どんな話題?

論理学の父、ジョージ・ブールの意外な最期にまつわる議論がネット上で話題になっています!
ブールは、雨の中3マイルも歩いて、濡れたまま講義を行った後、肺炎で亡くなりました。この出来事から、風邪が肺炎の原因だと誤解されているようですが、実際はそうではないようです。コメント欄では、肺炎はウイルスや細菌が原因であること、また、当時、抗生物質が存在しなかったことが指摘されています。さらに、ブールの死を「論理的ではない」と評する声や、「寒くて濡れたことが肺炎の原因ではない」という意見も多数上がっています。
一方で、ブールの偉大な孫はAIのゴッドファーザーと呼ばれるジェフリー・ヒントン氏であり、彼が近年AI開発への危惧を示していることにも言及。ブールの死を巡る現代の議論は、当時と現代の医学の進歩、そしてAIという現代技術への不安へと繋がり、興味深い対比を見せています。 さらに、ブールの名前がブール代数に由来するなど、数学・情報科学分野への貢献も改めて注目されています。 彼の生涯と死に関するドキュメンタリー動画も紹介されているので、興味のある方はぜひご覧ください!
みんなの反応
え?風邪引いて寒くて辛い?それの倍だよ!
彼のひ孫が、ノーベル賞受賞者のAIのゴッドファーザーことジェフリー・ヒントンで、今じゃ自分が大失敗したかもって思ってんだって。
1864年じゃ細菌学はまだ黎明期だし、本格的に浸透するまであと15~20年はかかっただろ?当時の医療じゃ、このケースみたいに殺されかねないよ。
ここにブール代数のジョークが隠されてるとこがあるんだぜ…
「乾燥かつ加温」を試すべきだったな
休んで暖かくしておけばよかったのに。びしょ濡れでな。
雨の中3マイルも歩いて、びしょ濡れの服で講義したってのか?マジかよ!
このスレにも記事にも、寒さだけで肺炎になったなんて書いてないだろ。それを訂正しようとしてる連中は、賢ぶる前にもう少し文章読解力を磨いた方がいいぞ。
え、肺炎ってウイルスと細菌が原因じゃなかったっけ?
このスレ、全部ボットか?
やっぱりコークかよ…(地名ネタ)
出かけた?True
デカルトも肺炎で死んでるし、数学者の職業病みたいだな。
彼の人生について素晴らしいドキュメンタリーを見たい人は、こちらをどうぞ
彼の家から徒歩5分くらいのとこに住んでます。
ねぇ、聞いてくれ…寒さが好きだって聞いたぜ!
ブールって人が名前の由来だったとは今日初めて知ったわ
これマジ。
聞けよ、知能には色んな種類があるんだぜ。
肺炎と冷たい水をXORしようとしたんだな…
「ねえ、凍えちゃったみたい!氷水でもどう?」ブールの奥さん、多分こんなこと言ってたんだろ。
「くっそ、俺の嫁は俺のこと嫌いかと思ってたわ!」
雨の中を散歩に行かなきゃよかったのに。俺の言ってること分かったか?!
冷たい雨の中を歩くことで肺炎になるのか?
まあ、死なない50%の確率もあったわけだ
結婚するな。了解した。
変だな、今朝は冷たい雨の中19マイル走ったけど、今ポテトチップス食べたいだけだ
まあ、寒さで肺炎になるわけじゃない。おそらくほぼ同時に感染して、抗生物質がないせいで死んだんだ。発熱の人には今でも冷療法は一般的だ。
寒くて濡れてるからって肺炎になるわけじゃないだろ。
そしてまた、科学がクソ女扱いされるんだな…
論理で論理を打ち破ろうとしたのか。痛快だな。
この話がホントかウソか分からん…
昔、教授が授業でこの話をしようとしてた時があったんだ。教授は「ジョージ・ブールがどうやって死んだか知ってる人いますか?」って聞いてきた。そしたら俺は「Falseに設定されたんです」って答えた。
[削除済み]
彼女は知ってたんだ。
だって彼女はもう弾切れで、代わりにこれ試したってこと?
明らかに嫌われてた男だったな。
当時は人を殺すの簡単すぎだろ。
彼の死には論理的じゃないとこがあるな…🤔
彼の名前はこう発音するのを忘れんなよ:
大学の1年生のコンピューター授業では、ブール代数がフランス語で「Algèbre de Boole」って言うから、バカみたいなフランス語の笑い話ナンバーワンなんだ。だって「Algèbre de Boules」って聞こえるだろ?これはスラングで「ポルノ代数」って意味なんだぜ。
もっと冷たい水をかければ、良くなるか悪いかどっちに転ぶか分からなかったんだろ。
びしょ濡れの服で講義する意味が分からん。雨の中を歩くよりもっと良い方法があっただろうに。
Not ((彼は自分の身を守った)。Or (妻がちゃんと世話した))
メモ:妻には優しくしよう。
デカルトもそうじゃなかったっけ?
コメント