どんな話題?

クイズ番組「ミリオネア」における、賞金獲得の決断にまつわる考察が話題沸騰!
多くのコメントが、ある挑戦者が50万ドルを確実に手にする代わりに、100万ドルを目指してリスクを冒した挙句、2万5千ドルに減額してしまったケースに集中。「なぜ50万ドルを確実に受け取らなかったのか?」という、ある意味「愚かさ」へのツッコミが相次いでいます。50万ドルは十分に人生を変える金額であり、リスクに見合わないという意見が多数。また、伝説的なコメディアン、ノーム・マクドナルドが同番組で示した鮮やかな解答ぶりと比較する声も上がっています。まるでポーカーフェイスで、涼しい顔で正解を連発する姿は、対照的です。
先日、知り合いの編集者が、昔「ミリオネア」の制作に関わっていた時の話をポロっと漏らしていました。「実はね、正解よりも、ちょっとおバカな選択をする人が欲しいんだよね、番組的には(笑)」とのこと。もちろん、挑戦者には真剣勝負をしてほしいけれど、視聴者が「自分なら…」とドキドキできる瞬間こそが、番組の醍醐味なのかもしれませんね。もし、私が挑戦者だったら…チキンなので、きっと50万ドルで手を打ってしまうでしょう。あなたは、どうですか?

みんなの反応
LBJがオフィスに設置した「コーヒー」「紅茶」「コーラ」以外のボタンは?答えはFrescaだった模様。
ノーマ・マクドナルドのチャリティ版ミリオネア思い出すわ。あいつ、考えもせずに即答連発で、番組の「考える時間」ぶっ壊してたww
32,000ドルは2段階目じゃね? 1,000ドルと32,000ドルがそれぞれ5問目と10問目だったような。
最初の100万ドル獲得者のジョン・カーペンターは覚えてるわ。マジで興奮したし、一緒に叫んでたな。
スタジオに来た時より2万5千ドルも多いじゃん。
50万ドルあれば人生マジで変わるけど、100万ドルでも少し変わるくらいだわ。俺ならリスク取らない。
2009年の50万ドルだぞ? 絶対にリスク冒したくない。
なんで他の選択肢じゃなくてその答えを選んだんだろうな。問題文に出てくる飲み物の名前が全部一般的で、すぐ分かるのに。
ノーマ・マクドナルドはやっぱり最高
後悔する方を考えるとか言ってたけど…
つまり、その日2回間違えたってことか。
50万ドル獲得するか、全部失うリスクを冒してさらに50万ドル得るか…考えるまでもないだろ。
計算できない奴のために言うと、100万ドル以下で終わったってことな。
客観的に見てありえない選択だろw 確実に50万ドルもらえるか、確実に2万5千ドルもらえるか、どっちがいいかって話だぞ?
ちょっと待てよ?
ノーマ・マクドナルドの出演回を見ろよ。あいつも同じことしてたぞ。天才だったけどな。
「残念ですが、それが最終回答ではありませんでした。そして、大金を失いました」
でも、来た時より2万5千ドル多いから、まだ勝ち組じゃん。
元々持ってないものを失うわけじゃないしな。
強欲。強欲は身を滅ぼす。
いつも人間の欲深さには驚かされるわ。今の50万ドルも、2009年の50万ドルも、人生を変えるだけの金額だろ。その日でリタイアできるわけじゃないけど、借金を返済して家と車を買って、ストレスの少ない仕事に就けるくらいの金額。
42万5千ドルを失ったんじゃなくて、何も持ってない状態から2万5千ドルをゲットしたんだろ…。
タイトル、もうちょい何とかしろや。
勝つところを見るより、こっちの方が断然面白い。この番組の真骨頂だよな。
そりゃ、それがこのゲームの醍醐味だろww 持ってる金を持って帰るか、さらに進むか。
2009年8月の100万ドルは、2025年7月には149万6742.87ドル相当だってさ。アメリカ労働統計局の計算機では、まだ2025年8月を選べないんだよね。
マジでアホだな。俺だったら50万ドルもらって、残りの50万ドルをもらえなかったことに対する後悔なんて絶対にないわ。
一見賢そうなのに、ギャンブルのリスクとリターンを理解してないな。
みんな50万ドルが人生を激変させる金額だってことをマジで分かってないんだと思う。確実にそれをもらえるのに、負けたら2万5千ドルしかもらえない状況で、「たかが」50万ドル…とか言ってる奴は、脳がショートしてるんじゃないか?
ソファでデブってる俺:「アホか」
客観的に考えて決めたんだろうけど、それでも間違えてるのが笑える。ノリでギャンブルするならまだ許せるけど。
2万5千ドルでも十分嬉しいけどな。100万ドルのチャンスを逃したのは残念だけど、5千ドルでも最高だわ。
基本的に、2つの結果の平均値くらいで手を引けるなら、そうするべき。
コメント