【面白】 「興味深いエンジニアリングの世界を探る」

掲示板の反応
「興味深いエンジニアリング」
Interesting engineering
byu/sovalente ininterestingasfuck

どんな話題?

皆さん、雪道で滑って転ぶのもう嫌ですよね?そんな悩みを解決してくれる?かもしれない、ある種の靴が話題になっています!

しかし、SNSの反応を見る限り、その実力は微妙かもしれません…。多くのユーザーが、スパイクの短さや雪の付着による機能低下を指摘。85kg以下の人には軽すぎてグリップ力が弱く、あっという間に摩耗するとの声も上がっています。さらに、プラスチック製のジョイントが壊れやすいという弱点も判明!

あるユーザーは、タイヤチェーンのような、ゴムと金属製のスパイク付きシューズを提案。こちらはスパイクの間隔が広く、雪の蓄積が少ないようです。一方で、見た目はかなりダサいという意見も多数。 中には、滑って転ぶ瞬間を期待する声や、室内での使用による床へのダメージを心配する声も上がっています。

結局のところ、この靴は万能ではないようです。雪道対策には、靴底のしっかりしたブーツを選び、ペンギン歩きをマスターする方が安全かもしれませんね!カナダ人のユーザーからは、30年間で転んだ回数が片手よりも少ないという、貴重なアドバイスも届いています。


みんなの反応


これマジで使ってたわ!全然メジャーじゃない理由があるんだよ!
似たようなのあるけどちょっと違う…車のタイヤチェーンみたいなイメージ?靴につけるやつで、ゴムと金属で出来ていて、スパイクの間隔が広いタイプ。
コメント見るまで完全に騙されてたわ🤦‍♂️
しかも、ピン使ったら雪と氷が穴に詰まって、ピン戻すのが大変になるんだよな。
エドワード・ノートンに見える
こいつが階段で滑って転ぶのを待ってた人、他にいない?
オランな日にオランブーツは最高!オランでオランすると、超オラン安全。オランをオランして、オランもオラン。オランならオランオラン、オランオランオランオラン。
安っぽいプラスチックのゴミはすぐ壊れる。多分ね。
エドワード・ノートンのオタクな従兄弟
あれじゃあんまりグリップ力増さないと思うんだけど
gif
一歩目ですっ転んで尻餅ついてるの想像したわ
めっちゃ重いんだよね、これ。大雪の時は安全かもだけど、重すぎて使いにくい
耐寒温度-30度?サスカチュワン州民は笑うぞ
これ履いて室内に入った時に、スパイク外すの忘れたらフローリングがかわいそうすぎる…
緊急脱出には黄色いボタンを押してください。
ローラーブレードになるスニーカー(持ってるけど、あんまり滑れない)の方がかっこいい。
昔、彼女が滑って終わりだったわ
スパイク小さすぎでしょ、全く意味ないじゃん
ホットココアが飲みたくなってきた
数ヶ月前に靴屋で似たようなの見たわ。なんかギミックっぽい感じだった
こいつが滑ってくれるとめっちゃ笑えたのに…
これ、金持ちが数センチの雪かきするのに買うようなクソみたいなやつだろ
建設作業でこれの履きやすいやつを無理やり使わされたことあるわ。ある程度は使えるけど、状況限定。ツルツルの氷の上ならOK。雪の上だと雪が詰まってダメ。氷じゃない少し滑る表面だとすぐ転ぶし、金属スパイクで傷つくような表面は傷つく。良い靴底のブーツを買って、ペンギン歩きをマスターしろ。いや、まず氷を認識して、無闇に走り回って転ばないようにしろ。元カナダ人、過去30年で転んだ回数は片手の指の数より少ない。管理職に強制されない限り、これとか似たようなのは使わない。
_こいつらをオフロードモードに切り替え時だ_
関節が何故かプラスチックなんだよ。使って4日目で壊れた…もう超高価な普通の靴だよ…

コメント