どんな話題?

衝撃!あの有名ブランドのミネラルウォーター、実は…!? 皆さんは普段、何気なく飲んでいるミネラルウォーターのラベルに描かれた雄大な山々を見て、どんなことを想像しますか? キラキラと光る清流が、どこまでも続く山々から湧き出ている…そんなロマンチックなイメージ、ありませんか?
ところがどっこい!ネット上で大炎上寸前の騒ぎが勃発! 多くのユーザーが、ラベルに描かれた山々が実際の水源ではないという衝撃の事実を暴露しているのです! 「あれ?もしかして私の愛飲していたミネラルウォーターも…?」と、ちょっとゾッとする人もいるのではないでしょうか。 中には「市営水道水から汲み取っているのでは?」「泥だらけの穴から出てるんじゃないの?」なんて、ちょっと想像を絶する声も…。 まるで推理小説を読んでいるかのような、この不可解な事態に、多くのユーザーが「ガッカリ」「騙された」とコメントしているようです。
中には、「パッケージに描かれたものが実際に入っているとは限らない」と、日本の法律を例に出して冷静に分析する声も。 まるで「山は近いが、水は遠くにある」そんなシュールな現実がそこには広がっています。 皆さんも、一度、お気に入りのミネラルウォーターのラベルをよく見てみましょう。 もしかしたら、新たな発見があるかもしれませんよ…!? 騙されたと思って。
みんなの反応
多分さ、あの水、実際はそこから来てないって言ってんだろ
山は関係ないぞ*
それよそみて、ヨセミテ(スリーブラザーズ)だぞ。それに国立公園から水をボトリングしてる会社なんてねーよ…
ボトリングされた水の多くは、どっかの市の水道水だろ。今回はネバダ州マウンテン・スプリングスってとこかな
ネスレはクソ
ミシガン州フリントのマウンテン・スプリング通りから来てるかもしれんぞw
「イメージ図」って表示すべきだろ
あの水、あの山から来てないぞ。パスアイックのスーパーファンドサイトから来てるんだ
くっそ笑えるわ
だって他のウォーターボトル会社と同じように井戸から汲み上げてるんだろ?ボトルにそれを書いたら、ただの小屋の絵になるだけじゃん
水が出てくる実際の湧水って、雄大な山々じゃなく泥だらけの穴だと思うぜ
サンバーナーディーノ山脈のアローヘッド・スプリングの近くに住んでたことあるんだが。アローヘッドみたいな形の岩崩れがあった。そこから水が出てたかどうかは分からんけど、子供の頃そう聞いた覚えがある。多分今じゃ涸れてると思うよ
実際には登れない山
飲んでたらそこにテレポートされたと思ったわ
おいおい、俺の水ボトルには山がないだと? クソッタレ!
これは、あの山から取ってないってだけで、どこかの山から取れた湧水ってことだろ
ベビーフードに赤ちゃんの絵が描いてあっても、実際には赤ちゃん(もしくはなんの赤ちゃん成分も)入ってないのと同じだよな
ボトルの山は、実際より近くに見えます
偽装広告だな
日本はパッケージに書いてあるものが実際に入ってるって決まりがあるんだけどな
オレゴントレイルのイラストみたいだな
ネスレってのもあるけど、今まで飲んだ中で最悪の水だったわ。二度とアローヘッドは飲まない。クリスタルガイザーとか他の美味しい湧き水にするわ
何だって!? アローヘッドウォーターってあの美しいアローヘッド山脈から来てないの?! 👀
これらの「湧水」のほとんどは、その地域の水道水から取られてるんだ
こんなの大好きだわ
コメント