How you can seen the heart beating in the blood from a small finger wound in water.
byu/Jazzlike-Tie-354 inDamnthatsinteresting
どんな話題?

ドキッ!血の鼓動が生み出す不思議な模様。温水に血を垂らすと、まるで心電図のような波紋が広がるんです!
記事では、血管の収縮と拡張によって生じる血流の変化が、この波紋の正体だと解説。つまり、心臓の鼓動そのものではないものの、確かに体内のリズムを可視化しているんですね。
それにしても、自分の血がこんな風に”プルプル”と形を変えるなんて、ちょっとゾワっとしませんか?先日テレビで、血液型によって性格が違うって話を耳にしたけど、血液の動き方にも個性があるのかも…? もしかしたら、自分の血液パターンを分析すれば、隠れた才能が見つかる…なんて、非科学的な想像が”ムクムク”と膨らんじゃいました!

みんなの反応
-1 HP, -1 HP, -1 HP…
俺らが基本肉サイボーグだって思い出すの、マジ勘弁。
Vic MichaelisがHank Greenに「俺らってただの液体の袋?」って聞いたんだと。
まったりしてる時、全身で心臓の鼓動を感じるあの感じ、わかる?
マジか、それ興味深いわ
動脈からの血流が心電図(EKG)の形を作るわけねーだろ。心電図は心臓の鼓動中に心臓の様々な部分を流れる電気的活動を測定するんだよ。その鼓動の最終的な結果が心臓から出てくる血液の脈動なんだわ。で、指切って動脈から出血させると、血液は多かれ少なかれ正弦波パターン(各脈動での流れのピークと谷)に従って変動する速度で出てくるだろ。心電図のすべての形を再現するわけじゃないんだよ。もしこの動画が本物なら、単に脈動による流れの周期的な増加が血液をより速く流れ出させ、見えている形を作っているだけなんだわ。心電図の波形をなぞるわけじゃねーっての。
心電図は心臓が出す電気信号を測るんであって、実際の脈じゃないっしょ
それマジで心臓の鼓動じゃねーからな。あれは血管拡張による血液の脈動だよ。温水で毛細血管が拡張と収縮を繰り返して、それぞれの「脈動」で微量の血液を押し出してるだけ。めちゃくちゃクールだけど、局所的な現象であって、心臓からの直接的な供給じゃないぞ。
QT補正値を計算してたら、これやりそうになって出血多量で死ぬとこだったわ。/s
死ぬ前にやめろ!!😫
めっちゃ小さい穴だな。
アナログ心電図
圧力の変動と流体ダイナミクス、そりゃそうだろ
嫌い
動画がスロー再生されてないなら、これだいたい50bpmくらいだな。この人、運動してるわ。
マジハードコア
気づかないうちに出血多量で死ぬ方法の一つだな…
おー、珍しくこのスレでマジで面白いじゃん
綺麗…で、グロい
もし心臓が再び動いてるかすぐに確認する必要がある場合に、これは本当に役に立つだろう
一瞬、魚が卵産んでるのかと思ったわ。
マジで信じられない。AIじゃないって言ってくれ。
血流とグラフを結びつけて考えたことなかった!これは素晴らしい
水の中で渦巻くのがとてもクールだ
ほとんどの場合、心臓はもっと速く鼓動するだろ
マジ、臓器が全部2つずつあったら良いのに。予備の腎臓とか。
意味わからん。
コメント