どんな話題?

信じられない医療ミスが、米ロードアイランドの病院で3回も発生!一体何が起きたのか?
なんと、脳外科手術において、手術部位を間違えるという重大なミスが3回も繰り返されたのです!患者は3回も脳に損傷を負い、病院はたったの5万ドルの罰金。まるで、5万ドルが駐車違反の罰金みたいなものですね。
原因は、手術前の簡単な確認手順の怠慢にあるようです。手術部位を明確に確認するチェックリストや、患者の身体に印をつけるといった基本的な対策が徹底されていなかったことが浮き彫りになっています。 5万ドルという罰金は、手術費用の一部にも満たない金額で、病院側の責任の軽さが際立っています。
この事件は、医療現場におけるチェックリストの重要性を改めて認識させるものとなりました。専門家も推奨する「The Checklist Manifesto」のような書籍も紹介されており、医療従事者のみならず、多くの人々がこの問題について考えるきっかけになるでしょう。 この事件を受けて、医療現場の安全管理体制の見直しが急務となっています。
みんなの反応
クラシックな3回ミスってんじゃんw ドタバタ喜劇だな。この大企業にとって5万ドルなんて、駐車違反の罰金みたいなもんじゃね?
僕が鼠径ヘルニアの手術受けた時さ、手術直前の診察した医者が、腹に油性ペンで手術箇所を示す大きな矢印描いてくれたんだ。 安心感 半端なかったわ。
多分こんな感じだったんだろうな…
ステップ1:患者の脳の位置を確認。
保険に入ってない場合、脳外科手術は5万~15万ドルだって読んだぞ。保険会社には、この罰金よりもっと請求してただろうな。
だって手術室では、毎回タイムアウトがあるだろ。患者、手術内容、左右、全部声に出して確認するんだ。何か間違ってたら、誰でも異議申し立てできるシステムになってる。
脳神経外科の手術チェックリストなんて、病院にはもう既にあったと思うんだけど?!
ローデアイランド病院は全然改善されてないよ。そこの標準と手順が危険なくらいずさんで、資格取り消しが心配だって辞めた看護師を二人知ってるわ。
lmao。
僕が脳手術受けた時は、外科医が手術する側頭にマジックで大きな×をつけたよ。
外科医は両手を見て、親指と人差し指で「L」を作る方を左と確認する必要もあったらしいぞ。
関連する良書:「チェックリスト・マニフェスト」アトゥール・ガワンデ著。医学関係者なら必読だよ。その他の人も読むべき本だと思う。
コモドアーズが歌ってたようにね、
一回はミス。三回も一年でやったら、もうシットコムだよなw
うちの国じゃ、医者が間違った足を切断したんだぜ…
ちょうど保健省を削減してる最中だしな。脳なんていらねーよ!
5万ドルなんて、外科医が一回の手術で稼ぐ額と変わらないだろ。こんな大ミスに対する罰としては全然足りないだろ。
間違った睾丸よりはマシか…多分な。
昔、歯医者で根管治療の前に間違った方の口を麻痺させられた事があったわ。二度と行ってない。
豆知識だけど、ローデアイランド病院には独自の国立銀行があったんだぜ。
その5万ドルの罰金は、病院が保険会社に手術の洗浄費用として請求した額だったんじゃないか?
政府が官僚的だって思う?病院はもっと酷いぞ。それに、医者連中は最高額の分野にいるくせに、全然責任を取ろうとしないよな。
腸切除手術前に、腸の内側に切除する部分をマークするタトゥー入れられたわ。
それより、皆が騒いでる規制緩和についてもっと話そうぜ。
何で起きたかを知るのにチェックリストが必要なんだよ?記事のタイトルにはローデアイランドだって書いてあるじゃん…
つまり、納税者が費用を負担して、関係者は逃げていったってわけか。
病院はどっちの膝を交換するか自分でマークさせたんだぜ。責任逃れのためにな。
これだから、「賢さ」より「几帳面さ」の方がずっと大事なんだよ。
数週間前に片耳に人工内耳を埋め込んだんだが、手術する方の耳を5回くらい確認されたよ。書類と合致してるかも確認された。その耳には既に聾耳の印としてタトゥーが入ってたのに、プロトコルに従ってマーカーでマークしてた。やりすぎだろって思ったけど、こういう事例があったからこそなんだなって思ったわ。
最初のミス後、手術する側をマークすれば良かったんじゃね?でっかく「**X**」でも描いとけば?
どちらが悪いか分からん。同じ患者に3回も間違った側に手術したのか、それとも3人に脳損傷与えたのか…
くそ、病院を見るだけで5万ドル請求されるんじゃねーのか?
コメント