どんな話題?

まさに英雄!米フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で、銃乱射事件からクラスメートを命がけで守ったアンソニー・ボルヘスさんの勇気ある行動に、ネット上では称賛の声が鳴り止みません。
自らの身を挺してドアを塞ぎ、5発の銃弾を受けたにも関わらず、20人の命を救った彼の勇敢さは、多くの人の心を打ちました。「真の英雄」という言葉だけでは足りないほどの、計り知れない犠牲と勇気です。
事件後、彼はなんと、犯人の名前の使用権を得たのだとか。報道によると、映画や書籍など、あらゆるメディアでの使用が認められているそうです。犯人の名前が、彼の勇気を伝えるために使われるなんて、なんとも皮肉な話ですが…。ふと、もしボルヘスさんがマーベルコミックのヒーローになったら?きっと、傷だらけの体で、敵の攻撃をものともせず、クラスメートを守り抜く、そんな姿が目に浮かびます。
みんなの反応
それが英雄と犠牲ってやつだろ。こいつはマジで幸せな人生を送るべき。
マジモンのスーパーヒーローじゃん。ここにいるわ。
で、スペクトルの反対側には、ユバルデの警官たちがいるわけだ。
「完全に」って表現がまるで大したことないみたいに聞こえるな。コイツは一生このクソみたいな事と、その合併症と付き合ってくんだぞ。
君の英雄的な行動に感謝します。これが病院の請求書です。 – 多分アメリカ
へー、ボルヘスってやつが、銃撃犯の名前を使う権利を持ってるんだとよ!
幸い、祈りが届いて助かったけど、医療費地獄からは救ってくれないんだな。
こういう事する奴らがいるのに、ネットの99%は無視して、マスク/トランプ/その他ピエロの話ばっかしてるんだろ。
英雄! こいつこそ英雄だ!
正直、どの銃撃事件か調べちまったわ(なんて悲しい文章だ)。フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校の事件ね。彼は偉大な人間だ、尊敬に値する。
フロントページのスパマーがこれでカルマを稼いでるのを見るのはマジでクソだわ。

クソみたいなメダル以上のものをもらってほしいわ。あいつは英雄であり、悪に対する最後の防壁として行動したんだからな。
あなたは英雄です!
神のご加護を。
その警官のアゴを見てみろよ。泣かないように必死に堪えてる奴のアゴだ。その子は真の意味での英雄だよ、いや、英雄って言葉じゃ足りないくらい、とてつもなく素晴らしい人間だよ。若さの中に宿る、その素晴らしい善良さ。彼は俺の英雄だ。彼の英雄的な資質を示す試練に晒された事が悲しいよ。
親として、子供が学校で同級生を守るためにこんな事をしなければならなかった事に、激しい怒りを感じる。昔は学校で起こる最悪の事といえば、運動部の連中や人気者にいじめられる事だったのに。
ここで賞賛(特にアメリカ人)を送ってる奴らは、彼の行動に本当に心を打たれたのなら、銃について何か行動しろよ。しかるべき投票をしろ。
真の意味での英雄。
彼はマジでチームのために身を挺したんだな。5回も。
この子は、あの新しいスーパーソルジャー血清の完璧な候補者だわ。
彼に最大限の敬意を。
ダイヤモンドを贈りたいわ🫡。
真の英雄。
こいつは英雄だわ。
彼は銃撃犯の名前を使う独占的な権利も与えられたんだってな。
真の英雄
思いと祈り、っと /s
こいつは完全に回復できるとは思えんわ、マジで。

なんでこの恥知らずな警官が、こいつを写真撮影に利用してるんだ? いつ奴らが学校での銃乱射事件を止めるために介入したんだよ?外で怯えてるだけじゃねーか。
マジでレジェンド。
この写真には英雄が一人いる。
あらあら、その豚がその英雄の手を握ってるわ。状況が違えば、そいつにも銃を乱射してたかもしれないのに。そして、もしそこに居合わせても、絶対に子供たちを守るために何もしてくれなかっただろうな。
次に誰かが英雄という言葉を使うことを考えたら、まずこれを基準に照らし合わせてみな。
なんでドア越しに撃ち返さなかったんだ?ここはアメリカだろ!もっと武器を売って、誰もがそういう状況で身を守れるようにしろよ。解決策はチョー簡単じゃん!



コメント