【飯テロ】皿の上が芸術!海外の料理プレゼンが斜め上すぎると話題に

掲示板の反応
料理の盛り付けがかなり面白いプレゼンテーションだ。
Pretty interesting presentation for a dish
byu/OdysseyTag ininterestingasfuck

どんな話題?

炎上必至?!話題の高級レストランが、衝撃の「書籍を燃やして調理する」演出で注目を集めています!

高額なメニュー、生肉を提供するという大胆さ、そして燃え盛る炎とで覆われた料理…そのビジュアルは賛否両論! ネット上では「WeWantPlates」とプレートを懇願する声から、「クール!」「クリエイティブ」と称賛する声まで、様々な意見が飛び交っています。 1500ドルという価格設定にも驚きですが、中には「30ドル分の食材を90ドルで提供する手法」を指摘する声も。一部では「インスタ映え狙いでは?」との批判も出ています。

実は私、このレストランの近隣に住んでいて、噂を耳にしたんです。近所の奥様いわく「あの炎は、まるでドラゴンの吐息みたいよ!」と。…確かに炎の演出は迫力満点で、まるで魔法にかかったかのようでした。しかし、生肉の組み合わせは、正直なところ食欲をそそるものではありませんでした…。値段もさることながら、安全性にも疑問が残る、やや混沌とした料理体験だったと言えるでしょう。


みんなの反応


1500円ね、旦那。
その言葉、後悔させるぜ。
まあ、実際はちょっと間抜けだよね?うん。でも、面白いビジュアルだし、ソルトベェとか、そいつのクズみたいな弟子がやってたクソよりははるかにマシだよな?俺もそう思うぜ。
r/WeWantPlates(お皿が欲しい)
なんで本の上で食わなきゃなんの?
ヘイトコメで地獄に落とされるかもしれんけど、これは結構クールだったと思う?単純な俺だけど、楽しめたわ😊
生の料理ベースの料理ってのが皮肉じゃない?
百科全書食
これはアホくさくて嫌いになる準備はできてた。でも、心を掴まれたんだ。嘘じゃないよ。悪くねえ、結構クリエイティブだ。
30ドル分の肉と付け合わせをどうやって90ドルのメニューにするか
店の名前は華氏451度だろ?
私たちが重視すること:
わあああああああああ
俺には高すぎるし、肉も生焼けすぎで胃がもたれそう。
料理の上のはどうなってんの??
豆知識:あんなグローブをして火を使うなよ。何かが起こると、グローブが皮膚に溶け付く。何かがひどく起こると、グローブと皮膚が融合するぜ。
正直、こういう演出で初めて理解できた
こんなのマジで嫌いだわ。
今すぐ焼け
/r/wewantplates(お皿が欲しい)
料理に燃えカス(何の素材かわからんけど)をたっぷり楽しんでね。
くそ、高級肉が閃光紙の味になったじゃねえか
みんな楽しみを知らない奴らだな、これはめちゃくちゃかっこいいぜ。
あんなに火🔥使ってて、まだ生ってどういうことだよ🙃
r/stupidfood(バカ料理)
燃えカスまみれの生魚ね。2000ドルね。現金かカード?」
「高級料理」の目標は、客を混乱させて、30ドル分の料理に300ドル払ってる理由を考えさせないようにすることだと思う。
「気取った」ってスペルミスだろ
ああ。「目立つ消費」と「書物燃焼」。現代をよく捉えてるな。
すごいとは思うけど、やっぱお皿に乗せてほしいわ。
美味しい料理とマッチの匂いを堪能しろ。
閃光紙に似てるんだろか。残渣なく燃えるけど、燃えるのが遅いっぽいな。
嫌いだこれ。
あと足りないのは肘の上で塩を振りかける間抜け野郎だけだな。
15ポンドの生肉ね。クソみたいな箱と3秒間の火を見れただけで110ポンドいただきます。
普通はこういうの嫌いだけど、マジでイカしてる
本は焼いたけど、料理も焼いてくれよ。
信じられないくらい間抜けでくだらないな。
面白いとは思うけど、ターゲット層じゃないな。インスタ映えのために無駄遣いすぎでしょ。
器は喜んで焼くけど、料理は焼かないんだな。
俺はいつもこの部分は飛ばす。
でもさ、A5ランクの和牛だと思ってたら、30ドル以上払うの当然だと思うよ。客に嘘をついたり、誤解させる店は別問題だ。
最高なのは縮れたパセリだなwwww
海賊ジョン・シルバー:ここは食事をするのに図書館カードは必要ありません。

コメント