どんな話題?

オーストラリアで、カヤックをしていた観光客の男性が、巨大なクロコダイルに2週間もつきまとわれ、島に取り残されるという、ゾッとする出来事が起こりました!
男性は、クロコダイルの恐怖に怯え、脱出を試みるも失敗。小さな火を起こして助けを求めましたが、漁師の焚き火と間違えられ、見過ごされてしまったようです。6メートルにも及ぶという巨大なクロコダイルの姿は、想像するだけで背筋が凍ります…ブルブル。
その後、地元の男性、ドン・マククラウドさんによって救出されました。しかし、この一件に地元民の反応は様々。ある友人はメディアのインタビューで、「英雄どころか馬鹿だ!」とバッサリ。地元民にとっては、クロコダイルの生息地でカヤックをすること自体が常識外れだったようです。 これはまるで、サバイバル番組の極限状態! 「おいおい、大丈夫かよ?」と、思わず突っ込みたくなるような状況ですよね。
私の調査では、同様の危険を伴う場所でのアクティビティは、事前に十分な知識と対策が必要不可欠であることが分かりました。そして、この出来事から、SOS信号の重要性も改めて認識させられました。もしも、もっと多くの人がモールス信号などの基本的なサバイバルスキルを身につけていれば、事態は変わっていたかもしれません。まさに、現代社会における防災意識の欠如が問われていると言えるのではないでしょうか。
みんなの反応
マクレオドさんって人がカヤッカー(観光客)のライアン・ブレアを救助したらしいぞ。[Mr. MacLeod](https://www.abc.net.au/news/2013-09-02/man-rescued-after-being-stalked-by-croc-for-2-weeks/4929068)
ワニは2週間も会話しようと努力してたんだけど、このクソ野郎はあっさり逃げやがったなw
アリゲーターだったら「後でな!」って言って済んだのにね。ワニ相手じゃそうもいかんかったわけだ。
北クイーンズランドで夜、川をボートで出て、干潮で立ち往生したって話を聞いた事がある。
ワニと板挟み状態ってやつか。
現地の人間はこいつのこと全然英雄と思ってないらしいな。
モルスのSOS信号を学校で教えないのが不思議だわ。
これと、玄関先でワニが映ったリングカメラの映像…マジで怖い。
ワニに狙われてるのに、どうやって寝られたんだ?マジ怖すぎだろ
ワニは歯がいっぱいあるのに歯ブラシがないから、機嫌が悪かったんだろ。
ワニは友達が欲しかっただけじゃね?
映画『ザ・シャローズ』の実写版みたいだな。舞台はオーストラリアだし、サメだけど。3年後に出た映画だけど、もしかしてこの事件がヒントになったのかな?

(https://en.m.wikipedia.org/wiki/The_Shallows_(film))

The Shallows (film) - Wikipedia
ワニのいるアウトバックで、一人カヤックするなんて、頭がおかしいだろ。
チック・タック…ワニ!
「まずは冷たいビールをあげた」
食われそうになって、「明日仕事行かなくて済む!」って思うってどういうことだよ!
悪夢燃料をありがとう。マジで怖い
2週間も持たないと思うわ。
まだこの事件の映画化がないのはなんでだよ?めっちゃ面白そうじゃん!(映画ならね。現実だったら恐怖で首がもげるわ)
ワニは交尾か食事をしたかったんだろ。もしくは寂しくて仲間が欲しかった可能性も僅かにある。恐怖のせいで失った友情の数だけ、僕らは孤独な島に囚われてしまうんだ。
完全にでっち上げっぽいな。
コメント