This is how $3,000 leather damages are fixed
byu/harrysofgaming ininterestingasfuck
どんな話題?

まるで魔法!ボロボロの革が、あっという間に新品同様に生まれ変わる驚きの修復技術を紹介。
切り取り、埋め、研磨、そして塗装。まるでパティシエがケーキを作るかのような繊細な作業で、ダメージを完璧に隠蔽します。
まるで整形手術みたいだね!
気になるのは、やっぱり費用。プロによると、軽微な傷なら数千円で済む場合も。
「しかし、30万円は高すぎやしませんか?」
先日、近所の家具屋で見かけたソファの修繕の見積もりを思い出しました。職人さんは難しい顔で革をツンツンしながら、ボソッと「時間がかかるからねぇ…」。
結局、新しいソファを買うことに。でも、この動画を見たら、ちょっと後悔。もう少し交渉してみれば良かったかも…。
でも、本当に革なの?

みんなの反応
コロラドでプロが通りますよっと。うちのボスなら、これ1時間以内に終わらせるし、穴がなければ125ドル以上は請求しないな。穴あきなら、せいぜい150ドルか175ドルってとこだな。
革の外科医がソファに整形手術だと!? なんつーハイレベルな手入れだよw
俺だけか? これって壁の補修とほぼ同じじゃね? 使うもんが違うだけで。
すげえ…けど3000ドル!? タイムラプス、せいぜい数時間だろ。
でもさ、誰かが尻で体重かけたら伸びてくんじゃね?
インスタントラーメン使わなかったのが意外だわ。
最後にエアブラシする前に使ってるパテみたいなの、誰か知ってる?
ペタペタ塗る前に、傷んだ映像にフェードカットしてごまかしてるだけだと思うわ。
俺はテレビショッピングで見た9.99ドルのK-Telリペアキット使うわ。
俺にもできそうじゃん? でも実際やったら、余計なことして6000ドル分の損害出しそうだからやめとくわ。
クソみたいなBGMいります?
まさか、ケーキじゃないよね?
この動画、文字なしで流れてたの見たことあるわ。
(;゚Д゚)エッ!? 目の前で消えたんだけど!?
この音楽のせいで革が頭痛起こしてるわ。耳もないのに…。
一番すごいのは、あの色を即座に100%一致させてるところだろ… まあ、犯罪隠しでカットしてる可能性も否めないけど、それにしてもマジすごいわ。
3000ドル以下で直せるなら、3000ドル分の価値があるダメージじゃないってことだよな。
革のソファにロボットが手術する時代が待ち遠しいわ。
これ、そもそも革じゃないだろ!?
3000ドルとか、ふざけんな。
これに3000ドルの価値があると思うなら、お前の優先順位おかしいわ。
これで3000ドル請求するなら、地獄の席が予約済みだな。
インスタントラーメンで直すのかと思ったのに。
塗装するところが見たかったのに! なんで一番いいとこ飛ばすんだよ!
クソッタレ、タバコかよ。
これは詐欺だ、ラーメンはどこだ?
魔法かな?
魔法使いだ! 火あぶりにしろ! (当然、アヒルより軽い場合を除く)
AIにはまだこの仕事は奪えない…はず。
字幕がノリノリで笑える。
ここで使われてる色々な製品って何?
コメント