どんな話題?

皆さん、ご存知でしたか?実はサメ、想像をはるかに超える古代生物なんです!
なんと、恐竜のティラノサウルスが生きていた時代よりも遥か昔、約7000万年前から存在していたというのです! 陸上に生命が誕生する以前から海を泳いでいたなんて、驚きですよね。 木々や土星の輪よりも古いという情報もあり、その歴史の長さには言葉を失います。
さらに、シリウスやカノープスといった明るい星々よりも古い種類もいる一方で、宇宙全体の歴史から見れば、サメもまた若い存在なのです。 古くから存在する星と、比較的若い星、そしてサメの歴史を比較することで、宇宙と生命の壮大なスケール感が浮き彫りになります。 メツゥセラの星という145億年前という超古代の星と比較すると、サメの歴史もまた、途方もなく長く、そして宇宙の視点から見ると短いことも分かります。
この古生物のサメの驚くべき歴史、ぜひ皆さんにも知っていただきたいです!
みんなの反応
サメの化石とか見てるとさ、7000万年前とか言われてもピンとこないよな?Tレックスだってまだ生きてた時代だしw 白亜紀の始まりより、今に近いってのが更にヤバい。当時ってさ、空気を吸う生物ですらほぼ居なくて、陸上に生物が住み着くようになったのってサメが出現した頃とほぼ一緒なんだぜ?陸に上がったのも、サメから逃げるためだったんじゃないかってくらいw
サメって木よりも古いんだぜ?
土星の輪よりも数億年古いらしいぞ。土星の輪ができたのは約1億年前ってのが有力説らしいからな。
myaとmyoって何だよ?教えてくれよ!
お前の母ちゃんよりは全然若いだろ!
水族館ができたのとか全部見てきたんだろなw
サメって古すぎて、北極星がただのチカチカした星だった頃を覚えてるんじゃねえのか?
北極星自体が古いのか、北極星だったってのが古いのか分からん!混乱してきたぞ!
ジェシーがチャットに参加したぞ!
よく考えたら全然カッコ良くねえなこの事実。特定の種類のサメじゃなく、魚類全体とかクラゲとかヒトデの方が古いって話もあるし、北極星だって今の北極星はあくまで今の話で、もっと古いのとか若いのもあるわけで…。「サメは木より古い」ってのはまだマシだな。
あのベイビーシャークの歌、全部真実だったんだな!
明るい星って意外と若いのが多いんだぜ。シリウス(一番明るい星)は約2億3000万歳で、サメより若い。カノープスは3000万~4000万歳。ベガは約4億5000万歳で、サメとほぼ同時期。空で5番目まで明るい星を考えると、サメより確実に古いのはケンタウルス座アルファ星とアークトゥルスだけだ。
こういうこと言うの嫌なんだけど…いや、別にいいや!とにかく、サメ全体と比べるなら、星の種も比較すべきだろ?だって我々の銀河系で一番古い星はメタウサエルで、145億歳(±8億年)なんだぜ?宇宙自体より古いんじゃねえかって議論されてるレベルだぞ。サメなんて赤ん坊みたいなもんだ。これについて曲作ろうぜ。
人間は進化を理解したと思ってるけど、全然わかってねえなwww
北極星だって数十億歳はあるだろ!
コメント