【お話】 1944年ポートシカゴ爆発、訓練なしで黒人水兵320人死亡

挿話
1944年、カリフォルニア州ポートシカゴ海軍弾薬庫で起こった致命的な爆発事故により、320人の船員が命を落としました。その多くがアフリカ系アメリカ人でした。彼らは適切な訓練を受けないまま、実弾の装填を命じられていたのです。この悲劇は、当時の人種差別と安全軽視の実態を浮き彫りにしています。

どんな話題?

カリフォルニア州ポートチコで起きた、第二次世界大戦中の悲劇をご存知ですか? 大爆発が起きたその現場は、今では国立公園にもなっているんです! まるで映画のような、衝撃的な事実が隠されています。

爆発事故後、生き残った兵士たちは、危険な作業を再び強いられました。「拒否したら反逆罪で死刑!」なんて、ゾッとする脅し文句まで飛び出しました。 なんと50名もの兵士が反逆罪で有罪となり、名誉回復は2024年まで待たなければなりませんでした。 ガクッ…と膝が崩れ落ちるような話ですよね。

さらに驚くべきは、犠牲者遺族への弔慰金をめぐるやり取り。人種差別的な発言で知られる議員が、黒人兵士が多かったことを理由に減額を主張したのです! これは一体… まるで悪夢のような出来事が、アメリカの歴史に深く刻まれているのです。 今、この事実が改めて注目を集めています。この事件を題材にした映画もぜひ見てみたいですね。


みんなの反応


爆発とその後の出来事について書かれた凄い本を読んだんだ。要約すると、爆発の生き残りは近くの海軍基地に連れて行かれ、全く同じ仕事を続けるよう命じられたんだ。多くの兵士が安全対策がとられるまで拒否したんだけど、拒否したら反乱罪で死刑になるって脅されたんだ。それでも50人の男が弾薬の積み込みを拒否して起訴され、後に有罪判決を受けた。2024年まで名誉回復されなかったんだぜ…。
ポートチコがカリフォルニアにあるって初めて知ったわ。
ウィキペディアにもちょっと書いてあったけど、爆発後、海軍は被害者家族に一人5000ドルの支給を要請したんだ。ところが、ミシシッピ州選出のジョン・ランキン議員(公然と人種差別主義者で、議場で差別用語を連発する奴)が、死者の大半が黒人だと知って、2000ドルに減額しようと画策したんだ。結局、議会は一人3000ドルで合意したらしいけどな。あの差額に利子つけて計算したら一体いくらかかるんだろ?想像もつかないわ…。
残念ながら、その後もすぐテキサスシティで同じような事が起こったんだぜ…(1947年)
名誉回復に इतना समय かかった事が信じられない!マジクソすぎるだろ!最近、最後の生存者も亡くなったって聞いたし…。生存者の家族にはもっと補償すべきだし、この事件を題材にした映画も作ってほしいわ!
爆発現場は国立公園でありながら、現役の海軍兵器庫でもあるんだ。厳重な身元調査とセキュリティクリアランスが必要なため、アメリカの国立公園の中でも最も訪問者の少ない公園なんだそうだ。俺は時々そこで仕事をする機会があって、一度慰霊碑に敬意を表するために訪れたよ。
ポートチコは、カリフォルニア州のベイエリア、ピッツバーグとコンコルドの間、スイサン湾とサクラメントデルタの間にあるってことを付け加えておくぜ。
興味深い情報、ありがとう!ハリファックス大爆発についても調べてみたいわ。合掌
どこかの記事で読んだんだけど、将校たちが弾薬の積み込み速度を競うコンテストを開催していたって話があったな。
黒人兵士には仲間の遺体の片付けをさせといて、白人の将校は休暇が取れたって話も聞いたぜ。NPADの素晴らしいポッドキャストで知ったんだ。
なるほどな、だから弾薬積み込みの前には必ず訓練があるのか…
この悲劇は、私が審査した全米歴史デーコンテストで素晴らしい作品を生み出したんだ。西海岸の生徒たちは、地元の知られていない歴史を探るのが好きなんだ。生徒たちがこの物語を研究すると、アメリカの歴史におけるより大きな全体像が見えてくるんだ。…皮肉なことに、全米歴史デーは今週、数百万ドル規模の運営助成金を失ったんだけどな…。
国立公園の跡地に行った事があるんだけど、大規模な式典が行われていて、解説員も現場にいた日に訪れる事が出来て本当に幸運だった。本当に厳粛で、興味深い訪問だったよ。
[削除済み]
NPSの国立公園の中でも最も訪問者の少ない公園の一つでもある
ポートチコ50事件は、研究に値する素晴らしい題材だ。あの男たちがどのように扱われたかを読むのは本当に悲しい…。
昔、そのすぐ近くに住んでたよ。ショアアクレス、育つには面白い場所だったな。
白人だけが参加できる追悼式で、仕事に戻るよう命じられたって事件かな?
祖父が子供の頃、この話を聞かせてくれたんだ。彼は一時、ストーンマンキャンプに駐屯していたんだ。
面白い話だけど…原爆だったって陰謀論もあるんだぜ…調べてみてよ…ホントだったのか?分からんけど、面白いからな!
ああ、大学時代にこれについて書かれた本を何冊か読んだのを覚えている。まず、この前に軍の弾薬庫で何度も大規模な爆発事故が起こっていた。だが、これは黒人が主に働いていた弾薬庫で起きた最初の事故だった。事故の後、彼らは全員職場復帰するかどうかについて投票しようとした。だが…軍隊が民主主義だって言った奴は誰もいない。これは第二次世界大戦中だ…危険な仕事でも、みんな自分の役割を果たさなければならなかった。
ついにこの事件が注目されるようになってきたのは安心できる。40代だけど、この地域から約30マイル以内にずっと住んでいて、この事件について知ったのはここ10年くらいだ。こんな大惨事と、それに続く不正が何十年も埋められたままだったなんて、気が狂いそうだ。
アフリカ系アメリカ人コミュニティが忘れ去ったなんて思うなよ。単に、アメリカが我々のことを全く気にしないって事を理解しているだけだ。
この事件を知ってると、トランプのせいで今日の方が状況が悪くなってるって事実にゾッとするわ…。
近くに住んでるんだが、リバモアでウランを精製して、それを列車でその弾薬庫に運んでたのは確実だと思うぜ。この悲劇に加えて、さらに恐ろしい事があったんだ。
私の両親はカリフォルニア州ヘイワードに住んでいて、窓が揺れたって。
私の両親はカリフォルニア州ヘイワードに住んでいて、窓が揺れたって。
「偉大な世代」ってのは、嘘っぱちだな。
8. |8=n5f.v,

コメント