どんな話題?

オーストラリアの元首相、ボブ・ホーク。彼の名は、政治家としての功績だけでなく、その破天荒な人柄でも国民に深く刻まれています。学生時代にヤードグラスビール一気飲みの記録を打ち立てたという逸話や、アメリカズカップでオーストラリアが勝利した際に「明日、従業員に休みを与えない経営者はバカだ!」と発言したエピソードは、まさに伝説。
首脳会談でアメリカの要人を乗せるはずが、ひょっこり現れた若者の車に「いいよ!」と飛び乗って目的地へ向かい、周囲を唖然とさせたという話も。首相時代は禁酒していたにもかかわらず、退任後にはビールをぐいっと飲み干す姿も目撃されています。彼の人間味あふれるエピソードは数知れず、多くの人々に愛されました。
そういえば、先日テレビで「ボブ・ホークが好きだったパブの店員は皆、宝くじによく当たるジンクスがある」なんていう、なんともふざけた噂を耳にしました。きっと彼の飾らない人柄が、幸運を運んでくるような、そんなあったか~い雰囲気を作り出していたのでしょうね。

みんなの反応
ホークさんも自分の名前を冠したビール醸造所を持ってて、株式を提供されたけど、ランドケア慈善団体に寄付したんだと。マジか!漢だね!
ホークさんが亡くなった時、同僚が素晴らしい話を語ってたわ。
我が国で一番人気の首相、毎年シドニーのクリケット場でビールをラッパ飲みしてた。そりゃ人気出るわw
Hawke* ← うるせえよスペル警察
クソッタレのボブ・ホーク、狂った野郎だ。こっちじゃハロルド・ホルトと同じくらい有名だぜ。うちの国はひねくれてるからな、首相がビーチで泳いで行方不明になったら、そりゃ探すけど、見つからなかったら、地元のプールに名前をつけるのが相応しい追悼だと思ったんだぜ😂 ← 闇深すぎワロタ
オイオイオイ!
豆知識だけど、ニュージーランドでは21歳の誕生日にヤードグラスで飲むのが通過儀礼なんだ。見た目より難しいんだぜ。
ビールを飲むスキルがすごいのはわかったけど、他に何が彼をそんなに愛された存在にしたの?
アメリカズカップで勝利した日には、生放送で「今日、欠勤したことを理由にスタッフを解雇するような奴は、クズだ!」って言ったんだ。たしかそんな感じ。
オージー!オージー!オージー!❤️ 欠点だらけだけど愛すべき、最高の男、心がある❤️
首相時代に、サッチャーに南アフリカへの制裁を拒否されたとき、電話で直接「このクソアマ!」って言ったらしい。 ← マジかよwww
これは記録を達成した時の写真じゃないと思うぞ。
首相の8年間は禁酒してたことも言っておくべきだな。型破りな人だったけど、首相としての仕事は真剣に取り組んでたんだ。
信じられないかもしれないけど、彼は素晴らしい首相だったんだ。財務大臣と一緒に経済を近代化し、今日の繁栄したオーストラリアを築き上げたんだ。
彼が亡くなる少し前に、あるパーティーで働いていたんだけど、ステージに上がるのに助けが必要だった。でも、会場全体の大歓声の中、2秒くらいでビールを満タンのスクーナーを飲み干して、そのまま歩いて行った。 ← 伝説じゃん
Bob *Hawke ← まだ言うかw
クレイグ・ファーガソンが、オーストラリアに着いて、一番近いバーに直行したら(当時はまだ飲んでいた)、そこにボブ・ホークがパイントを飲んでいたって話してたな。
オーストラリアがアメリカズカップで優勝したとき、「もし明日、従業員が病欠したからってクビにするような上司がいたら、そいつはクズだ!」って言ったんだ🤣
素手でヘビと戦ったって話はないのか?
巨大なグラスブーツで飲んでないのが残念だわ
「明日、従業員に休みを与えないような上司は、バカだ」
ホーキーはマジでレジェンド
素晴らしい首相だった。天安門事件について演説したときは涙を流した。中国人学生に亡命を申し出たんだ。
あの飾らない人柄が、彼を愛された存在にしたんだよな。公式車両を降りて、その辺の人たちの車に乗せてもらう話は、マジで最高。政策だけでなく、庶民的な人柄でも伝説になっているのも当然だわ。今の政治家には、あんな誠実さはないよな。
なんで誰もビールのこと聞いてないんだよ!(ボング?)…彼が飲んでるクレイジーな装置は何なんだよ?どこで手に入るんだ?
[オイ、みんな!元気か?](https://m.youtube.com/watch?v=YJZP6kAz_Fg) ← ワロタw
Hawke* ← もうええわww
コメント