【お話】 イラクで発見!2700年前のアッシリア神18トン像

挿話

2023年11月、イラクで発掘された紀元前2700年前の巨大なアッシリア神像は、その重さが18トンにも及ぶ驚異的な遺物です。この像は、古代アッシリア文明の信仰や芸術の高さを現代に伝える貴重な発見として注目を集めています。長い時を経て地中から現れたその姿は、歴史の深層に眠っていた謎を解き明かす鍵となるかもしれません。


どんな話題?

2700年前の驚愕の発見!イラクで発掘された翼のある巨大彫刻が話題を呼んでいます!

この翼のある彫刻、なんとほぼ完全な状態で発掘されたのです。その精巧な細工、圧倒的な存在感に、世界中が魅了されています。古くから伝わるラマスと呼ばれるこの彫刻は、ネオ・アッシリア帝国の都、ドゥル・サルルキンのものと推測されています。

かつては頭部も存在していましたが、盗難を経て現在はバグダッドのイラク博物館に収蔵されているとのこと。帝国の興亡を目の当たりにしてきたこの彫刻は、宗教的な力高度な技術を示す重要な遺物です。

発掘された彫刻は、一部欠損しているものの、その保存状態の良さから、当時の職人たちの技術の高さと信仰の深さを垣間見ることができます。まるでタイムスリップしたかのような、歴史の息吹を感じる発見に、考古学ファンならずとも興奮を抑えきれません! 今後の調査で、さらに多くの謎が解き明かされることに期待が高まります。

みんなの反応

宗教のためにこれだけの時間と労力をかけるって、マジ凄すぎだろ!ヨーロッパの教会とかもそうだけど、何世代にも渡って作ってたわけじゃん?信仰を表現するためだけに…。頭がおかしいレベルだわ。
こんなにも経ってて、まだこんな綺麗に残ってるなんて信じられない!
これ、帝国の興亡見てきたんだろなぁ…
盗まれた頭部、見つかるといいね…
頭部はここにあるぞ!イラク博物館(バグダッド)に保管されてる。
イラク博物館にちゃんとあるから!90年代に盗まれたけど、取り戻したんだ。だから状況が落ち着くまで埋めて、頭部は博物館で保管してた。博物館で仕事してるから何度か見てるよ。
これ、宗教狂信者に破壊されないといいんだけどな…
トゥルーライズの敵役、核兵器これに入れて運び込んでたよなw
めっちゃかっこいい!アッシリアの鎧みたい!
細工が凄いな…見惚れるわ。
エクソシスト見てないのか?こいつら!
神々しい…マジで…
未来の時間遡行エージェントの描写だろコレ。過去の世界をVRで探索してて、移動の時は足を折り畳んで箱に収まって、太ももが翼になって飛ぶんだ。だから、現地の古代人とは限られた接触しかなくて、その経験から神話が生まれたんだ。
誰がこんなもん埋めたんだ?
出典はこれ
頭がないってことは、ISISとか関係のテロ組織に破壊された可能性あるな…
すげぇ
地球は2025年しか経ってないのに、2700年前ってどういうことだよ!w(冗談)
俺だけか?これ、今にも倒れそうに見えるんだけど…
本当に凄い…細かさ、大きさ、信じられない…アレキサンダー大王やローマ帝国より前だよ?ヤバすぎ
前が欠けてるのが残念だけど、かなり高い技術で造られてるな。
ジャータユか?
手の込んだ素晴らしい仕事だなぁ😊
完全に遊戯王カードじゃん!
ラクダみたいに見えなくもないな。
これは、ネオ・アッシリア帝国の首都、ドゥル・サルルキン(Dur-Sharrukin)のラムスだ。側面から見た完全な姿はこれ
よくもこんなに保存状態がいいもんだな。
皮肉にも、今一番安全な場所は大英博物館かもな…
なんでリベラルはぶっ壊してwokeな物に置き換えようとしてないんだ?
Netflixもスマホもない時代なのに、こんなもん作ってたとかマジ凄いわ。
まだ爆破されてないのが不思議だよw
実際はそうじゃないだろうけど、綺麗すぎるのと、右足と壁の隙間が狭すぎるせいで、AIっぽい…
分裂蹄か…興味深いな。
ラムス!
頭が切られてる…皮肉だな。
ヤバい
発掘された物が、こんなにも深い地下にあるってのがいつも凄いと思う。
でも、なんで地下にあるんだ?
詳しいことはもっと調べないといけないけど、アッシリア人や当時の同地域の多くの人々は、これらの像を神だと信じていたらしい。彼らの神は物理的な物体だったんだ。だから、これは神を表現した像じゃなくて、文字通りの崇拝対象だったのかもな。
近いうちに大英博物館へGO!

コメント