

















写真に撮られるほど長生きした歴史上の人物
どんな話題?

歴史上の人物の肖像画と、後に撮影された写真とを比較した投稿が話題を呼んでいます。特に注目を集めたのは、オーストリア皇帝フェルディナント1世。肖像画を見た人々からは「ひどい絵だ」という声が上がりましたが、実際の写真を見ると、画家は驚くほど忠実に描写していたことが判明し、失礼な発言を謝罪するコメントが続出しました。
また、世界初のプログラマーとされるエイダ・ラブレスの肖像画と写真も、その美貌と知性を称賛されています。
さらに、ドリー・マディソンの肖像画の正確さにも感嘆の声が集まりました。これらの比較を通して、当時の画家たちの観察力と描写力に改めて驚かされます。
ところで、記事を読んで「もしフェルディナント1世が現代に生きていたら、そのユーモラスな風貌から、たちまちネットミームとしてバズっただろうなぁ」と想像してしまいました。現代の加工技術を駆使すれば、どんな姿に変身するのか、ちょっぴり見てみたい気もします。
写真技術が誕生するほど長生きした意外な偉人たちの写真を紹介。普段イメージする姿とは違う、生きた証が残る貴重な写真に衝撃を受けること間違いなし!
みんなの反応
へー。マジでよく捉えてるじゃん…
フェルディナンドの頭がそんな形なわけないだろ…
マジかよ、その画家フェルディナンドをひどい目に遭わせたな。
これまでで一番好きな Reddit の投稿の一つだわ
バカげてるって言われるかもだけど、絵と本人、マジでそっくりなんだよな。
もっとイケメンに描いてくれる画家を選んだのかと思ったけど、マジでほぼ正確じゃん。何人か除いて。
これこそ、このサブレがある理由だよな。マジで興味深かったわ。
フェルディナンド・オブ・オーストリアの絵、下手くそかと思ったけど、写真見たら納得したわ。画家の腕は確かだった。
エイダ・ラブレスはコンピュータープログラミングを発明したんだぜ。
ドリー・マディソンは、絵でも写真でも、面白い秘密を持ってる顔してるな。彼女のこと何も知らないけど、楽しそうな人だ。
歴史好きとしては、マジで面白い。先史時代とか、写真がない時代の人の写真みたいだ。
フェルディナンドの実際の写真がロードされるのを、めっちゃドキドキしながら待ってたわ
#なんで頭そんなにデカいの。
頭のデカさ…爪楊枝に刺さったオレンジみたい
マリア・アメリアの写真、マジでヤバい。すでにめっちゃ年老いて見えるのに、そこからさらに20年も生きたんだって。もっと後の写真があるはずだよね?
フェルディナンド1世について Wiki のウサギ穴に落ちて学んだこと:
「ファーストレディ」って言葉は、ジョージ・ワシントンの妻が亡くなった後に作られたって初めて知ったわ。彼女は未亡人で、まだ19歳だった時に、40歳近い男性と結婚したんだって。その後、その人が亡くなって、28歳でジョージ・ワシントンと結婚。実は、ジョージ・ワシントンよりも年上で、彼の最初の妻だったんだって!
良い投稿だな。
ドリー・マディソンの肖像画を描いた画家、マジですごいと思うわ。めっちゃ正確じゃん。
「画家がフェルディナンドをひどい目に遭わせた」
11番で初めて興奮した人、挙手。
いつも肖像画ってどれくらい正確なんだろうって思ってたけど、どれも意外と合ってるな。めっちゃクール。
レオポルド1世、イケメンじゃん。
イギリス系の祖先がいるから不安になるわ。年を取るほど、たるみが目立ってくるんだよね。:/
「フェルディナンド・オブ・オーストリアの絵、下手くそ [スワイプ] マジかよ、近親相姦の結果がこれか!」
俺が持ってる1848年以降のハンガリー史の教科書、フェルディナンドの知性をバカにするのが大好きで、めっちゃ面白いんだよね。
肖像画を描いた画家たちは、仕事が終わった後も生きていられたのかな? フェルディナンド1世は、自分の肖像画を気に入らなかったと思うんだよね。
エイダ・ラブレス、美しくて賢いし、写真写りも悪くない
1749年生まれのコンラッド・ヘイヤーっていう独立戦争の退役軍人もいて、写真を撮られた最も早く生まれた人物なんだって。
クールな投稿。
めっちゃクール! 素晴らしい投稿。
なんてこった、フェルディナンド…
メガマインドってオーストリアの皇帝でもあったのか
古い写真がマジで大好き。当時の世界を見れるのがいいよね。この写真、最高!ドリーの特徴をよく捉えてる(あとフェルディナンドのおでこ 😆)!
おー、画家フェルディナンドを貶めたな… あ、いや、何でもないわ。
フェルディナンド皇帝の画家、やっちまったな… *次の写真* うへぇ
ルイ・フィリップの髪型、キマってるな



コメント