どんな話題?

第二次世界大戦の引き金となったヒトラーの権力掌握。多くの人が「選挙で選ばれたわけではない」と誤解していますが、実はそうではありません! この記事では、ワイマール共和政時代のドイツにおける首相(Chancellor)の選出方法を解説します。
要点はこちら。当時のドイツでは、首相は直接選挙で選ばれるのではなく、議会(Reichstag)で最大の議席を獲得した政党の党首が、大統領によって任命されるのが慣例でした。ヒトラー率いるナチス党は、1933年の選挙で最大の議席を獲得。大統領ヒンデンブルクは当初躊躇しましたが、政治的圧力や「ヒトラーを制御できる」との期待から、最終的に彼を首相に任命したのです。まるで、ドミノ倒しのように、グイグイと勢いを増していったのですね…。
私の個人的な調査では、当時の新聞記事を参考に、ヒンデンブルクの決断には、経済界からの強い圧力も働いていた痕跡が見られました。経済界は、ナチス党の台頭を、国内の不安定化を収拾する手段と捉えていたようです。まさに「火遊び」のような、ゾッとするような判断だったと言えるでしょう。
つまり、ヒトラーの権力掌握は、「合法的な手続き」の上でなされた、ということです。しかし、その後の歴史を考えると、この「合法性」の裏に隠された危険性を改めて考えさせられます。この出来事は、民主主義の脆さと、政治的駆け引きの恐ろしさを示す、極めて重大な歴史的教訓と言えるのではないでしょうか?
みんなの反応
ドイツの首相(総統って言うなよw)なんて当時選挙で選ばれてなかっただろ!任命式だったんだよ!イギリスの首相も選挙で選ばれてないじゃん。最大の政党のトップになった後、ヒンデンブルクが疑ってて任命が遅れただけだぞ。
ああ、それ正解!ヒトラーは1933年にヒンデンブルク大統領によって首相に任命されたんだよ。ナチス党は過半数取ってなかったけど、勢力と影響力を増してきてた。政治エリートたちは彼をコントロールして、人気を利用して国を安定させられると思ったんだ。結果はどうなったか、みんな知ってるよね…ゾッとするわ。
厳密に言えば、彼は議会(Reichstag)の信任を得て任命されたんだ。ワイマール共和政時代のドイツでは、半大統領制だったから、普通の政治手続きだったんだよ。ナチス党とDNVPが合わせて過半数を握ってて、DNVPは「ハルツブルク戦線」の一環としてヒトラーを支持したんだ。
確かに技術的にはそうだけど、実際はそうじゃないし、誤解を招く表現だ。ワイマール時代のドイツで首相が「選挙で選ばれた」なんてことはなくて、普通はReichstagで最大の政党になった奴が首相になるんだ。大統領が任命するんだけどさ。ヒトラーは最大の政党だったから、首相の座を手に入れるための圧力作戦を展開できたんだよ。
…ああ、議会制民主主義ってだいたいそんなもんだろ。
ある意味そうだな。少数派政権ってやつだ。他の政党より多くの議席(647議席中288議席)を獲得したけど、2番目に多い政党が120議席だったから、過半数政府を形成するには324議席が必要だった。
彼の党はReichstagで最大の政党だったし、伝統的にReichstagで最大の政党の党首が首相に任命されてきた。
今日、一部のアメリカ人が、多くの国のリーダーが国民の直接投票で選ばれていないことを発見したらしいぜ。例えばイギリスの首相とか、ヨーロッパの政府の長(国家元首じゃないよ)とかね。
議会制民主主義の標準的な手順だな…。イギリスの首相は、支配するために選挙で選ばれてるわけじゃなくて、通常は下院で選挙で選ばれた最大の政党の党首として、議会を率いるために国王によって任命されるんだ。
多くの国ではそうやって動いてるよ。支配者を投票で選ぶんじゃなくて、政党を選ぶんだ。最も多くの票を獲得した(もしくはシステムによっては過半数の票)政党の党首が政府を形成する。
それは変な言い回しで、非常に誤解を招くな。
首相/閣僚会議議長/首相は選挙で選ばれることはない。議会制システムでは、選挙によって議会の構成が決まり、その後議会が政府を形成する。その過程で政府の長が選ばれ、通常は国家元首(大統領か国王)によって法的に任命される。
この話題で初めて「フォン・パッペン」って名前を覚える人が多いんだろな。
議会制システムの仕組みを理解してよかったね。
ドイツのドージか?
これは彼の誕生日に投稿された。
1933年の選挙後、ナチスは最大の政党だったが、過半数には程遠かった。ヒンデンブルクは、彼を首相にすれば、保守党やその他の穏健な政党を政府に加えることで、彼をコントロールできると思ったんだ。
歴史は繰り返さないが、韻を踏むことがある。実業家たちもヒトラーをコントロールできると考えたんだ。
シークレットヒトラーっていうゲームが、今ならわかるわ。
前の首相は誰で、その後何が起こったかについてどう感じていた?
これはどこかで聞いたことがあるな。
ヒトラーがこのコメントを読めたら、激怒するだろうな…
これで見過ごされているのは、実際の選択肢が「ヒトラー対自由主義民主主義」ではなかったということだ。「ヒトラー対スターリン」だったんだ。
イーロン・マスクみたいだな!
ああ、イーロンみたいだな。
つまり、マスクはヒトラーみたいってこと…トランプじゃない。
コメント