入れたまま!」とか言われて、わけわかんねえ。しかも、水は捨てろってポスター貼ってあるのに、カバンの中身どうするかを示すサインがないのはナゼ?サインだけで十分だろ!TSA職員の仕事なんて、AIか簡単なポスターで済むだろ!
TSAは全部廃止しろよ!全員無能
ノートパソコンはカバンに入れたまま?それとも出すの?はっきり教えてくれれば、40セントくらい追加料金払ってもいいわ!もう3、4回も怒鳴られたし、毎回違うんだもん!手続きが毎時間変わるから、もっと早く進むはずなのに!
憲法上の権利は完全に任意だってことだけを思い出させてくれる、全く役に立たない組織
アメリカ観光客だけど、TSA職員は今まで出会った中で一番無愛想で、不当に上から目線の人たちだったわ。
空港の「セキュリティー劇場」に金払ってるの?安全は全く確保されてないのに?なんてこった!
国土安全保障からも資金提供されてんだろ?政府の予算じゃ足りねえからな!
料金を倍にして、手続きを効率化しろよ!パフォーマンス劇場やるなら、せめて迅速で痛くないようにしろ
セキュリティー劇場だな。何も防いでないよ。
今朝セキュリティーチェック通ったんだけど、幼児のフルーツポーチを薬物検査してたのを見て、「完全にセキュリティー劇場で金の無駄遣いだ…」って思ったわ。マジで?果物ピューレで麻薬や爆発物を密輸する家族って、一体どれくらいいるんだ?
片道5.60ドル、往復11.20ドル。チケットの税金コードを見れば、AYって表示されてるはず。
*アメリカの話だよ!
昔は(今もかもだけど)「9.11セキュリティ料金」って表示されてたな。時間の無駄で金も無駄だって思う奴、テロリストかよって感じでな!
高すぎだろ!
もし毎回IDと一緒にあの紙切れを渡さなきゃいけないなら、もっとセキュリティー劇場の無駄遣いにみんな気づくだろな。
違うだろ!
TSAはテロ計画を阻止したことがない。それなのに作られた理由って、コレなのに!
そんなの全く好きじゃない
アメリカでは毎日300万人が飛行機に乗ってるから、1日1680万ドル、年間61億ドル以上になる。なのに予算は118億ドルだから、税金も貰ってるわけだ!
民営化されて、5.60ドル以上取られても「選択肢」として提示されるようになるぞ!
それに、約100億ドルの連邦政府からの資金提供もあるしな!
5.60ドルで、ホワイトモンスターと後悔の臭いをプンプンさせてるカールっていうTSA職員が、リバティトンネルで「君の自由のために、兄弟」ってささやく姿が見れるのか…
モンタナ州ボーズマンの空港は数年前まで民間警備会社だったんだけど、全然違ってた!感じの良い人、効率的なシステム、組織だったし、地元の人も雇ってた。でも、あの資金提供に圧力かけられて、普通のクソTSAになった。空港での楽しい体験が台無しになったよ。
ウィーンからミュンヘン行きの便でTSA料金払うの?おかしいだろ
TSAに資金供給するのをやめろ!
彼らの給料を払ってるのは私たちだってことを、思い出させるべきだな?! /s (皮肉です)
だからできる限りプライベートジェットで飛ぶんだ。TSA料金を節約できるからな!

コメント