【面白】 ホテルの窃盗防止対策が丁寧すぎて笑うw

掲示板の反応
このホテルは、客室の備品を持ち帰られるかもしれないことを前提に、その分を上乗せした料金を請求するという、とても丁寧な説明をしています。

どんな話題?

ホテルの備品、盗難されるってホント?衝撃の事実が明らかに!なんと、ホテルではヘアドライヤー、さらにはアイロン台まで持ち去られるケースが多いとか…?!

あるホテルでは、紛失・盗難された備品の価格表を掲示。なんと枕が25ドル!高すぎ?と思いきや、中には「むしろ安い!」という声も。「うちじゃ150ドル以上する!」なんてコメントも飛び出しました。これは一体どういうこと? まるでスパイ映画さながら、窓ごと外に運び出されたという衝撃の証言も!

でもちょっと待って!実はこの価格設定、ホテル側の戦略なのかも?高価で丈夫な備品を使っていること、そして盗難対策として、事前に価格を提示することで、ゲストの「盗む」という行動への抑止力になっている可能性も…?! はたまた、「盗難を前提としたビジネス」なのでは…?! 想像力が掻き立てられます! さらに、「体液が付着していない」オプション付きサービスまで登場?! もはやカオス!

そして、この現象、実は珍しいことではない様子。多くのホテルで同様の対策が取られているようです。タオルの盗難は定番のようですが、まさか枕やヘアドライヤーまで…?! あなたは、このホテル備品価格表を見てどう思いますか? 「高すぎる!」「妥当!」「むしろ安い!」、あなたの意見を聞かせてください!


みんなの反応


あのボロくて まともに動かない テレビのリモコン、マジ欲しいんだけど、リストにないんだよなぁ…orz
値段だって悪くないし。 使い古しのアメニティショップを兼ねたホテル みたいなもんじゃん?
アトランタのヒルトンガーデンインで、4人が 絨毯まで剥がして 部屋を解体してるのを見たことあるわ。1階だったから、でっかい窓を外して、荷物を近くの移動式バンに運び出してた。
これ、80年代からあるよね。ベッドやマットレス、テレビとかまでリストされてるのも見たことあるわ。
ホテルの枕が25ドル?全部買うわ! 俺んトコじゃ150ドル以上するぞ!
値段的には悪くないと思うけどな。ビジネスとして成り立ってそう。
高すぎるだろ!あのヘアドライヤー、バカ高い じゃん!枕だって、25ドルで良い枕なんてまず無理だろ。
なら、自由に盗めるような高級部屋に泊まろうかな。
マジでそんなことあんの?マジで枕とかホテルから盗む奴いるの?
まあ、妥当な値段じゃない?
盗む奴がいるんなら、高すぎるって言うのは間違いだろ!
泊まったホテルでも似たようなの見たわ。タオル買った方が良いかなんて本気で思ったもん。ホテルのタオルって、他で売ってるタオルより全然吸水性がいいんだよな。
高すぎるとは思わないな。ホテルが買う備品って、めちゃくちゃ丈夫で長持ちするように作られてるから、値段も高いのは当然。それに、手間もかかるし。
ちっちゃいシャンプーボトルは、まだタダで持ってってOK?
ぶっちゃけ、全然怒ってないわ。🤷🏻‍♂️ Airbnbの悪徳家主が、食器洗浄機使っただけで ありえない金額 請求してくるのと比べたら、全然マシだ。それに、値段だって全然高くないし。
だって、テレビはリストにないから、請求されないじゃん!だからテレビ持ってくべきだよ!
キャンドルウッドスイーツに泊まった時に、このカード見たわ。ハウスキーピング用品も同じ値段なのか、もしかしたら安いのか気になるところ。
LOL、そうそう。ディズニーのクルーズでも、このカード置いてあったわ。テーマ付きのベッドカバーがよく盗まれるらしい。
これ系の看板、泊まったホテル全部にあったわ。超普通。
客が持ち去ったことを証明できない限り、勝手に料金を請求することは許されないぞ。持ち去ったことを証明するのも、その価値を客が知っていたことを証明するのも、ほぼ不可能。それに、承諾してない物を勝手にクレジットカードから請求するなんて、詐欺だぞ!
盗む可能性のある物を高値で売るのは、頭おかしいだろ!
高すぎるとか言ってる場合かよ!泥棒共は倍額請求しろ
ウエストサクラメントのエドのベッドでも同じ手口使ってたな。
ホテルの部屋からKeurig(コーヒーメーカー)盗むとか、頭おかしいだろ。フラットスクリーンの値段も載せて、その値上がり具合を見せてほしいわ。
値段を倍にすれば、身体は傷つけられないが財布を傷つけられるぞ。
これからもトイレペーパーを盗み続けるぜ!
「あと3個リンゴあれば、一斗缶いっぱいになるのに!」
これらのアイテム全部用意するぜ。さらに20ドル追加で、体液がついてないことを保証するぜ!

コメント