【悲報】イタリア産パルメザンチーズ、ガチすぎるセキュリティ対策www

掲示板の反応
イタリアでセキュリティロック付きのパルメザンチーズ

どんな話題?

皆さん、こんにちは!最近、海外のスーパーマーケットで「チーズが盗難防止のためロックされている」という衝撃的なニュースが話題になっています! まるでスパイ映画のような展開に、思わず「わお!」と声を上げてしまいました。

どうやら、高価なパルミジャーノ・レッジャーノなどのチーズが狙われているようで、安価なチーズはロックされていないケースが多いとか。中には、防犯カメラ付きの陳列棚や、まるで金庫のようなチーズ保管庫まであるらしいんです! ネット上では、「チーズの街頭価格って一体いくらなんだろう?」「イタリア人がチーズを盗むなんて…まさか!」といった様々な声が飛び交っています。

実は私も先日、あるスーパーでこの光景を目撃しました。キラキラ光るチーズのパッケージが、いかにも高価そう…その隣に鎮座する、まるで宝石箱のようなロックされたチーズ…まるで「チーズ強盗」を誘っているようにも見えました。正直、ちょっとドキドキしました。 考えてみれば、チーズは高価な食材ですし、手軽に持ち運びできるため、盗難の標的になりやすいのかもしれませんね。食品の盗難防止対策、今後の課題になりそうです。


みんなの反応


ある店でさ、安いジムビームはロックされてたんだけど、高級品は普通に棚に置いてあったんだぜ…
高価なチーズ対策だろ
グラナのパッケージにパルミジャーノの値段が付いてる…🤔
アルディだろ?そこの店だと結構高い方の食べ物だよな。
チーズをカットすれば簡単に盗めるけどな
カナダの俺の街のパルミジャーノの陳列棚には「防犯カメラ作動中」って看板出てるわ
しかもパルミジャーノ・レッジャーノじゃなくて、安いグラナ・パダーノなのにね
ちっちゃくて可愛い帽子だなw
そもそもあれパルミジャーノじゃないんだけど
16€/kg?激安じゃん!
パルミジャーノチーズを盗みたくなったことなんて今まで一度もなかった
スッと抜き取ればいいんだよ
あのロックは1.食品安全、2.定期的に清掃されてるんだろうな… /s
相場いくらなんだろ?
wwwwww リドルのスーパー?値段表示が見覚えある
パルミジャーノ警報鳴らしたらやられる
我が家のウォルマートはレゴがめちゃくちゃな方法でロックされてる。同じセットが棚に置いてあるんだけど、箱が一つだけ警報機付きなんだよな。
銀行がチーズ工場からチーズの円盤(?)を担保として受け取ってたって話があったな
チーズの金庫とチーズ投資銀行の話は聞いたことあるか?
人類の頂点だな
今時こんなセキュリティが必要なのは…なんでだろうな…
何て人種差別的なんだ。イタリア人はチーズのそばにいても信用できないと思ってるのか?
近年エンジニアの流入が激しいからだろ
ヨーロッパで何が起こってるのか悲しいね、昔は信頼社会でチーズなんて高すぎなかったのに
変わったオレオかと思った
スペインじゃセキュリティタグをラベルの裏に隠してる。チーズを密輸しようとしてる奴を想像したら笑えるわ
価格を考えれば妥当だけど、チーズがロックされてるってのは異様な光景
あれ、紐で簡単に切れると思ったんだけどな
チーズを担保にして融資を受ける銀行の話は聞いたことあるか?

コメント