どんな話題?

“`html
巷で話題の怪しいUSBメモリ!「1TB」と大々的に謳うものの、その実態は…?多くのユーザーが、その容量詐欺を疑っています。中身は粗悪なmicroSDカードがホットボンドで固定されている可能性や、マルウェアが仕込まれている危険性も指摘されています。
レトロなパッケージデザインも相まって、「プラグアンドプレイ」や「Y2K対応」を彷彿とさせるノスタルジーを感じさせますが、騙されてはいけません!容量は限りなくゼロに近く、危険な香りがプンプン漂ってきます。
先日、電気街をブラブラしていたら、このUSBメモリがワゴンに山積みされているのを発見。衝動的に購入し、恐る恐るPCに接続してみたところ…案の定、認識したのはわずか8GB。「やっぱりね!」と心の中で叫びました。皆さんも、怪しいUSBメモリにはくれぐれもご注意ください。
“`
ロゴなしのUSBメモリが、その潔さから「漢のロマン」とネット上で話題に。ブランドを一切排除したシンプルなデザインが、一部の人々の心を捉えているようです。
みんなの反応
まぁ、8GBのノーブランドmicroSDカードをホットボンドでくっつけたやつだろ、1000%
そのパッケージング見てると、「プラグアンドプレイ」とか「Y2K対応」とか大々的に謳ってそう
しかも容量ゼロテラバイトっていうね
全然心配ないな(棒
ピュアなデータの自由が128MBも楽しめるぞ!
1TB = 結核菌一回分
自動インストール型のディープカーネルに潜む中国製マルウェアがもれなく付いてくることを約束するわ
フロッピーとCDの後継機です!(キリッ
1 terrible byte(クソみたいなバイト)
フロッピーの代替…大多数の人口には通じないマーケティング/ブランディングだな…
1 TBってのはブランド名。実際の容量は56kb
多分、容量もゼロだぞ
ブランディングがFAF(Fake As Fuck=マジでクソ偽物)
まだフロッピーとかCDの代替品として説明する必要があるのに、そのステッカーはUSB 3.0を保証してるってか?🤔
「学生ローン会社」からランダムな電話がかかってくるような気分
多分8GBのドライブにトロイの木馬かラバーダッキーがプリインストールされてる
いや、それが元々の名前なんだよ。USBフラッシュドライブがブランド名。クリネックスとかヘロインみたいなもん。
これが1TBの容量持ってるなら、俺はドナルドダックだわ
裏側の写真持ってるんだけど、どうやって追加すればいいのかわからん…(歳だ…)
ナイス発見!すぐに近くのコンピュータにぶっ挿すべきだ。
1 tiny bit(ほんのわずかなビット)
みんなのために、[Validrive](https://www.grc.com/validrive.htm)でテストしてくれないか?マジで気になる…
でもカセットテープとかパンチカードの後継にもなれるの?
うちの親父の大企業の会社でロゴ印刷して無料で配ってたのと同じフラッシュドライブだわ。多分ただの大量生産された汎用的な中華USBスティック。
1 TBはブランディング。中身は多分4GBのスティック。
r/dankpods
そしてワードアート!
マジで1TBもない方に賭けるわ。



コメント