【お話】 「スプーン曲げ芸人、カダブラで任天堂を提訴」

挿話
2000年、パフォーマーのユリ・ゲラーは、ポケモンの一種「ユンゲラー」をめぐって任天堂を6,000万ポンドで訴えました。彼は、自身がスプーン曲げで有名であることから、このキャラクターが彼のアイデンィティを無断で使用したものだと主張しました。

どんな話題?

あの超有名なスプーン曲げ師、Uri Gellerをご存知でしょうか?彼、なんと任天堂を相手に20年間も裁判を起こしていたんです!

事の発端は、ポケモンのカダブラ。その名前が日本語表記でGeller氏と似ていたこと、さらにデザインにも彼のイメージが反映されていると主張し、6000万ポンドもの損害賠償を求めたのです。カダブラは長年、カードゲームやアニメから姿を消していました。しかし、Geller氏の孫娘たちの説得により、彼は2020年に謝罪。ついに2023年、カダブラはポケモンの世界に復活を果たしました!

この騒動、実はGeller氏の超能力詐称疑惑とも深く関わっています。マジシャンJames Randi氏による暴露や、彼のトリックが暴かれたテレビ番組なども話題になっています。Geller氏の主張は常に論争の的ですが、彼の名を冠したポケモンの存在と、その後の展開は、まさに波乱万丈な物語と言えるでしょう。

スプーン曲げ」「訴訟」「ポケモン」…この3つのキーワードが絡み合う、驚くべき実話をぜひ調べてみてください!


みんなの反応


記事で言及されてる著作権侵害の話、
詐欺師は状況に関わらず詐欺を働くもんだな。
ジェームズ・ランディがこいつを完全にばかにしてインチキだって証明したよな。あれ以降、完全に終わったんだろ。
詳細はこれだ!
そのせいで、TCGではユンゲラーはスカイリッジ(2003年)以来、151(2023年)まで出てこなかったんだな。
重要なのは、当時ウリ・ゲラーは本気で超能力者で念力を使えると主張してたことだな。70年代から2008年までずっとこの主張を続けてたんだ。
ウリ・ゲラー;あのスプーンね。
[ああ、和解したらしいな:](https://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Heartwarming/Pokemon)
無駄な訴訟を起こすポケモンってあるのか?それなら訴えられても文句言えないだろうな。
スプーン曲げ市場が崩壊した時だな
もう終わりだ。カビゴンの件で任天堂を訴えるぞ。
スプーン曲げが下手で有名だったと思ったんだが
訴訟が失敗した理由の一つは、架空のユンゲラーが念力でスプーンを曲げていたのに対し、ゲラーは事前にスプーンを曲げて弱めておき、それを少しだけ曲げて念力で曲げてるフリをしていたからなんだ。
彼は訴訟を起こして、2022年に取り下げた…[2023年の彼の声明](https://www.pcgamer.com/nintendo-brings-back-rare-pokemon-card-23-years-later-after-famous-magician-drops-lawsuit-i-was-a-fool/):
この野郎が俺の国でインチキマジックを全国放送でやってて、超常現象の話をするために高額な電話料金の電話に何千人もの人を騙し取るところを見てから、こいつを心底嫌悪するようになった。この男はサイコパスの定義そのものだ。
ウリ・ゲラーは、私にとっては、プロジェクトアルファの最も有名な間抜けの1人として有名だよ。彼は十代のマジシャンに何度も会い、彼らを本物のテレキネシス使いと呼んでたんだぜ。
OP、単に「任天堂を訴えた」って言えばいいのに。有名企業なのに。
一度詐欺師は、永遠に詐欺師
公平使用やパロディーに該当しない理由、または裁判所がこのような主張を支持できる理由について疑問に思っている人のために…
完全な嘘つき野郎なのに、ものすごく成功した人生を送ってるよな
彼を「パフォーマー」と呼ぶのは言い過ぎだ。詐欺師だ。
訴えた、訴えた、訴訟だ
次はマトリックスを訴えるのか?
先週、ゴミクチャに似た件で訴えたばかりだ
詐欺師ペテン師のウリ・ゲラー
彼は激怒したんだ。
彼の人気がよく分からなかった。つまり、スプーンを曲げられることなんて誰が気にするんだ?

コメント