Hacking the plane to play Mario Cart
byu/Responsible-Turnip-3 ininterestingasfuck
どんな話題?

話題の動画は、飛行機内でエンタメシステムをハッキングしてゲームをするというもの。しかし、多くの人が「フェイクだ!」と断言しています。理由は多岐に渡り、まず座席のUSBポートと機内エンタメシステムが繋がっていないこと、古いCRTモニターが使用されていること、そして何より、プロの仕上がりすぎる映像クオリティが挙げられています。まるでハリウッド映画さながら。
専門家からは、機内アナウンスで強制ミュートされるシステムはハッキング不可能という意見も。それに、こんな旧式のモニターを使っている航空会社なんて、もはや絶滅危惧種ですよね?うちのおばあちゃん家でさえ液晶テレビなのに!
結局のところ、これは巧妙なVFXアーティスト集団による作品だと結論付けられています。「デジタルマジシャン」を自称する彼らの腕前は、疑う余地もありません。No Fly List入りを覚悟する前に、種明かしがあって一安心。しかし、ここまでリアルなフェイク動画を作るなんて、あっぱれ!
個人的には、もし本当にハッキングできるとしたら、乗客全員で同時にテトリスとかやりたいなぁ…(無理か)。いや、むしろ「機内エンタメシステムジャック権」オークションとか開催したら、結構盛り上がるんじゃないでしょうか?もちろん、セキュリティ面はガッチガチに固めた上で!…って、そんなこと考えてたら、今度こそ本当に要注意人物リスト入りしちゃうかも!?

みんなの反応
へー、見た目はクールだけど、**<スパン color="red">はい、お縄!スパン>** (No Fly List)へようこそ。
FAA(連邦航空局)がちょっとお話したいみたいですよ。
あー、はいはい、都合よく頭上の荷物入れにI/Oポートが設置されてるってか。
**<スパン color="blue">ニセセット?スパン>**
いや、マジでないわ。
実際ハッキングしたって線は限りなく薄いっしょ。
確実にフェイク。
出来すぎてるからリアルじゃないな。ビデオの最初でCAがこいつの行動を見ているじゃん。明らかにグルじゃないなら、航空会社がWindows XPのPCを使って安全ビデオを流してるとしか思えん。そのPCがVLCとか使ってたら、簡単にゲーム放送できるかもね。要するに、フェイクだけど、刑務所行きを気にしないなら、リアルでもできるかも。
なんでこういうフェイク動画って、ズームが下手なんだろうな? ステージングされた動画だってバレバレになる一番の原因だと思うわ。
他の奴らと同じく、**<スパン color="purple">はい、クソ。スパン>**
**<スパン color="red">クソみたいな偽物スパン>**
フェイク。ありえない。
VFXアーティストか、「デジタルマジシャン」を自称してる人たちだね。
LAには飛行機のモックアップセットを比較的安い値段でレンタルできる場所があるから、おそらくそれだろうね。
ソーシャルメディアで自ら報告して航空会社のセキュリティを侵害したってことになれば、飛行リスクとみなされて立証が容易になるけどな、もし全て仕組まれたものじゃなければ。
No Fly Listはアメリカ版の**<スパン color="green">トゲゾーこうらスパン>**かよ。
みんな何でも信じちゃうんだな、アホかと。
頭上の荷物入れに充電ケーブル突っ込んで、ターミナルの画像を切り替えてるだけだろ。はい、フェイク。
個人的には、あの画面はオーバーレイに見える。もし本物のブラウン管なら、ちらついたり、暗い線がスクロールしたりするはず(カメラのFPSによるけど)。
何か起こってるように見せかけるために、コマンドウィンドウを切り替えてるだけじゃん。
フューチュラマのハーミーズも言ってた。「**<スパン color="orange">ニセモノじゃスパン>**」
これAIじゃね? 誰も触れてないのが怖いんだけど。
**<スパン color="red">クソみたいなフェイクに見えるスパン>**
こんな風に天井に小型モニターが付いてる飛行機に乗ったことある奴いる? 俺はないわ。
フェイクだって。コントローラーの2回目のショットで、マリオカートをプレイしてるやつはTVのリモコン使ってるぞ(笑)
マジでコレ本物だと思ってる奴いるのかよ
[ Redditにより削除されました ]
明らかにフェイクってのは置いといて…未だに天井にブラウン管テレビが付いてる航空会社なんてあるかよ?
FAAもビックリの裏ワザ…ってか?
まあ、フライトシミュレーターじゃなかっただけマシか🤣💀
コメント