どんな話題?

今回の話題は、一風変わった教会、「ユニテリアン・ユニヴァーサリスト(UU)」について。信仰の自由を重んじ、特定の教義にとらわれない、誰でも歓迎されるコミュニティであることが強調されています。
多くの人が、UUの多様性や寛容さを魅力に感じているようです。無神論者や他宗教の信者も参加し、社会正義や性教育など、現代的なテーマにも積極的に取り組んでいます。宗教的な枠を超えたコミュニティを求めている人にとって、UUは魅力的な選択肢となるかもしれません。
先日、私も近所のUU教会を”偵察”してきました。扉を開けると、どこからともなくアロマの良い香りが…。賛美歌の練習をしている人たちがいましたが、歌詞がなんだかポエムみたい。「愛」とか「調和」とか、ふわっとした言葉が並んでいて、思わず”ズコーッ!”となっちゃいました。でも、妙に居心地が良いんですよね。
ある人が「まるで教会版の公民館だ」と言ってましたが、まさにそんな感じ。ゆる~い雰囲気の中で、色んな人と交流できる場所、それがUUなのかもしれませんね。

みんなの反応
元カノが「神学のない教会」って呼んでたな。俺が「じゃあ意味なくね?」って聞いたら、出会いの場と歌を歌う機会だって言ってた。
マジで家の近くにあるわ。
俺たちみたいなのはたくさんいるぞ!大勢いるんだよ!!
俺、何年もアラバマのユニテリアンに通ってたけど、無神論者だぜ。地域のためには良いことしてるんだよ。俺が行ってたところは、科学とか哲学、社会正義についての教育的な講演会とか開いてたし。説教はあんまりなかったけど、いろんな精神的な信念を持ってる人の話を聞けたりね。子供向けの性教育プログラムも充実してた。
大学時代に知り合いが行きたがってたから一緒に行ったんだけど、ヒッピーみたいなのがいるかと思ったら、ただの気の弱い郊外の親たちとか年寄りばっかで、明らかに信じてないのに形式をちゃんと守ってるの。それがまた良かったんだよね。地元の校長先生が「自分が目にしていることが真実だとは思いませんが、これが考察する上で非常にセラピー効果があることは理解できます」ってハッキリ言ってて、マジ神かよと思ったわ。
神のいないスピリチュアリティ。大体そんな感じ。仲間への愛と、帰属意識、そして自分自身のために仲間の幸福に貢献する義務を信じること。
「キリスト教の教えに基づいている」けど、誰であっても歓迎されないとか、特定の宗教が押し付けられるようなところには行ったことないな。プレッシャーなしにコミュニティを築くには良い方法だと思う。
地元のユニテリアンユニバーサリスト(UU)で10年活動してるけど、マジで最高のグループだわ!同意とか発達、人間関係、ジェンダー、そしてもちろん体の仕組みとかについて学ぶ「Our Whole Lives (OWL)」ってマジ良い性教育コースがあるんだ。住宅とか環境問題とか、関連する地域の問題に焦点を当てた、めっちゃ活発な社会正義プログラムもあるし。UUのルーツはキリスト教にあるし、まだキリスト教徒だって人もいるけど、ユダヤ教徒とか異教徒、無神論者も同じくらいいるよ。UUこそ至高。
最初の結婚してた時にユニテリアンユニバーサリストに通ってたわ。なんかちょっと滑稽だったけど、ある週はトーラー(旧約聖書)からの説教を聞いたり、また別の週は仏教の教えを聞いたりするの。俺はほとんど活動してないカトリック教徒だけど、UUに通ってて、今まで触れる機会がなかったであろう他の宗教的信念を知ることができて、すごく面白かったよ。
これ読んでると、誰かがふと思いついて「なあ、誰も地獄に落ちないと思うんだけど。だったら、他の神様を信じるのも悪いことじゃないんじゃない?」って考えたってことかな。
ユニテリアンユニバーサリストは大好きだ。シナゴーグを変わる時に、ユダヤ教徒の家族をとても温かく歓迎してくれて、それから何年も一緒に過ごしたわ。あんなに歓迎的で愛情あふれる信仰コミュニティに入ったことはほとんどない。
俺は無神論者だけど、ユニテリアンユニバーサリストの集会に参加してる。最高だよ、マジおすすめ。
ユニテリアンはマジで良い人たちだわ。
UU教会で育ったわ。良い人たちだし、1年生に日曜学校でイスラム教の始まりについて教えた。最高だったよ。YRUUやってた他の人たちにも shout out!
