2023年11月、イラクで発掘された巨大な推定2700年前のアッシリア神像は、重さ18トンに及ぶ。この発見は、古代アッシリア文明の宗教的・文化的遺産を今に伝える貴重な遺物として注目を集めている。その規模と保存状態から、当時の技術力や信仰の深さを物語る重要な歴史的資料となるだろう。
どんな話題?
イラクで発掘された、2700年前の翼のある雄牛の彫刻が話題沸騰中!
驚くべきことに、ほぼ完全な状態で発見されたこの巨大な彫刻は、古代アッシリア文明の壮大な芸術性を今に伝えています。ニューヨークのメトロポリタン美術館にも同様の彫刻が展示されていますが、この発見は、その迫力と保存状態の良さで人々を圧倒しています。
しかし、この彫刻には謎も残されています。多くの同様の遺跡で頭部が欠損している点です。今回の発見でも、頭部は過去に盗難にあい、イラク博物館に保管されているとのこと。歴史的背景や、ISISによる破壊行為なども重なり、その保存の難しさや重要性が浮き彫りになっています。
Redditでの投稿では、専門家や一般の人々から多くの意見が飛び交い、その歴史的価値や保存方法、さらには発見時の状況などについて活発な議論が展開されています。まさにタイムスリップしたかのような、古代文明の神秘に迫るニュースです。ぜひ、関連情報もチェックしてみてください!
みんなの反応
実物見たらマジヤバいだろこれ!ニューヨークのメトロポリタン美術館にもラマスが2体あるんだぜ。数千年前に、こんな圧巻の像が門に立ってる街に入っていくって、どんな感じだったんだろうな…想像もつかないわ。
新品みたいじゃん!状態が良すぎるだろ!マジかよ!
イラクの博物館には既に頭部があるぞ。90年代に盗まれたけど、取り戻したんだ。だから状況が落ち着くまで像は埋め戻して、頭部は博物館で保管してたんだ。
アッシリアの神々を掘り起こすとか…何が悪くなるか想像つくだろ?
何でこの手の発掘で頭部が欠損してるケースが多いんだ?
国がもっと安定するまで、そのままにしておいた方が良かったと思うわ。またISが来たら、これも破壊されちゃうぞ。
[ソースはこちら](https://www.france24.com/en/live-news/20231025-iraq-dig-unearths-2-700-year-old-winged-sculpture-largely-intact)
大英博物館のアッシリアの遺物は俺のお気に入りなんだ。この年代にしてこの精巧さはヤバい。歴史を感じさせるな。
こんなカッコいいもん、今じゃ作れないよな…。
ブリティッシュさん:
こんな巨大なものが2700年で完全に埋まるって、自然現象か人為的なのか?もし自然現象なら、火星に何かあったらめっちゃ深く埋まってるだろ。
昔の図面だけど、頭部が見えるぞ:
*宇宙人説濃厚*
素晴らしい保存状態だな。3000年前の地面のレベルが現在の地面から6メートル下にあったなんて、興味深いな。
もし俺がこんなもん発掘したら、誰にも言わないけど、痕跡は残すぜ。
急いで大英博物館に送れよ!狂った宗教原理主義者が爆破する前に!
それラマスだろ。
シリアスサムの始まりはこんな感じだったな
めっちゃクール!職人技がすごい!
間違ってなければ、神像じゃなくて門番だろ。
もちろん顔だけ欠損してるのが腹立つわ… -_-
足5本?アッシリア人はAIロボットで像を作ってたのか?
頭部が欠損してるのはお決まりだな /s
大英博物館の良いコレクションになるな。
アッシリアの翼のある雄牛は、石灰岩のブロックから彫られた王冠をかぶった人間の顔をした巨大なモニュメント彫刻で、ホルサバード、ニネベ、ニムルドで発見された。これは「邪悪を撃退するもの」を意味する「シェードゥ・ラマス」という霊的な守護者を表している。
まだこんな像が発掘され続ける事に驚きを隠せない。我々はまさに時間軸の中の塵みたいな存在だな。
頭部はきっと大英博物館にあると確信してる。
状態が良すぎる!
27までゆっくり数えて、生きたり死んだりした人々の生活や文明について考えてみろ。砂時計の中の砂粒みたいなもんだ。
こんな巨大なものの重さをどうやって測るんだ?
睡眠不足からの質問:こんな古代の発見はいつも地下にある。地面が上がってるのか、それとも物が沈んでるのか?
エクソシストの始まりはこんな感じだったのか?
結局、どこの西洋の博物館におさまるんだ?
像の頭はどこにあるんだ?
こんなものが破壊されてきたのは本当に残念だ。
頭部は大英博物館にある。
狂信的なバカがハンマー持って現れる前に、ちゃんと守ってほしい。
翼のある雄牛か。うちにもあるぜ。アッシリア人だからな。
顎が外れる!😱
新品みたいだったな
信じられない!実物を見てみたい。
コメント