どんな話題?

ローマ教皇の歴史、なんとスキャンダラス!最近話題になっているのは、9世紀~10世紀の教皇庁を揺るがした「ポルノクラシー」と呼ばれる、権力と性、そして陰謀が渦巻く時代です!
なんと、ある女性が教皇位を掌握し、ヨハネス11世を暗殺、その後継者であるレオ6世とステファヌス7世を操り人形のように扱っていたというのです! ゾッとするような話ですよね…まるで時代劇のクライマックスシーンを見ているようです。この女性の影響力は絶大で、教皇位は完全に一族の私物化。まさに「教皇家の女帝」といった感じでしょうか。この時代を「ポルノクラシー」と呼ぶ所以も、納得できますね。
さらに、この女性は「女教皇ヨアンナ」伝説の起源とも言われています。 ネット上ではこの時代への様々な憶測が飛び交っており、中には「教皇に兄弟がいた」という衝撃的な情報も…! 私の個人的な調査(主にネットサーフィンと歴史番組視聴による)では、この時代の混沌とした状況が、現代社会にも通じる権力闘争の闇を垣間見せているように感じました。教皇庁…実はもっとワイルドだったんですね。想像をはるかに超えるゴシップに、思わず「ぎょっ!」としてしまいました。一体、何が真実で何が虚偽なのか、改めて歴史を紐解きたくなりました!
みんなの反応
あの女、ヨハネス11世を暗殺してレオ6世とステファヌス7世を操り人形にしてたとかいうマジ ヤバい 話だよな! 一族で教皇を完全に牛耳ってて、後世には「ポルノクラシー」とか言われる始末。 伝説の「女教皇ヨアンナ」のモデルだって説もあるし。
俺はセルギウス3世が好きだな。 教皇であることをアピールしまくってたところが最高にワロタ。パワー全開で実にいいぞ!
ポープ流行語大賞だな
その女、教皇爆誕ってワケか
でもマリア様はメシアを一人だけ産んだはずなのに…聖書にもずいぶんと出てきますよね…
ポンティフィカル・ポルノクラシーって時代だったよな? まさにその通り!
教皇の母ってわけか
教皇の信者たち、ヤベェな
今回一番ビビったのは兄弟が二人も教皇になってたことだ!マジかよ!
宗教って…笑えないギャグだな
だから俺はカトリックじゃないんだ
だから神父は女と寝なくなったんだな
コメント