どんな話題?

物理学界で「最悪の理論的予測」と揶揄される、真空エネルギー密度に関する驚愕のズレが話題になっています。 なんと、予測値と実際の観測値との差は、想像を絶する規模!
専門用語が飛び交い、単位も”GeV^4″とかいう、もはや呪文のよう…(笑)。このズレの大きさは、たとえるなら、人間の身長を宇宙の直径と予測したのに、実際は原子よりも小さかった、というレベルらしいですよ。
記事を読んでいたら、ふと昔読んだSF小説を思い出しました。宇宙船がエネルギーを吸い上げすぎて、物理法則が一時的に狂ってしまう…なんて、ありえない話だと思っていたけれど、案外、現実は小説よりも奇なり、なのかも? 「真空」って、奥が深いですね…なんだかゾワゾワしてきました。

みんなの反応
つまり、温度が低いほど古いってこと?マジ?
このずれ、マジ笑えるレベル。お前が身長20,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000フィートくらいあるって予測するようなもんだわ。
人類が気づかなかったのは、計測の3日前に、マグラシア人のエネルギー収穫船が、締め切りに追われた建設作業員並みの繊細さで太陽系を通過したことだ。その船は、現地の真空エネルギーの貯蔵庫をすべて何気なく吸い上げた。その航跡には、土星の軌道の外側に、マグラシアの正規の領収書が浮かんでおり、ジルトイド・ヴェックス船長は、礼儀正しくサンキューカード、少額紙幣94アルタイリア・ドル、そして明らかにこのような機会のためにとっておいた25ドルのAmazonギフト券をペーパークリップで留めておいた。
はあ?意味わからん。背伸びしても届かねえよ。
GeV^4って何だよ!?eVがエネルギーの単位だってのは知ってるけど、4乗とかマジ勘弁。
最小波長で黒体放射が無限大になるって予測したやつの方が、もっとヤバいと思う。
なんだこれ?アリ向けの空っぽの空間のエネルギー密度か?
だよねー。
単に誰かが1×10^55を繰り上げんの忘れただけじゃね?
きっとメートル法使わなかったからだろ。/s
俺の方がマシな予測できる自信あるわ。
量子場理論(QFT)はゼロ点エネルギーを予測しないんだよ。連中が真空エネルギーを推定するために使った計算は、QFTをダークマターの測定値に関連付けるための、ある意味ナイーブな推測に基づいたQFTの特定の拡張に対するアドホックな追加だ。
それは違うだろ。
誰か繰り上げ忘れてるって!
アホか。
>”物理学史上最悪の理論的予測”。
それって何パーセントのエラーになるんだ?
ちょ、待てや。ボルトの4乗って一体何なんだ?
そのスケールですら、誤差をパーセントで測ってるのが笑える。
その理論を思いついた奴はバカだろ。2.5 x10-47 GeV4 であることは明白だったはずだ。
超弦理論は… あ、何も予測しないんだっけ。
予測値より1オクドシリオンパーセント小さいんじゃなくて、予測値の1オクドシリオン分の1なんだよ。10^8と10^-47の差と同じくらい違うってこと。
このうち2.5語くらいしか理解できなかった。
大バカヤロー!予測があまりにも酷すぎて、手袋で叩いてやりたいわ。
単に分数表記が逆さまなんじゃね?
笑。お前ら、俺の数学見たことないだろ。
俺も大体1オクドシリオンパーセントくらいの確率で試験に落ちるわ。
そもそも「空っぽの空間のエネルギー密度」って何?
マジGEV4。
俺だって運が悪いけど、そこまでじゃないわ。
そのずれって、ブラジリアンワックスと同じくらい?
物理学者がそんなデカい自由空間のエネルギー密度を予測したなんて信じられない。
100%より小さくなるなんてありえないだろ。
実際より遥かにドラマチックに聞こえるな。「予測」って呼ぶのがおこがましいわ。
ハッ!俺ならもっとマシにできたわ。
クソオタクども。
人の身長が観測可能な宇宙の直径(約930億光年)になると予測したのに、実際は原子よりも小さかった、みたいな感じだろ。マジ凹むわ。
マジ恥ずかしい。
ゼロの数がヤバい。
マジか、昔はこれ知ってたのに。宇宙のレバーを握って、それがどう反応するかを見る感覚が懐かしいわ。今は断片的にしか覚えてないけど。大学で学んだことを活かしたかったけど、パン職人には高エネルギー物理学は必要ないんだよね。
コメント