どんな話題?
余った交通券を譲り合う、そんな素敵な社会行動が話題になっています!
海外掲示板では、使い終わったバスや電車のチケット、駐車場チケットなどを、次に使う人に譲る行為が注目を集めています。 ドイツではよくある光景だそうですが、日本でも「いいね!」という声が多数。中には、空港への電車チケットを譲ろうとして、戸惑われたという体験談も。 なぜ、このような行為が珍しいと感じる人が多いのでしょうか?
一方で、アムステルダム・スキポール空港では、使いかけの駐車券を譲ったり、無料でレタスが手に入るなど、独特の文化も紹介されています。 余った資源を無駄なく使う、そんな思いやりとシェアリングエコノミーの精神が、世界各地で様々な形で現れている様子が興味深いですね。
ちょっとした親切が、社会全体を豊かにする可能性を感じさせる、温かい話題です。
みんなの反応
これさ、バスとか電車の乗車券?それならマジ神!
ドイツじゃ一日乗車券とかでよくやるよ。こういう社会性は世界中で普通になるべき!:D
最初ゴミ問題の怒りツイートかと思ってビビったわ。でも良い話じゃん!
「交通系ICカードが木に生えてると思ってんの?」ツッコミどころ満載だなw
人間って良い奴もいるよね
俺も大学の駐車場のチケットでよくやってたわ。今はナンバープレート登録制になってできなくなったけどな…
一方アムステルダムのスキポール空港のゴミ箱は、ほぼ大麻販売所状態らしいぞ。タダでレタス(笑)が大量に手に入るらしいw
アムステルダムだと、プリロール大麻だな。
駐車場の券で、まだ使えるやつは次の車に渡してるわ。
コメント