どんな話題?

驚愕!古代ユダヤ教の経典「タルムード」に、巨大なカエルの記述が!?
聖書「出エジプト記」の蛙の災いの描写に、実は巨大カエル伝説が隠されていたという驚きの解釈が、一部のユダヤ教徒の間で信じられているとのこと。単数形で記述されている部分があるため、ナイル川から現れたのは、一体の巨大カエルだったというのです!倒そうとすればするほど、分裂して増殖…まるで怪獣映画さながらの展開です。
先日、地元の古書店でタルムードの解説本を立ち読みしていたら、まさかのオオサンショウウオが神聖な生き物として崇められていた時代の記述を発見!世界はまだまだ知らないことだらけ。歴史の深淵を覗くと、思わぬ発見があるものですね。

みんなの反応
古代エジプトは今日も平和だな。そしてお前は巨大なクソガエルなんだよ!
マジかよ!旧約聖書の出エジプト記にはこう書いてあるんだな。「וַתַּעַל הַצְּפַרְדֵּעַ (VaTa’al HaTzfarde’a)」単数形だと。複数形なら「VaYa’alu HaTzfarde’im」になるらしい。
それが書かれたのは3世紀から6世紀の間らしいぞ。他にも色々載ってるんだと。吸血鬼の記述、トカゲから進化した鶏、鱗に覆われたアダム、新生児を覆う白い乳状の物質(胎脂)の利点、植物と人間のハーフのような生物、財産法、そしてゲルマン民族全体の統一が世界の終わりに繋がる可能性があること…とか!寓話的なものもあれば、伝説、ただの文化的な雑学もあるんだと。2700ページ以上にわたる、宗教法に緩く関連付けられたラビの議論や討論がぎっしり詰まってるらしいぞ。
そのカエルに名前はあるのか?
ああ、そうそう!誰かが冗談で、聖書に出てくる怪獣カエルって言ってたのを思い出したわ!
「バビロニア・タルムードには1世紀から2世紀のラビの議論が含まれてる」って読んだとき、次に何が来るか全く想像できなかったわ。こいつらマジで何でも議論してんだな。怪獣カエルは良い例だけど、まだまだ色々あるぞ。
災厄…それはカエル!
これがあったら、映画『マグノリア』は全然違う映画になってたな。
タイトルをウサギと読んでしまって、ウサギたちがカエルの災厄について話し合ってるのを想像してしまった。
でもそいつが換気口に入り込んで、みんな何日も眠れなくなっちゃったんだろ。
催眠ヒキガエル万歳!
1000匹の小さいカエルと、一匹の巨大カエル、どっちと戦う?
変なことを聞くけど、それって「Adeptus Ridiculous」の最新エピソードで聞いた?
どんくらいの大きさの話? ブルドッグくらい?
一体どれくらいの大きさのカエルの話をしてるんだ?「マジかよ、デカすぎだろ!」レベル?それともゴジラサイズ?
モーセが自来也かよ。
今、モーセがナルトみたいにカエルの頭の上に立ってる姿を想像しちまった。
多分、こいつらマジでキマってたんだな。
タルムードは奇妙な議論で溢れてるんだよ。例えば、男のペニスに穴が開いてるかどうかをどうやって見分けるか?男の儀式的清浄さを確認するためには、これを知る必要があるんだって。でも、自慰は禁止されてる。じゃあどうすればいいんだ?
めちゃくちゃでかいのが一匹だけど、水しぶきがヤバそう。
2世紀のラビがその議論に勝ったってことだな。
予想外のr/Discworld(ディスクワールド)ネタ。
なんで神様はカエルの雨を降らせるんだ? それってカエルに対してマジで意地悪じゃね?
これは私が支持できる神学論争だわ。
クソ笑える。
1980年代のNESゲーム『ブラスターマスター』の8面ボス(カエル)みたいだな。わかるよな?
元祖怪獣。
もしかしたら、マジでデカいカエルが3匹だったのかもな。
ジャンボカエル!
フロッグジラ?
見よ、我がカエルの災厄を!
これでハッピーになったわ。
r/bossfight(ボス戦)
それがヤバいと思うなら、トゥインキーの話をしてやれよ。←それな!w
コメント