【お話】 F1ドライバーはレース中に2~3kg減量

挿話
今日学んだこと:F1ドライバーは、レース中に汗をかくことで、体重の約2~3キログラムを失うそうです。

どんな話題?

F1ドライバーNASCARドライバー、はたまたアイスホッケーのゴールキーパーまで!様々なアスリートたちの驚くべき共通点をご存知ですか?それは、激しい競技中の体重減少!なんと、レース中だけで4.5kgもの体重が減ることもあるとか…?!

まるで滝汗のごとく、大量の水分が失われる様子は想像を絶します!特に、灼熱のカタールGPシンガポールGPといったレースでは、その傾向は顕著だとか。まるでジュルジュルと音が聞こえてきそうなほどの発汗です。ドライバーたちは、脱水症状に陥るほど、体力を消耗しているんですね。

さらに、ル・マン24時間レースでは、疲労困憊でフラフラのドライバーを担架で運ぶ場面もあったとか…。これはもう、命懸けの競技と言えるでしょう! サウナに入った後のような、ぐったりとした様子が目に浮かびます。 これはF1に限った話ではなく、過酷な運動全般に共通する現象のようです。驚くべき事実に、あなたもびっくり!しませんか?


みんなの反応


の問題だろ」
いやマジで、あのサイトのクッキー一覧見てみろよw ヤバすぎだろ
へぇー、確かNASCARのドライバーってレース中に4.5kgも体重減らすって聞いたことあるわ
あれはトップアスリートだからな。当然汗かくだろ!(動画あり)
俺は良いウンコした後でもそれくらい減るぞ💩
マツダ787Bがルマン走ってた時さ、ドライバーの名前とか年は覚えてないけど、脱水症状意識朦朧担架で運ばれてメダル授与式にも立てなかったって話聞いたことあるわ。体重も激減してたみたいだし。F1じゃないけど、787Bはとんでもないマシンだったし、あのドライバーは完全に支配してた。興味あるやつは動画見てみろよ
サウナに入るとどうなるか想像つくな?
今回の豆知識は、激しい運動は汗をかくってこと?マジかよ
俺はアイスホッケーのゴールキーパーやってるんだけど、昨日の試合で2ポンド入りのペットボトル2本、帰りの車の中でもう1本、家に帰ってからもカップ2杯飲んだのに、朝起きたらまだ喉渇いてたわ。45分で1000kcalくらい消費するし、防具はどんどん重くなるし、そりゃそうなるわ。(試合後はシャツ絞れるくらいビッショリで超キモイ)ちなみに1年半で体鍛えてきて、前はもっと30~40%くらいカロリー消費してたわ!
だからフェラーリは軽量化してたのか…
この統計に使われてるカタールGPは普通のF1レースじゃないぞ。一年で最も暑いレースだったんだ
ホッケーの試合するたびに2~5ポンド減ってたから、普通のことだと思うわ
これはF1だけじゃない。ほとんどのレースでそうだよ
オシッコも忘れちゃいけないぞ!それも結構な重さだ
レースカーの中は超暑いんだろうな
シンガポールみたいなレースだと、もっと多い(最大で4kgくらい)。インディカーにも当てはまるな。パワーステアリングがないから、めちゃくちゃ力入れてハンドル回さなきゃいけないし、コーナーでは3.5G以上の加速度にも耐えなきゃいけないんだ
どんなスポーツでも、ほとんどのアスリートは相当な水分を失うと思うんだけど。くだらない豆知識だな
もう二度とF1関連の投稿見たくないんだけどどうすればいいんだ?!
そうそう、汗かいて水分補給しないと全部そうなる。トレッドミルで走って水分取らなかったら5ポンド減るし、サウナで水分取らなかったら5ポンド減るし、暑い日に乗用芝刈り機で芝刈りしたら5ポンド減る。だからF1ドライバーには芝刈り機ビールを支給すべきだ。安全上の問題だよ
どこかで…ホッケーのゴールキーパーがニヤニヤしてる…
シンガポールな
数ヶ月に渡って2週間サイクルで水分量を減らして戻すのは、体に悪そうだな…
そんな大したことないだろ。外で活動してれば誰でもそんなもんだ
なんだ、マラソン走って4kg減ったぞ!!
嘘だと思うよ

コメント