夫の車にある5円玉が、車が動くと回転するんです。しかも、いつも時計回りだけ。なぜだか分かりません。
This 5 yen coin in my husband's car rotates when it's in motion, and only ever clockwise. I don't get it
byu/aspiring-actress inblackmagicfuckery
どんな話題?

車のサンバイザーから吊るした5円玉が、走行中、常に時計回りに回転するという不思議な現象。ネット上で話題になっているこの謎の現象について、様々な意見が飛び交っています!
多くの意見は紐の角度や車の振動、道路の傾斜などが原因だと推測しています。紐の固定方法や、それが車の揺れとどのように作用するのかが回転方向に影響しているという説が有力です。まるでフーラホープを操るように、紐の抵抗と重力が絶妙なバランスで回転を生み出しているのかもしれませんね。中には、車のエンジンの回転数や空気抵抗、さらには地球の自転まで絡めた壮大な仮説も!
個人的に面白いのは、「悪魔の仕業」説や「古代の呪物」説です…ちょっと笑ってしまいましたが。まさにオカルトの世界! 実際、私の友人(物理学者)に相談したところ、「単なる物理現象だろうけど、検証してみるのも面白いね」と興味を示していました。もしかしたら、この現象を解明することで、新たな物理学の発見につながる可能性も…!? 皆さんはどう考えますか?
みんなの反応
マジな話、共振現象とか?
金持ちの方な。
完全に量子力学の領域だろこれ!
そしたら反時計回りになるはずだろ
紐を解いてコインをひっくり返しても、時計回りに回る。
紐を解いてひっくり返したら、反対方向に回る。
機械によく使われる物理現象だぞ。
古代の遺物でよくある現象。
もし反時計回りに回り出したら、そいつは悪用してるってことだぞ。
丸みのある縁に沿って垂れ下がってるから、非対称な力が2つ働く。
コインが振れると支点が変わり、紐の硬さによって縁に沿って曲がる抵抗も発生する。
なるほどね
フープを逆回転させて手を通して滑らせるのと一緒。
右に動くと紐がコインを掴んで、左に動くと空中になる。
道路の縦揺れが、紐がコインを右に引っ張って、バウンドで左にスイングする。
これを1000回繰り返す感じ。
前方に加速してるから、右手の法則が働いてるんじゃないか?
エアダクトとコインの位置は常に同じだから、常に一定の動きがあるかも?
右車線にいるみたいだけど、アメリカだと普通は助手席側に傾斜してる。
あと、車がバウンドすると紐のリバウンドで中心より左に引っ掛かる。
紐がコインを捉えてる間、コインは右回りの方向になる。
マジで、物理学者に説明してもらいたいわ。
一方方向には回転できるけど、反対方向にはできないようにしてる。
なんで通貨変えないんだろうな、結構有名な欠陥なのに。若かったから黙ってたけど。
反対側のサンバイザー(助手席側)にしたら、反対方向に回るだろうな。
そのコインには強力な時計回りの気が宿ってる。
敬意を払えば強力だが、軽視すれば危険だ。
先祖からの贈り物で、あなたとあなたの魂の伴侶の陰陽が絡み合った人生のために正しい回転を保証する助けとなるだろう。
安全のためには、あの世からあなたを助けている人々への一般的な供えとして、できる限り多くの紙幣を焼こう。
それから、白酒か他の透明な酒を手に入れて、ボトルを地面に注ぎ出せ。
いくら注意してもしすぎることはない。
…とか言いつつ、別にいいんだけどね。:)
もっとももっともらしい答えは、悪魔、もしくはルシファー自身だろうな。
未接種のやつは反時計回りに回る。
ある方向に擦るともう一方よりスムーズになるような方向にねじれてるのかも。
弱いラチェット機構として機能する。
猫を撫でるのと同じ。
頭から尻尾の方向に撫でるとご機嫌になるけど、逆だと怒り狂う。
ほんの少し傾いてるのがわかる。
一方方向にしか回らないように強制されてる。
回転が止まったら、スピード出しすぎってことだ。
コメント