The amount of editing was insane
byu/_TimApple_ ininterestingasfuck
どんな話題?

ある女性が、クラシック曲を一音符ずつ異なる衣装で演奏し、動画を編集した話題がネットを賑わせています!まるで万華鏡のように、衣装が次々と変化するその動画は、瞬く間に注目を集めました。
彼女は30秒程度の動画を、十数着の衣装で撮影。編集ソフトで重ね合わせ、まるで早送り映像のように見せています。各音符に衣装が割り当てられ、驚くほどスムーズに切り替わる演出は、一見複雑そうですが、実際は1音符あたり数分程度の作業で済み、驚くほど簡単だったようです。 編集作業自体も15分程度で済むとコメントされており、驚きの声が上がっています。
しかし、その手法に賛否両論も。中には「無駄すぎる!」「意味不明!」といった声も。私も正直、最初は「?」でした。でも、よく考えたら…これはある種の芸術表現ですよね?時間の無駄遣いと捉えるか、創造性の爆発と捉えるかは、見る人次第かもしれません。 実は以前から、同じ手法で音楽動画を制作する人がいたという情報をネットで見つけました。これは単なる流行ではなく、新たな動画表現の1つの可能性なのかも…なんて思ったりもしています。さて、あなたはどちら派でしょうか?
みんなの反応
毎日違う服着るための必死さが伝わってくるなw 俺の服は全部一緒みたいに見えるけどなwww
そんな服の量ねえよ!
まあ、コードは複数の音でできてるし…当たり前だろ
18歳の時の神動画思い出したわ [YouTube](https://youtu.be/JzqumbhfxRo?si=FCeUcM4lUyAf-AGM)
いやいや、1日5~15分だよ。撮影、ファイルを開く、アップロード、トリミング、追加、保存。
赤いドレス人気だな
めっちゃ目が回るわwww
同じ30秒を10着くらいの服で弾いて、重ねて編集したんだろ。全部で15分、最初の音で同期取れるからもっと短いかもな。編集ソフトの機能だし、クリックするだけじゃん。
カーテンが物語ってるぜ…(1音符/日説)
正確には…コード使ってるから毎日一音符じゃないだろ!複数の音同時じゃん🤷🏻♂️
意味不明で…無駄だな
どんだけ日数かかったんだ?
せめてクラシックを選んだのは評価できる
簡単すぎる!
赤いドレスお気に入りなのかな?定番なのか?
ポーズ押して服見るの楽しいな。白いのはウェディングドレス?
服装が同じ時はカメラの位置も完全に一緒だな
服めっちゃ持ってるなwww
十分近いな。謎のギタリスト、おかえり
違うって!動画の1秒編集して別のプロジェクトに貼り付けるなんて超簡単だよ。幼児でもできる。
ポリゴン思い出したわ
可愛いな
一音符ずつなら編集簡単だな
この動画思い出したわ:

(https://www.youtube.com/watch?v=JzqumbhfxRo)

Amateur
Filmed, composed, edited, composited and all in all made by Lasse Gjertsen in 2006.Trivia:The drum sequence was filmed i...
素晴らしいけど、カメラの位置固定してたらもっと良かったのに
え、つまり俺でもこの複雑な曲を弾けるってこと?
練習するより簡単だな
謎のギタリストが何年も前に同じことチャンネル丸ごと作ってたろwwww

リズム感ない奴はこれだ!一音符ずつやれ!
コード!嘘つき!
発作起こしそう
https://youtu.be/JzqumbhfxRo?si=mM5GruVBj6JmI7kI
デスノート一冊で終わりそうだな
女は服多いよな
0~1600万を言葉で打った奴みたいだな。無駄な努力はある意味凄い
人って時間無駄にするよな
あんな編集…価値ないと思う…
久しぶりに感動したわ

音なしでも曲わかったわ。この曲は有名すぎる
素晴らしい演奏
ブラボー!
[deleted]
普通に演奏して欲しかった
服じゃなくてボディペイントでやって欲しかったな
コメント