どんな話題?

懐かしのインターネット時代!皆さんはAOLの無料体験CD-ROMを覚えていますか?あの500時間以上無料と謳われたCDは、実は大きな落とし穴があったんです!
多くのユーザーが気づかなかったのは、接続時間が課金対象だったこと。さらに、長距離通話料金も発生し、無料時間内に収まっても高額な請求書が来ることもあったとか…。中には、銀行口座情報の確認が甘く、不正利用も横行していたようです。毎月の料金に不満を持つユーザーも少なくなかったようで、あの「YOU’VE GOT MAIL!」のメール音にも、複雑な思いが込み上げる人もいるかもしれませんね。
当時を知る人々からは、モデムの音だけで種類がわかるほど、テクニカルサポートに苦戦した話や、無料CDをフリスビーのように投げ合ったという、今では考えられないようなエピソードも飛び出しています。今となっては、インターネット料金の仕組みや情報セキュリティについて考えさせられる、興味深い話ばかりです。
みんなの反応
なんで500時間以上無料の体験版CD-ROM拾ったんだよ!w
数年前、おばがまだAOLにメール代で月9.95ドル払っててワロタwww
AOLの無料CDなんて山ほどあったから、危険なフリスビーみたいに投げ合って遊んでたわw マジでお勧めしないぞ。
あのクソCD-ROMめ…
去年父が死ぬまで、ダイヤルアップ使ってて草
99年にAOLカナダで2年間テクサポやってたんだが(クソ仕事だった)。
マジでここまで歳とったのか?!?!
あー、若返りたい…
ぼったくられてるときは時間が過ぎるのが早いな
オフィス・スペースのあれ、マジで現実だったんだな…今はAIがそんなの笑ってるけどな
AOLにはテキストMUDがあって、知ってた奴が鬼のようにやってたんだが…でもその奴は14、5歳で金がなくて時間課金できなかったんだ。
1-800番の電話代の話聞いたらもっと驚くぞ
俺はあの1時間無料のAOL CDとか全然使えなかったわ。だって無料時間があっても、長距離電話だったから(「夜間と週末無料」が俺んとこに来たのは、AOLがほとんど終わってからだった)。AOLのローカル番号がどれだけあったかは知らんけど、俺の近所には全然なかった。初期のハッキングやフォンフレーキングは、長距離電話をタダで使えれば、他地域コードのコンピュータに電話してサービスを使えるっていうのがベースだったからな。ISP料金に加えて長距離料金まで払ってて、AOLに1分超過で金をせびられるんじゃ、そりゃあみんなブチ切れるわな。
契約前にクライアントに明示的に示されてない限り、これは詐欺だな。
大型家電量販店の前で、AOLの無料ディスク配ってる奴らがいた時代を覚えているか?どこにでもあったし、フリスビーみたいに使ってた奴らもいた。地面に投げ捨てたりとか… 俺はAOLなんて一度も使ったことないけど、完全に悪徳商法だったな。コンピュータやインターネットの知識がほとんどない人を食い物にしてた。クレイジーな時代だったなwww 😂
100年間無料のCDとかもあったな
わー、忘れてた!子供の頃、父さんが使ってて思い出したわ!確かまだどこかにしまってるはずだ…
YOU’VE GOT MAIL
なにぃ!?大企業が顧客をぼったくってるだと!?冗談だろ?
それからWebCrawlerで検索して情報漁ってたな。
あのCDの無料インターネット時間、誰かが支払ってたんだな…
みんな「壁に飾ってた」とか言ってるけど、俺の記憶だと白人貧乏風鈴しかなかったわw
AOLのチャットルームで初めて女の胸を1メガピクセルくらいのカメラで見たのはここだな。アメリカ人だったと思うけど忘れた。あと、女装して年寄りの変態を荒らしまくったのもここだな。「ステイシー、15歳/女/アメリカ」とか書くと返信山ほどきたわ。
電話会社が12秒の通話を1分に切り上げてたって聞いたことあるわ
誰かが「ネットの中立性ってなんで重要なの?」って聞いたら、この例を挙げろ。
インターネット黎明期にはよくあることだった。多くのISPが時間またはデータ量で課金してた。
友達の家に行って、何時間もカウンターストライクやってたな。親は激怒してたけど。
インターネットが(ある意味)時間課金の会員制だったってのが、今では信じられないくらい普及してるからな…現代っ子の子供たちは、インターネットなしの生活なんて想像もつかないだろうな。
両方の意見が分かるわ。接続にそんなにかかるなら、たとえ何もしてなくても電話回線をずっと占有してたことになる。でも、そう言うことちゃんと書いておくべきだったよな。
AOLでネバーウィンターナイツをやりまくって、電話代がとんでもない額になったな…親はブチ切れたわ。
ダイヤルアップの時代、一枚の写真をダウンロードするのに10分かかった時代よ…
アップロードクレジットのグリッチ使って無料で無制限に時間を使えたっていうの知らなかった…しばらくの間な
セッション時間測ってたけど、誰も信じてくれなかったわ。
インターネット初期の切り上げは、別に大したことじゃないと思う。たとえ数秒でも、ログインする人がいるためのインフラは必要だし。セッションごとの接続料の代わりに、切り上げは妥当だったと思うわ。
コメント