どんな話題?

「極端」な電気工事、その代償は炎上!?🔥
ネット上で話題沸騰中の「Extreme Electric」の社用車。炎をまとうデザインは、一見するとスピード感満載!⚡しかし、「電気工事と火は相性最悪」「ロゴがダサい」とツッコミの嵐。
多くの人が、安全第一の電気工事に「エクストリーム」なイメージは不要と指摘しています。一部からは「あえて狙ったY2K風のデザイン?」との声も。しかし、批判的な意見が多い中で「仕事は素晴らしい」と実際に利用した人の肯定的な意見もチラホラ。
先日、街で見かけた電気工事の車。テールランプが切れていて、思わずズッコケそうになりました。「自分の車の電気も直せないのかい!」と心の中で叫んだのは、きっと私だけじゃないはず…?皆さんは、どんな業者を選びますか?

みんなの反応
なるほど、トラックの炎はそういうことか。
あー、はいはい、いわゆる「自殺コード」ね。
それがエクストリームたるゆえんよ!
近所に「ブルースカイ・ルーフィング」って屋根屋があるんだけど、もうちょい考えろよって思うわ。
ロディマスプライムに見える。
ますます信用できねぇ。
それ、FBIの張り込みバンじゃね?
ん~、♂♂アクション、スパイシー!
Arc and Spark Electricalよりはマシだな。 ← ド直球で草
これってセントルイスにあった?
まるでchatgptが作ったY2K時代のブランディングだな。だからグラフィックデザイナーにお金を払うんだよ。
多分、向こうも作ってくれるんじゃね? ← 煽りスキル高杉
Amazonで禁止されてるやつじゃん。
頭韻法にも限度があるわ。
ああ、あれはテリーのバンだ。主にホットロッドをやってる。たまに顔も。
炎は電気技師に結び付けたくないものだろ。それがこんなに間抜けに見えるんじゃ、救いようがない。
最高のサービスは、塗装がボロボロでロゴがクソみたいなシボレーのバンから生まれるんだよな。
俺が電気工事請負業者なら、火事は絶対に会社に結び付けたくないものの最後尾に並ぶわ。
r/electroboom
トラックが燃えてる理由がそれだな。
オレは「オンリーファンズ」って名前にするつもりだったんだ。
いろんなファンを取り付けるだけ。
チュートリアル動画も撮影するんだ。
速そうに見えるけどな。
セントルイスの会社だ。見るたびにアホみたいなロゴを思い出すわ。
セントルイス地域で似たようなトラックの会社を見た時、マジで笑い死んだわ。こんなのが来たら絶対にイヤ!
それはAxa Dentalみたいだな。
俺なら秒で雇うわ。 ← マジかよwww
それは確かにエクストリームだ。
まさにエクストリームって感じだな。
ショッキングなほど出来が良いってことだな。
グラフィックアーティストは電気技師じゃないけど、このロゴを承認した会社のオーナーは(願わくば)電気技師であってほしい。
そういや、テールランプが切れてる電気工事のバンを見たことがあるわ… テールランプすら直せないのかよ…
電気技師にエクストリームさは求めてない。退屈でつまらないのが一番。
電気…TO THE EXTREME!!
クールじゃん。
何度も仕事したことあるけど、いい会社だよ。
職場の計器室に「Kill me quicks(即死アイテム)」ってラベルの付いた小さな引き出しがある。
その中に一つ入ってるわ。
トラックの中身は黒い絶縁テープと20本のラジオペンチだけらしい。
ガイ・フィエリのあまり知られていないビジネスの一つだな。
「It’s Always Sunny in Philadelphia」でありそうなシチュエーションだな。
ギャングが家庭用EV設置を始める。
プラスをプラスに、マイナスをマイナスに、アースをアースに繋げば問題ないと思うけどな。電気専門家じゃないけど。
フォスターズ・ホームの炎をまとったウサギのゴーカートのGIFが見つからなくて残念だ。
コメント