黎明期のスマートフォン:2000年代初頭のモバイル端末
Mobile phones of the early 2000s
byu/Srinivas_Hunter ininterestingasfuck
どんな話題?

懐かしのガラケー時代!あの頃スマホにはなかった、個性あふれる機能が今、話題になっています!
投稿者たちは、ソニーエリクソンやノキアの革新的なデザイン、Bluetoothでのファイル転送のワクワク感などを熱く語っています。 回転するスピーカーに「くるくる」と時間を忘れて遊んだり、0.3MPのカメラに「へぇ〜」と驚いたり… 今では考えられないような、個性的なスマホが溢れていた時代を振り返っています。 特に、フルスライド式のキーボードの「カチカチ」という打鍵音や、TVアンテナ内蔵モデルの存在には、多くのユーザーがノスタルジックな想いを抱いている様子。 写真には、個性的なデザインの端末がズラリと並び、かつてのスマホ市場の多様性が一目瞭然です!
一方、iPhoneの登場以降、スマホのデザインは画一化され、「つまらない」と嘆く声も。「あの頃、新しいスマホを買うのは楽しかったのに…」と、かつての興奮が失われたことに寂しさを感じているユーザーも多いようです。 確かに、ノキアN95やN8など、当時としては画期的な機能を搭載した機種は、今となっては伝説的な存在になっているのかもしれませんね。 「スマホは、ピークを過ぎた」という声も… あなたも、あの頃の「楽しい」を思い出してみませんか?
みんなの反応
あの頃のガラケーの個性的な機能、マジ恋しいわぁ…。個性爆発してたよね!
あの時代は楽しかったなぁ!新しい機種が出る度にワクワクしたもんだ。今はただの高価な無個性アイテムじゃん…
カチカチ音がたまんないよね😌あの感触が忘れられない
これ、完全に忘れ去られてるよね…。

ソニーエリクソンとノキアは別格のイノベーションだったよな。モトローラもデザインは良かったけど、レイザーが出てからはそれ一本槍だったな。俺はLAの並行輸入携帯屋によく行ってて、アメリカじゃ売ってないヨーロッパの機種とか色々手に入れてたわ。2004年にソニーエリクソンでBluetoothで写真とかファイル送ってたけど、iPhoneの遅さにイライラしてたのを覚えてるわ。
ドンキーコングカントリー1の水中ステージのBGMと共に…
カメラレンズが全部カバーされてるのって、何か理由あんの?今のスマホには無いよね?
物理キーボードがマジ恋しい!😭
デザインの面で見ても、今のスマホのつまんない板みたいなのより、遥かに賢くて面白くて、所有欲を満たしてくれたよな。
過去に使った携帯全部リストにしてみた。
フルスライド式キーボードが恋しい…。画面キーボードはマジでイライラするんだわ。誤爆しまくりで、オートコレクトも全然役に立たないし…
マトリックスのあのセリフ、間違ってなかったな…人類のピークはそこだったと…。
レイザー抜けてるのってありえないだろ!
サイドキックの抹殺は許さん!
初めて持ったカメラ付き携帯は0.3MPだったな。
昔はノキア3310持ってるだけで学校で一番カッケー奴だったんだよなぁ。スペースインベーダーとスネークで余裕こいてたもんだ。
機能的には無駄が多かったのも事実だけど、その無駄こそが天才的だったんだよなぁ…。
# ノキアN95が大好きだった!
薄型スマホなんて別に求めてないんだけど!
後期のノキア携帯は大好きだったぜ、[N8](https://en.wikipedia.org/wiki/Nokia_N8)は両方とも素晴らしい携帯だった。N95のカメラの画質は当時の他の携帯とはレベルが全然違ってたし、別にデジカメ持ち歩く必要がなくなったぐらいだった。N95はスライド式で開くと音楽のコントロールが出てきたんだよな。N8はタッチスクリーンだけで、ノキアの自社OS搭載機としては最後だった。N95はまだ持ってるけど、N8は画面が壊れて捨てちまったな…
iPhoneが市場全部ぶっ壊したよな。デザインの基準がiPhoneになっちまって、みんなiPhoneに近づこうとしてる…つまんねー! あの頃は新しい携帯探すのが楽しかったのに。今は内部スペックの話ばっかりで、見た目みんな一緒じゃん。
新しい携帯ゲットするって超楽しかったのに😭 今は試す必要すらない。「はい、新しいお決まりのやつください」って感じで。ただの面倒な用事になっちまったよ…。
ノキアN90のカッコよさを見たらぶっ飛ぶぞ!
コメント