【面白】 飛行機で巻き現象を目撃!その瞬間とは

掲示板の反応
前回のフライトで、渦巻きを見たんだ。

どんな話題?

なんと!飛行機の翼の先から、渦巻きがはっきりと見える写真が話題になっています!まるで妖精の輪みたい…と呟く人もいるほど、幻想的な光景なんです。

この現象は、湿度と気圧がちょうど良い条件の時だけ発生するそうで、翼端渦と呼ばれるもの。飛行機が空を飛ぶ際に発生する空気の渦が、水滴となって可視化される、まさに奇跡の瞬間なんです!普段はなかなか見られないレアな現象だけに、「ラッキー!」という声も多数。

さらに、この渦を制御するために、エンジンの部分に工夫が凝らされていることも判明!空気の流れを制御するフィンが、安全な飛行に貢献しているそうです。写真に写った渦の美しさだけでなく、航空機の技術の高さにも驚かされますね!まるで空飛ぶ魔法を見ているようです! 航空ファン必見の一枚ですよ!


みんなの反応


マジかよ!超ラッキーじゃん!こんなの滅多に見れないんだぜ。翼端渦っていうんだが、湿度と気圧が完璧に揃わないと見えないらしい。渦の気圧低下で結露するんだけど、周りの空気は結露しないのが条件なんだって。そうでないと、飛行機の周りがただ霞むだけで何も見えないぜ。
指示に従ってて偉いなw
最後のフライトでそれが見れたなんて悲しいな…🥲
写真全体を探しまくって、やっと見つけた時の衝撃ったらなかったわ!:o
ジェット気流に標識があるってのが良いね!時々迷子になることあるからなw
機体から降りてターミナルでじっくり見てみろよ。あの渦が発生してたエンジンの真横にフィンみたいなのが付いてるはずだ。あれは気流を翼の上方にそらすために付いてて、揚力を保つのに役立つんだ。おかげで失速速度が数ノット低くなるんだぜ。
これは単なる興味深いレベルじゃないな超興味深い
めっちゃクール!動画ある?
r/aviationの連中、ぶち上がりだろなコレ。
毎回飛ぶたびに見かけてる気がするんだけど…レアだったんだなw
渦ってのは…回りまくって中心に真空っぽいのができて、周りのもんを吸い込む液体とか気体の塊のことだな。特に、渦巻きとか、うずのこと。
直視やめとけよ!恥ずかしがり屋だからな!
風精霊だろ、あれは。
ケムトレイル確定だな
ジェット気流

コメント