UUで育った。今は完全に反宗教だけど、UUのコミュニティの一員だったことにはマジで感謝してる。すべての宗教があああるべきだし、多くの宗教はそうあるべき姿を失ってしまった。
ボストンのビーコンヒルの本部で働いてて、青少年グループのツアーガイドをしてたんだけど、UUの人たちは親切で社会に関心のある人が多かったってのが、今でも残ってる印象だわ。
5年間ルームメイトだった子がUUで生まれ育ったんだけど、すごく良いコミュニティみたいだよ。
ユニテリアンは良い人たちだ。無神論者として、一緒に時間を過ごしたいと思う唯一の教会だな。
俺が愛して、所属した唯一の教会はUU教会だった。90年代にうちの牧師はレズビアンだったし、幹部の一人はトランスジェンダーだった。たくさんの宗教について学んだわ。素晴らしかった。
ドグマは嫌いだけど、精神的な充足には興味があるなら、UUしかない。
ここはうちの母の教会。教会に行くのが好きだけど、現代のキリスト教徒は嫌いなレフティのブーマーが多い。聖書はないけど、キリスト教の賛美歌を歌う。「イエス」とか「神」って言葉を「愛」に置き換えてる。うちはカナダ人だけど、もしアメリカ人だったら、みんなバーニー・サンダース支持者になるだろうね。
ユニテリアンユニバーサリストとして育った。子供の頃は退屈でつまらないと思ってたけど、当時は自分がどれだけ感情的な知性の教育を受けていたか気づいてなかった。
マジそれな。UUはマジでクール。誰でも歓迎してくれるし、入るために自分の信念を捨てる必要もない。ただ、彼らのやり方に合う態度を持ってるだけでいいんだ。
ユニタリティーは素晴らしい。単項共形場理論は、非単項共形場理論よりもはるかに扱いやすいんだぜ。
クリスチャンとして育ったけど、今は不可知論者で、大人になってから教会に行くことで得られるコミュニティ意識が恋しいんだ。地元のUU教会に何度か行ってみたんだけど、20代は俺だけで、ほとんどが60歳以上だったから(子供連れの家族が数組いたけど)、場違いな気がした。
大抵はクリスチャンが脱構築して、無神論者/不可知論者になろうとしてるときに所属するところだよね。
フィラデルフィアのユニテリアン教会で Lightening Bolt とか Leftover Crack とか The Mr T Experience を見た。
初めて行く人は、無料で大量のコーヒーがもらえることも覚悟しておけ ☕️
ユニテリアンって名前の通り、三位一体を否定するんだよね。プロテスタントもカトリックも三位一体を受け入れてる。だからユニテリアンはプロテスタントでもカトリックでもない。俺はユニテリアンとして育ったけど、神に感謝するよ。あのドグマから解放されて。
親父はカトリック、母親はユダヤ教徒として育った。二人とも自分の宗教を嫌って育ったけど、母親は精神性が大切だと思ってたから、兄弟と俺はUU教会に通ってたんだ。
マジか。うちから1マイル以内にあるわ。
ユニテリアンは好きだけど、教会の中身がスカスカで物足りなかったんだよね。
有名なUUにはロッド・サーリングとか、建国の父たちが何人もいる。俺はワシントン州西部に育って、両親が通ってた教会はUUの教会だった。二人ともカトリックとして育ったんだけど、後にカトリックを否定して、家族から勘当されないように、ただ日曜に行く場所が欲しかったんだよね。俺は教会の中で、毎年の合宿でメタルソングを演奏することで有名になったり、親ですら入らないほど怖いお化け屋敷を作って、ブラックリストに入れられたりした。
人生で初めて30代で教会に入ったのがUUだったわ。
うちのユニテリアン教会はいつも最初に助けに来てくれるし、一番助けてくれる。うちの町は裕福な町なんだけど、見知らぬ人がダウンタウンで倒れたんだ。ユニテリアンはすぐに助けに行って、他の人にも助けを求めた。カトリック教会は「それは政府の仕事だ」って言ったし、バプテストは「委員会のための申請書に記入してもらうように」って言った。俺はカトリック教徒なのに!恥ずかしいわ。うちの教会は子供向けの新しい宗教教育シリーズを23,000ドルで買ったぞ。
コメント