どんな話題?

皆さん、こんにちは!衝撃の事実をご存知でしょうか?なんと、YouTubeの日付システム、なんと20年経っても正確じゃないんですって! 最近、ネット上でこんな話題が盛り上がっているんです。
きっかけは、あるユーザーがYouTube発祥の頃、つまり20年前の動画に言及した投稿。最初の動画は「動物園の象」を映したシンプルなものだったようで、今や3億5500万回再生というとんでもない数字を叩き出しているとか! 当時のMP3プレイヤーやノキア携帯が流行していた時代を懐かしむ声も多数。コメント欄には、20年前のコメントが残っていたり、当時を振り返るユーザーの思い出話で溢れかえっています。まるでタイムカプセルを開けたような、ノスタルジックな雰囲気に包まれていますね… グッときます。
私が個人的に行った調査では(笑)、この動画のアップロード日を正確に特定するのは不可能なことが判明! GoogleによるYouTube買収前後で、サービスの変遷が激しかったことが原因かもしれません。当時の「Don’t Be Evil」というスローガン…今となっては皮肉に響きますよね。 YouTubeの日付システムの不正確さ、そしてGoogleの変貌… これは、デジタル社会の進化と裏腹にある、ある種の「歪み」を私たちに突きつけているのかもしれません。ひょっとしたら、この20年前の動画こそ、その歪みを象徴しているのかも…なんて、ちょっと大げさかもしれませんが(笑)。
みんなの反応
YouTubeの 日付システム、20年経っても全然正確じゃないってマジ?w
俺、最初サウスパークの動画見るのにYouTube使い始めたんだよなぁ。今じゃ 全然違うもんな。感慨深い。
あいつ、今でもその動物園にいるって噂だよw
ZooTubeって名前にすれば良かったのにw
深遠なる魔法の話はよせ!俺、あの動画が投稿された時、そこにいたんだぞ!
いまでもタイムレスだなコレ
この人、YouTube最初の動画の主役ってことで、どんな気持ちなんだろうな?初デートで自慢話しまくりそうw
YouTubeがまだ独自路線だった頃の話だな…。帝国Googleに支配される前の、良い時代だった…。
パンダ舎と象舎が隣接してるのは、良い風水だなw
くっそ!俺、YouTubeの倍の歳だし、ニューコーラの年齢と同じだよ!
何でこの動画覚えてんだろ?俺…
YouTube今日で終わったの?w YouTubeに関するメタ投稿ばっか流れてくるんだけど
昔は良いコンテンツあったなぁ😂
再生回数3億5500万回…
「クソ面白い話」のコーナーに投稿するレベルだな。「20年前の出来事からちょうど20年経ちました!」ってw
みんなまだMP3プレイヤーとシンプルなNokia携帯使ってた頃だな。当時の最先端技術がただのラップトップだったなんて、信じられない…人生がシンプルだった時代…
当時は広告も無かったしなぁ
俺、18年前のコメントしてるわ。最初の動画の最初のコメントだって言ってた奴もいたけど(信憑性不明)、15分間の栄光って感じだな。もし本当なら納得できる。
Karma farmerかよ…この野郎!
久しぶりに年老いた気分味わえたわ…サンキューな!
あぁ…かつての黄金時代…あの頃は、劣化なんて考えられなかったんだよな…
たまにオススメで出てくるんだよねコレ
へー、どんな動画だったの?
サンディエゴ動物園にも写真飾ってあるらしいぞ
これいつの動画?今?
MetaZooってか?
今なら「動物園の俺」ってタイトルで出版できそうだなw
俺、18年前の動画YouTubeにアップロードしてるんだけど、今でも自分が作ったと思われてるんだよな。実際はどこかからダウンロードしてアップロードしただけなのにw いつでも見れるコピーとしてさ。
当時は「Big-Boys.com」→「Break.com」で動画見てたな。
そして、人類の堕落は、批判的思考能力の崩壊と共に加速していった…
象の檻、狭すぎだろ…
あの象、今でも生きてるのかな?
俺、従兄弟の地下室で「Drinking Out of Cups」見せられてから、人生変わっちまったんだよなぁ…
コメント