Using an hologram fan to visualize industrial products in 360°
byu/TheChillGuy2 ininterestingasfuck
どんな話題?

回転するファンに投影された映像が、まるで空中に浮かんでいるように見える斬新なディスプレイが話題になっています! 多くのユーザーは「2D映像である」と指摘しつつも、その没入感に魅了されている様子。まるで魔法のよう!と表現する声も多いです。
しかし、その実態は回転するファンに映し出された単一視点の2D映像。360度ホログラムではないため、視点を変えることはできず、危険性も指摘されています。実際に指を切断したというショッキングな報告もあったとか…! 想像するだけでゾッとしますね。まるでスプラッター映画のワンシーンのようです。
私の調査(ネット上のコメント分析)では、「クールだけど実用的ではない」「危険すぎる」といった意見が多数を占めています。一方、「背景がないことで没入感が増す」という意見や、「PornHubが導入したらどうなるんだろう?」といったユーモラスなコメントも見られました(笑)。
確かに、現状では高価格で危険性も高く、実用的な技術とは言えません。しかし、背景のない2D映像という発想の斬新さと、没入感を生み出す可能性は魅力的です。今後の技術発展で、安全で実用的な応用が期待される一方で、倫理的な問題にも配慮する必要があるでしょう。
みんなの反応
ファンに顔面直撃くらったわwww 見てる?俺の様子w
かっこいい?うん、結構イカしてるけど、普通の画面で見るのと違うの?全然変わんないだろ。
誤解しないでくれよ、確かにかっこいいんだけど、これは360度ホログラムじゃねーぞ。単一の視点の2Dレンダリングだ。
つまり、平面の画面で2D画像を見る代わりに、平面の画面で2D画像を見てるってわけだ…
ホログラムとか全然違うだろ、ただの回りくどいフラットスクリーンじゃん。
うわー、マジすげー!この2次元ビジュアライゼーション技術、もっと回転速度の遅い表示媒体に組み込めないかな?保護フィルムかガラスで覆われた、フラットな壁一面のLEDとかさ。そんなのヤバすぎだろ。
PornHubがコレ手に入れたらどうなるんだろ…想像つかんw
でもそれ何のメリットあんの?結局、常に回転する必要があるフラットスクリーンで、普通の画面より危険だし。それに、ホログラムって3Dじゃなかったっけ?
普通の画面でも同じことできるっしょ。
めっちゃクールだけど、絶対一度は触ろうとして失敗しそうだなwww
みんな2Dだ2Dだって騒いでるけど、デスクトップに画像が浮いてるみたいに見えるのがポイントだろ!かっこいいと思うんだが
ファン使ってるなら、モニターと何が違うんだよ?マウスで回転させない限り、ぐるっと見回せないだろ。
音声変えてるだろ。アレうるせーんだもん。
んで、通りすがりの野郎が「すげー!触らせてくれ!」って言って…
危険なだけで、結局2D画像だろ。
やっぱり2D…
何でみんなコレがそんなにすごいと思ってるのか理解できないわ。モニターで見てるのと全く一緒じゃん。「ファンの」羽根だって、画面と同じく2次元平面の上にあるんだ。CAD使えば全く同じ効果が得られるぞ。
全く意味ねーな。モニターを映してるだけなのに、汎用性も解像度も低いディスプレイだぞ。
ホログラムじゃねーよ、ちび。
コレはマジでコンピューターの画面より劣ってる。
じゃあ、ホログラフィックビデオ通話は何がネックなんだ?
DOOMやってみろよ
2Dディスプレイだよ
念のため言うけど、これは360度じゃないぞ。事実、2Dのままだ。背景がないから錯覚してるだけだ。回り込んで後ろを見ることもできないし、位置を変えても視点が変わるわけじゃない。
ハプティクス機能付きだぞ。触るとマジで感じるぞ。
レッドディターはヘイトだな。実用性は置いといて、すげーかっこいいじゃん。「背景がないから普通の2Dスクリーンとは違う」とか言ってるけど、客観的に見れば同じ2Dスクリーンだろ。
音楽は好きじゃないな…
まつ毛も持っていかれるぞ。
これを作り上げるのに必要な方程式を想像もできないわ…
クールだな。27インチOLEDファンが欲しいわ。
これ、ビデオゲームできる?
どんなファンとソフトウェア使ってるんだ?
いつもこれって、プルスタート式芝刈り機の音みたいだって想像するわ。
あのファン、絶対うるせーだろ。
それなりに強い風も送ってくれたら最高なんだけどな。
すごいけど、これで子供たちが俺を好きになってくれるかな?
猫はお断りだな。
ホログラム失敗集を探さなきゃ。
何と定義するにしても、背景がなく、対象物とその奥にあるものだけが表示されるという効果を出せるのはクールだ。
ファンの後ろに顔認識カメラを設置して、視聴者の目に合わせて向きを変え、POVを調整するっていうのは、ありえない発想かな?
LEDボックスで同じことできない?ヤバくなったら…
コメント